新型鉄道車両、ダイヤ改正、ローカル路線の動きなど、鉄道ファンなら知っておきたい未来動向のニュースを、編集スタッフが厳選して記事掲載しています。今後の中長期の予定を一覧表示した「鉄道未来インデックス」も、旅行や撮影の計画にお役立てください。
鉄道未来ニュース新着記事
公開中の記事
-
秋田臨海鉄道、3月の廃止を前に仙台臨海鉄道へ機関車を譲渡
- 8時間32分前
秋田臨海鉄道は1日、同社のディーゼル機関車、DE10形1250号機を、同日付で仙台臨海鉄道に譲渡したと発表した。
鉄道未来インデックス / 3月以降の鉄道の動き
時期は公式発表時の表記です
- JR東日本時差通勤・複数回利用ポイント還元サービス開始2021年春
- JR東、時差通勤や複数回乗車でポイントを還元するサービスを導入
- 山陽新幹線赤穂市保守基地完成2021年3月
- 岡山~相生間に新幹線保守基地を新設、JR西
- 西鉄天神大牟田線・貝塚線運賃変更2021年3月6日(土)
- 西鉄、天神大牟田線・貝塚線で10円~40円の運賃値上げ
- JR東タッチでエキナカサービス開始2021年3月13日(土)
- JR東、Suicaを入場券代わりに利用できるサービスを開始
- JRグループダイヤ改正2021年春
- JR東、2021年春ダイヤ改正で終電時刻繰り上げへ
- JR北海道、2021年春に列車本数の削減を検討
- JR東、2021年春の終電時刻繰り上げ詳細を発表
- 2021年春より東海道線で特急「湘南」を運転、「湘南ライナー」は廃止へ
- JR東、2021年春に新幹線全線をSuica残高での乗車可能エリアへ
- JR北海道が2021年春ダイヤ改正の内容発表、「大雪」全列車が閑散期運休に
- 特急「有明」が廃止、JR九州の2021年春ダイヤ改正
- 春のJRダイヤ改正概要発表、各社とも列車を削減傾向
- 快速「アクティー」の削減など、JR東日本普通列車の2021年春改正
- 東北新幹線上野~大宮間速度向上2021年3月13日(土)
- JR東、東北新幹線盛岡~新青森間の最高時速を320キロへ向上
- 伯備線ICOCAエリア拡大2021年3月13日(土)
- 伯備線でICOCA利用エリアを拡大、JR西
- 常磐線各駅停車ATO導入2021年3月13日(土)
- 2020年度に常磐線各駅停車で自動運転を開始、JR東
- 東海道・山陽新幹線IC定期券サービス開始2021年3月13日(土)
- JR3社が新幹線IC定期券サービスを拡大、TOICAエリアも熱海駅など追加へ
- 小田急電鉄QRコード活用ホームドア運用開始2021年3月上旬
- 小田急、QRコードを活用したホームドアシステムを導入
- 京阪電気鉄道磁気定期券発売終了2021年3月19日(金)
- 京阪、2021年3月に磁気定期券の発売を原則終了
- 能勢電鉄鋼索線運賃改定2021年3月20日(土)
- 能勢電鉄、鋼索線の上限運賃変更を申請
- ****************2021年3月
- (この予定は鉄道コム有料会員になるとご覧になれます)
- 秋田臨海鉄道事業廃止2021年3月
- 秋田臨海鉄道、3月の廃止を前に仙台臨海鉄道へ機関車を譲渡
- メットライフドームトレイン広場オープン2021年3月
- 西武、メットライフドーム横に101系電車を設置
- きのくに線紀伊田辺~新宮間227系導入2021年春
- JR西、きのくに線に227系を導入しICOCAエリア拡大
- 【延期】阿佐海岸鉄道DMV導入 2020年度→2020年度
- DMVの愛称とデザインを募集、阿佐海岸鉄道
- 3両のDMV車両のデザインなどを発表、阿佐海岸鉄道
- JR四国、DMV導入に向け牟岐線末端区間の鉄道事業を廃止へ
- 奥羽本線秋田~土崎間新駅開業2021年3月
- 奥羽本線秋田~土崎間の新駅、東北運輸局が設置認可
- 奥羽本線新駅の駅名を「泉外旭川」に決定、JR東
- 熱海駅などTOICAエリア追加 2021年春
- JR3社が新幹線IC定期券サービスを拡大、TOICAエリアも熱海駅など追加へ
- 七尾線521系導入完了2021年春
- JR西、2020年より七尾線へ521系を導入
- 七尾線ICOCAサービス導入2021年春
- JR西、2020年より七尾線へ521系を導入
