インターネット上の鉄道の話題を集めたブログのリンク集です。鉄道ブログをお持ちの方は、鉄道ブログランキングにご参加のうえ、新しいブログ記事をご登録ください。
新しく公開されたばかりのブログ記事(ランダム表示)
外部サイト
-
新横浜線開業から早10日目。いまだに違和感が全く取れない相鉄での東急車。この日ヒカリエ号が来るということで再び撮影へ。桜×初ヒカリエ号はどんな構図かワクワクでした。▲まずはこんなアングルにて。 東横線...
最近よく見られたブログ記事(人気順) / 1~20位を表示しています
外部サイト
-
2023年3月27日に、東京総合車両センターの御料車庫周辺で工事が実施されていることが確認されています。御料車庫に重機が触れているシーンも目撃されています。この付近は再開発エリアとなっており、「大井町駅周...
-
本日、国のパブリックコメント制度に基づく資料が公開され、京王電鉄が令和5(2023)年度から令和8(2026)年度にかけて70両の代替を計画していることが明らかになりました。これは今年10月に同社が計画している運賃...
-
こんにちは! 先ほど、伊豆急行の(THE ROYAL EXPRESS)がJR西日本・四国関内で運行されることが発表されました。https://t.co/DS3j9AVa4V岡山~高松~松山方面での運行となるようで、2024年(来年)の1~3月の...
-
2023年3月18日、相鉄線と東急東横線・目黒線は、直通運転を開始しました。目黒線側では、3形式ある内の3000系と5080系が、相鉄線に乗り入れている一方、残りの1形式、3020系は相鉄線防護無線が取り付けられてない...
-
こんにちは!今回は車両紹介です。東上線には様々な形式の車両が活躍していますが、その中でも10030系という車両をご存じでしょうか?↑10030系1980年代の後半以降に製造され、現在は車齢がおよそ30年程度と、東武...
-
2023年3月27日に、京阪8000系8002Fが、寝屋川車庫でのリニューアル工事完了確認のため、寝屋川(信)〜中之島間で試運転を行いました。
-
こんばんは直通開始から2週間が経ちだいぶ東急車にも慣れてきたところですが、今回は見慣れていても目を疑うような光景、東急車が相鉄横浜で並ぶ話です。割と話題にはなってましたが土休日の9:57から9:59までは相...
-
  ここは福岡市営地下鉄空港線の終着駅、福岡空港駅です。 都市部からのアクセスが便利と言われる福岡空港。それもそのはずで、中心繁華街や西鉄バスターミナルがある天神、大ターミナル駅の博多駅から ...T...
-
2023年3月27日、富山地方鉄道は鉄道線のダイヤ改正を行うと発表しました。 今回のダイヤ改正では途絶えていた特急の復活や、電鉄富山〜寺田間の20分パターン化な […]The post 【祝】特急運行再開!富山地方...
-
2023年3月28日に、6000系6102Fが営業運転に復帰しました。同編成は、27日に武蔵丘車両検修場出場し、機器更新や行先表示がフルカラーLED化されていました。前面と側面の種別表示に「急行」が黒で緑取られています。
-
トミックスから発売されました583系 急行「きたぐに」セットになります。2008年頃のB5編成(B6編成)がプロトタイプ・・・
-
今日はパンタ上げてませんでした。・・
-
という題名にしたはいいものの、諸事情で試運転は撮れませんでした…その代わりに南入曽への返却回送を航空公園で撮ってきました。ダイヤ乱れの影響で遅れての運転となり、混乱もあったのか同業は1人でした。おそ...
-
京成3400形に廃車が発生。京成3400形 3418編成2020.11.4/ユーカリが丘〜京成臼井▲3月23日をもって運用を離脱した3400形3418編成。3400形は残り2編成に3100形の導入などで2020年度より置き換えが進んでいる3400形...
-
2023年3月27日より、川崎車両で新造された40000系40160Fが営業運転を開始しました。13:48 小手指発の22M運用より営業運転を開始しました。同編成は2月23日より甲種輸送された新しい編成です。
-
3月26日(日)、東急新横浜線は日吉駅でポイント故障があり、終日東横線からの直通列車が運休に。その時の様子を、武蔵小杉や新横浜で撮影しました。 26(日)はもともと桜でも撮影…と思っていたのですが、ずっと雨だ...
-
東急電鉄、JR貨物、JR西日本、JR四国は2024月1月~3月に「THE ROYAL EXPRESS」の瀬戸内エリアでの運行を開始すると発表しました。1回4日間を6回運転させる予定のようです。岡山~高松はJR西日本の電気機関車が、...
-
くりはまです。先月から箕面線にて8030×2Rと8034×2Rが編成を組んで箕面線で運用されています。先日ようやく写真が撮れたので記事にします。8030×4R 牧落駅(2枚とも) 2023年3月撮影昨年12月のダイヤ改正で余剰と...
-
今日、なんとなく悪い予感がしてSNSのタイムラインをチェックしてみたら 、大井町にある東京総合車両センター(旧大井工場)の御料車庫が解体されそうだとの情報が回ってきました。150年前の初代新橋駅構内にあった...
-
2023年3月27日に、相模線で活躍した205系500番台R5編成4号車が郡山総合車両センターで最終解体されていることが確認されています。
鉄道コム掲載ブログ「七鉄の会」
-
撮ったのは春分の日・3月21日でした。あちこちで桜の開花宣言は出ていましたがいすみの沿線はまだまだ、といった感じでした。がそれを補って余りあるほどの菜の花が線路際を彩っておりました。写真では切っちゃい...