鉄道コム

「駅舎」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 1~20件を表示しています

全33444件

  • 今回の【駅】コーナーは、埼玉県北東部、群馬県との県境に位置する羽生市の中心市街地にある秩父鉄道秩父線の起点駅で、東武伊勢崎線との乗換駅でもある、羽生駅 (はにゅうえき。Hanyu Station) です。東武線の羽...

  •  画像は、当ブログでもこれまでもご紹介しております、大分市の陸の玄関口でもあります大分駅であります。 この大分駅と言いますと、平成24年に完全高架化されておりまして、最初に高架化されました気動車メ...

  • 相武台前〜座間のうちの座間駅付近。丘陵地沿いに走るためか緑や斜面が多く、独特の雰囲気がある。 ↑相武台前駅 (その1)・相武台前第1号踏切 (その1)・相武台前第2号踏切 (その1)・相武台前第3号踏切 (その2)・緑...

  • 165系 急行「とがくし」号 ~信越線内のローカル急行 と 懐かしの急行券~上田と新潟を結んだ 急行「とがくし」号です。新ニイ の 165系で、1日2往復が運転されていました。▼とがくし2号 316M 新潟10:54発 ...

    nyankeさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e7/85cd62eadc0fe2437e1928096bcafad8.jpg

    弘南鉄道 小栗山駅

    • 4時間23分前New

    弘南鉄道 大鰐線 「小栗山駅」「おぐりやま」ではなく、「こぐりやま」と読みます。1面1線、駅舎なしの無人駅です。(駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム) ホーム構造← 松木平千年 → (ekiShス...

    ICHIEKIさんのブログ

  • 久しぶりの平日投稿!さて、留萌線の部分廃止まで残り3日となりました!ここで留萌線の留萌~石狩沼田間の見どころポイントを押さえておきましょう!まあ、今更なのですが3週間前に留萌線の廃線区間を鉄道と車で...

    はくたか26号さんのブログ

  • Nisiooita1

    西大分駅(大分県)

    • 4時間58分前New

    駅の第808弾は、JR日豊本線の西大分駅です。 大分県大分市。 大分方面から...

    かがやき501号さんのブログ

  • 10:26着の鰺ヶ沢駅では5分間停車します。乗客が増えてきて立ち客が出るほどになりました。2023年3月12日 五能線鰺ヶ沢駅 GV-E401-20 2529D駅前に出て駅舎を撮影しました。三角屋根が印象的な駅舎です。2023年3月1...

    黒丸さんのブログ

  • 日南線 志布志駅

    日南線 志布志駅

    • 7時間4分前New

    志布志市の中心市街地に位置します。住所は志布志市志布志町志布志です。 (2020年7月30日 訪問) 駅舎 駅名標 駅舎内1 駅舎内2 駅構内 線路終端 駅前The post 日南線 志布志駅 first appeared on 北柏仮乗...

    バーターさんのブログ

  • 浜川崎(はまかわさき)駅 (川崎市川崎区)隣の駅尻手方面 → 小田栄駅鶴見線 浜川崎駅上り → 武蔵白石駅下り → 昭和駅尻手起点 4.1km鶴見起点 5.7km (鶴見線)1918年(大正7年)5月、東海道本線...

  • 日南線 子供の国駅

    日南線 子供の国駅

    • 7時間17分前New

    駅前を通る県道377号を挟んで、「こどものくに」という遊園地に隣接しています。 (2020年7月30日 訪問) 駅舎 駅名標 駅舎内 駅構内 駅前The post 日南線 子供の国駅 first appeared on 北柏仮乗降場.

    バーターさんのブログ

  • 日豊本線 国分駅

    日豊本線 国分駅

    • 7時間25分前New

    霧島市の中心市街地に位置し、駅前には市役所が在ります。 (2020年7月30日 訪問) 駅舎 駅名標 駅舎内1 駅舎内2 駅構内 駅前The post 日豊本線 国分駅 first appeared on 北柏仮乗降場.

    バーターさんのブログ

  • 2月4日。旧軽井沢でお買い物を楽しんだ後は、軽井沢駅へ戻る。新幹線開通前まで活躍していた懐かしの駅舎。かつて軽井沢から草津を結んでいた草軽電鉄のデキ13が保存されている。レールに乗った車輪。軽井沢駅構...

  • 銚子駅かから乗り込むのは14時59分発の千葉駅行きです。今回の旅、鉄道開業150年記念ファイナルJR東日本パスを使っているので帰路も自由席なら特急しおさいに乗り込むことができますが東京駅行きの時間が遅いので...

  • 代々木八幡駅のスタンプには2019年に完成した新駅舎と1000形?が描かれています。各停の10両化に伴うホーム延長工事で大きく姿を変えました。鉄道車内学・駅スタンプ・列車愛称・旅行&取材記など、本家WEBサイト...

    daijiroさんのブログ

  • 名鉄名古屋駅から内海行きの普通列車に乗車しました。列車は神宮前駅から常滑線に入り、そのまま南下して3つ目の大江駅に到着です。2番線の到着。乗換えのため下車します。大江駅は愛知県名古屋市南区加福本通に...

    キャミさんのブログ

  • 2000年代前半にさいたま市西区役所が駅北側に完成したことに伴い、2009年に完成した新しい駅となっています。この駅当たりから車窓にも田園風景が現れ、ローカルな雰囲気が漂っていきます。駅舎大きな橋上駅舎と...

  • 昨日はアップのつもりで書いてたのですが途中からバタバタで・・・断念m(_ _)m一昨日は一日中雨だった上野です昼過ぎから植え替えなどしてました暗くなってふと顔を上げたらお城が赤くライトアップコロナ非常事態...

  • 大木駅(おおぎえき)は佐賀県西松浦郡有田町大木宿にある松浦鉄道・西九州線の駅です。1960年(昭和35年)4月、国鉄・松浦線の駅として開業しています。駅の構造は単式1面1線ホームの地上駅で、駅舎は...

  • 北海道にかつて張り巡らされた鉄道網。国鉄の財政難や利用者数減などで、どんどん路線や駅を減らしていき、北海道内では2019年4月1日の石勝線(夕張支線)の新夕張~夕張間や2020年5月7日の札沼線の北海道医療大学...

    おでかけライフさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

255系いつまで残る?

2023年でデビュー30周年となる255系。いったいいつまで走るのでしょうか?

画像

「ロイヤル」次は四国へ

「THE ROYAL EXPRESS」が、2024年に四国方面へ。JR西・貨物の機関車がけん引。

画像

成田エクスプレス塗装変更

「新生E259系としての進化」をコンセプトに、前面・側面にシルバー基調のカラーを配置。

画像

SANZEN-HIROBA開業

京阪のSANZEN-HIROBAが、4月21日にリニューアルオープン。新たに5000系などを展示。

画像

鉄道マイスター検定出題者は

鉄道マイスター検定はこんな経歴者が問題を作成。第2回の傾向と対策を聞きました

画像

相鉄20000系はJRに入れる?

3月18日に開業した、相鉄・東急新横浜線。鉄道ファンとして気になる入線可能な路線…

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報にてどうぞ。

第2回鉄道マイスター検定 問題例

新幹線のビュースポットとして知られる「下御隠殿橋」の正しい最寄り駅を選択せよ。

  • ① 尾久駅
  • ② 日暮里駅
  • ③ 田端駅
  • ④ 王子駅
  • ⑤ 赤羽駅

(出題範囲「新幹線」の問題例)

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。