- 日比谷線直通列車有料座席サービス導入2020年度
- 日比谷線直通列車に有料着席サービスを導入、東武・東京メトロ
- 大塩駅橋上駅舎化完成2021年3月
- 山電が大塩駅を橋上化、ドアカット廃止へ
- 【延期】阿佐海岸鉄道DMV導入 2020年度→2020年度
- DMVの愛称とデザインを募集、阿佐海岸鉄道
- 3両のDMV車両のデザインなどを発表、阿佐海岸鉄道
- JR四国、DMV導入に向け牟岐線末端区間の鉄道事業を廃止へ
- 北大阪急行千里中央~新箕面間開業2020年度
- 北大阪急行延伸、関係4者で基本合意
- 北大阪急行、延伸線の事業許可・特許を取得
- 北大阪急行線延伸、関係4者で基本協定を締結
- 北大阪急行線延伸区間2駅の駅名を募集、箕面市
- 北急、箕面市内延伸区間2駅の駅名を決定
- 北海道新幹線青函トンネル区間下り線時速210キロ走行開始2020年度
- 北海道新幹線、青函トンネル区間での高速走行を試験
- ***************2020年度
- (この予定は鉄道コム有料会員になるとご覧になれます)
- 【延期】阿佐海岸鉄道DMV導入 2020年度→2020年度
- DMVの愛称とデザインを募集、阿佐海岸鉄道
- 3両のDMV車両のデザインなどを発表、阿佐海岸鉄道
- JR四国、DMV導入に向け牟岐線末端区間の鉄道事業を廃止へ
- ***********2020年度
- (この予定は鉄道コム有料会員になるとご覧になれます)
- *********************2020年度
- (この予定は鉄道コム有料会員になるとご覧になれます)
- 日高本線鵡川~様似間廃止2021年4月1日(木)
- JR北海道、日高本線の不通区間を2021年に廃止
- 京急新1000形1890番台営業運転開始2021年春
- 京急、ロング・クロスシートを切換可能な新1000形新造車両を導入
- 常磐線・水戸線踏切用再生バッテリー試行導入2021年4月以降
- JR東、電気自動車「リーフ」のバッテリーを踏切に再利用
- ロマンスカーミュージアム開業2021年4月中旬
- 小田急、ロマンスカーミュージアムを建設
- ロマンスカー10両を展示、小田急が「ロマンスカーミュージアム」展示詳細を発表
- JR北海道「ラベンダー」編成運用開始 2021年4月頃
- JR北が多目的特急形気動車のデザインを発表、特急「宗谷」などで運用
- GV-E197系・E493系先行投入2021年春以降
- JR東、機関車置き換え用の事業用車両2形式を導入
- 南海Visaのタッチ決済実証実験2021年春
- 南海、クレジットカードで直接乗車できるサービスの実証実験を実施
- 横浜線町田駅スマートホームドア再設置2021年春
- 町田駅「スマートホームドア」を新型機に取り替え、現在の試作機は撤去
- ICOCA北近畿エリア導入2021年春
- 北近畿エリアにICOCAを導入、JR西
- ********2021年春
- (この予定は鉄道コム有料会員になるとご覧になれます)
- 東京メトロ18000系営業運転開始2021年度上半期
- 東京メトロ半蔵門線に新型車両「18000系」、2021年度上半期に営業運転開始
- 阿佐海岸鉄道DMV導入2021年夏ごろ
- DMVの愛称とデザインを募集、阿佐海岸鉄道
- 3両のDMV車両のデザインなどを発表、阿佐海岸鉄道
- JR四国、DMV導入に向け牟岐線末端区間の鉄道事業を廃止へ
- 阿佐海岸鉄道、DMV営業運転開始時期を2021年夏に延期
- えきねっとリニューアル2021年夏ごろ
- JR東、2021年夏にえきねっとをリニューアル
- 川崎重工業鉄道車両製造事業分社化2021年10月
- 川崎重工業、鉄道車両製造事業を2021年10月に分社化
- 新幹線E4系運転終了2021年秋ごろ
- 2階建て新幹線「MAX」、2021年秋に引退
- 新田駅新駅舎供用開始2021年末
- JR東、東北本線新田駅の駅舎を建て替えへ
- *************************2021年
- (この予定は鉄道コム有料会員になるとご覧になれます)
- **************2021年
- (この予定は鉄道コム有料会員になるとご覧になれます)