鉄道コム

東海エリアの鉄道ブログ

すべて外部サイト

1~20件を表示 / 全92968件

新規掲載順

  • 敢えて切妻の頭を切ってみました。

    元祖レガキチさんのブログ

  • iPhone 速報版、後追いですが(^◇^;)

    元祖レガキチさんのブログ

  • 天竜浜名湖鉄道:東都筑~浜名湖佐久米Nikon Z fc+NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRCreative Picture Control:風景〝かきクン〝

  • 2025年4月19日に、臨時列車「しなのウォーキング号」が、神領車両区所属の383系A102編成で名古屋→野尻間にて運転されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 「 JR東海、315系・383系にQRコード貼付 - 実証試験の対応車両を拡大 」by マイナビニュース車両のドアに張り付けたQRコードを検知用カメラで読み取ることでホームドアを連動させる実証実験を5月上旬から金山駅...

    柴みんさんのブログ

  • ホームページ更新

    • 4時間43分前New

    「REI RINGONO status」を第360回更新しました。「飲食店ブログ記事」の「千葉県」に、幕張「田所商店Premium」のちばの恵_味噌らーめんを新規公開いたしました。http://status.garyoutensei.com/「Station-駅か...

  • 我が母校の敗戦にがっくりしながら次なる場所へと車を走らせる。で、駐車場に車を停めそこからは徒歩。大須。大学生の頃はこの辺が遊び場。今はどうだか知らんが昔は服屋さんとかがいっぱいあった。で、向かった...

  • 2009年9月。月一で名古屋に出向いていた頃、帰りは色々な交通手段を駆使して…非合理な道程で帰阪していました。旅費交通費は自己負担で。道中楽しかったですが、その分、名古屋の街での滞在時間は少なく、今から...

  • 昨年4月20日に開催されたきんてつ鉄道まつりin塩浜ですが、今年も5月17日、18日に開催されます。昭和の名車ビスタカーが展示されるなど力が入ったイベントが予定されています。さて、引き続き昨年のきんてつ鉄...

  • 2025年4月の撮影です。撮影地は保々〜山城です。まず山城方から来たのは赤電塗装の801系。

  • 今月の紀勢線、参宮線 日中の検測亀山-下庄多気駅では4本並び、快速みえの後、南紀到着後ドクター参宮線へ出発手前は紀勢線 鳥羽へ向かって出発中間車輌の3つの台車のサウンドを鳴らして走って行きました

  • 2016年5月16日、土砂降りの夜。宿泊先のホテルから一旦外出し、歩いてすぐの名古屋駅へ撮影に行きました。10番線には383系が停車中。「ホームライナー中津川3号」として21:58の出発を待ち構えていました。東海地...

    叡電デナ22さんのブログ

  • おはようございます、お元気ですか。尾張地方(愛知県西部)、昨日は朝方曇天で、午後から晴天となりました、最高気温は25℃と夏日になったようです。ソメイヨシノが満開の時期に三岐鉄道、北勢線を訪問しました...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/36/4b015151ef00ef56b6a0c1ed81e3ddb2.jpg

    桜と天浜線、其の四

    • 9時間22分前New

    桜のバックが青空だと、桜が引き立ちます。撮影日: 2025年4月4日撮影地: 天竜浜名湖鉄道 尾奈

    ケンチャンさんのブログ

  • 御殿場線・谷峨駅での撮影を終えて、再び小田急に戻ってきました。 まだこの時間では、青空が見えていたのですが・・・。 40分後には、ほぼ白い曇り空に変わってしまいました。 やはり、映えませんね~。どう...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • 天竜浜名湖鉄道:原田~原谷Nikon Z 50ⅡNIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VRCreative Picture Control:風景〝かきクン〝

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250417/14/syohnan-time/75/fc/j/o1080081015567509512.jpg

    月見の道

    • 10時間35分前New

    養老鉄道次に下車したのは、(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾エキタグ☆25駅目。( ´△`)岐阜県海津市●駒野あったかいw。。目指すは、久しぶりw。。海津市標準木道の駅月見の里南濃制覇済みw。。売れ残りw。。無駄遣い。笑

  • 突然ですが、皆さんは「名鉄美濃町線」をご存知でしょうか?かつて岐阜県の岐阜市、関市、美濃市を結んで走っていた路面電車です。続きをみる

  • 今回の【駅】シリーズは、三重県津市北東部、旧・河芸町内のニュータウンに囲まれた田園地帯に位置する転換第三セクター鉄道・伊勢鉄道伊勢線の駅で、1987年3月27日の、国鉄から伊勢鉄道へ転換された日に開業した...

  • 1950年に登場した国鉄80系電車の2次車は、その2枚窓で流線形の特徴ある前面で登場しました。俗に「湘南顔」と呼ばれるこの前面は、国鉄私鉄・電車気動車・ゲージの如何を問わず1950年代に大流行したことは改めて...

鉄道コムおすすめ情報

画像

有楽町線・東武伊勢崎線直通へ

有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