鉄道コム

4号車の5号車寄りさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 1~20件を表示しています

全7545件

  • 網干総合車両所宮原支所(宮原操車場)構内にて、12系5両に特殊貨物検査票が貼り付けられています。甲種輸送されるようです。不明瞭ながら行先は西浜松駅、発送は7月18日と読み取れます。大井川鐵道の鳥塚社長が...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 東急電鉄は、将来の労働力不足や社会環境の変化に対応するため、2032年度から大井町線でワンマン運転を開始すると発表しました。同路線でのワンマン運転実施に伴って、各種安全対策の徹底に加えて列車運行の安全...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • /4gousya.net/catchr/101918.jpg

    E501系、JR九州へ譲渡予定

    • 16日(水)14時12分

    今月28日に発売予定のイカロス出版の書籍の目次にて、「E501系、JR九州に譲渡へ」との項目が確認できました。東京臨海高速鉄道りんかい線70-000形に続き(参考)、同形式もJR九州に譲渡されるようです。関門トンネ...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 京阪3000系向けプレミアムカー増結車が川崎車両を出場し、7/14に3953号と3954号が、7/16に3955号と3956号がそれぞれ寝屋川車庫へ陸送搬入されました。3003F〜3006Fまでの各編成に組み込まれるものと見られます。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 本日、東武60000系61605Fが南栗橋車両管区を出場し、津覇車輌工業へ臨時回送されました。5両編成化に伴う臨時回送とみられます。同編成は6月24日に同所へ入場し、昨日に行先表示器のフルカラーLED化及び車番副標...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 本日より、千葉ニュータウン鉄道9200形9201編成に「北総線沿線活性化トレイン」のラッピングが施され運行を開始しました。同ラッピングは2022年から続いていて第4弾となり、9201編成は去年もラッピングが施されてい...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • /4gousya.net/catchr/101873.jpg

    コツK-02編成が東京出場

    • 15日(火)16時12分

    7/15、E231系近郊タイプのコツK-02編成が東京総合車両センターを出場(TK出場)し、国府津車両センターまで自走で回送されました。前例同様に床下主要機器の機器更新とホームドア対応改造、指定保全も併せて行われ...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 本日15日、東武鉄道野田線60000系新61501F(元61601F)の5両が近畿車輛を出場しました。徳庵駅から甲種輸送が行われています。昨年12月に61601Fとして入場しました。現車の外観や発表から、編成短縮(6→5連化)と改...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 本日、E231系小山車付属編成ヤマU-118編成が大宮総合車両センターを出場し、小山車両センターへ回送されました。床下の主要機器更新及びホームドア対応改造が行われ、同形式で付属編成の小山車機器未更新車は残り...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • /4gousya.net/catchr/101821.jpg

    681系V41編成が吹田へ回送

    • 14日(月)15時40分

    本日、681系V41編成が吹田総合車両所本所へ回送されています。前例から廃車回送と見られます。この編成が廃車になると、681系付属編成のしらさぎ色は消滅します。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 甲種輸送で川崎貨物へ到着し、引続き留置されている211系6000番台3編成ですが、本日、シスGG8編成が川崎貨物から馬橋まで甲種輸送されました。2本目の馬橋着となります。牽引はDD200-14[愛]でした。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 本日、東急6020系6155F(5連)が総合車両製作所新津事業所を出場、甲種輸送されています。新津からの牽引はDD200-11です。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • /4gousya.net/catchr/101811.jpg

    東急6152F営業運転開始

    • 14日(月)10時45分

    5月20日にJ-TREC横浜事業所より甲種輸送された東急6020系6152Fが本日の115ゥより営業運転開始が確認されました同形式の運用開始は2編成目です

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 本日より、伊豆急行2100系「THE ROYAL EXPRESS(ロイヤルエクスプレス)」が北海道へ向け甲種輸送されています。伊東からの牽引はEF65 2096です。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 10日までに733系4000番台サウB-4105/4205編成の営業運転が確認されています。Uシートの座席形状の変更も確認されています。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 7月12日、東急9020系9023Fのドアステッカーが撤去されている姿が確認されています。運用を離脱した可能性があり、今後の動向が気になるところです。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 本日、311系のラストランツアーが予定通り名古屋駅〜大垣車両区〜浜松駅(西浜松)にてカキG1編成・カキG11編成を用いて実施されました。これをもち311系は完全に引退し廃車され次第形式消滅となります。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 6月に長崎・佐賀地区での運用を終了したキハ47形のうち8両が、熊本および門司へそれぞれ臨時回送されました。転属や廃車を見据えた疎開などの可能性があります。29日、キハ47形4両(9031+8129+8158+3510)が長...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 長良川鉄道の沿線で同社の一部株式を保有する関市は、2026年3月に導入予定のナガラ600形603号車の愛称を募集すると発表しました。発表によりますと、ナガラ603号車は、長良川にちなんだ「小瀬鵜飼」をモチーフに...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 長らく豊田車両センターで保管され、昨日EF64 1031[新潟]・EF64 1032[新潟]と連結した中央快速線201系量産車トップナンバーの元トタH1編成『クハ201-1』ですが、本日未明配給輸送が開始されました。同系列はリニ...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

鉄道カメラマンの舞台裏とは

鉄道カメラマンの仕事には、予想外のできごとも!? プロの鉄道カメラマンである助川康史さんが、ハラハラな取材行をご紹介!

画像

東武「スペーシア」台湾へ

「日光詣」スペーシア先頭車を、台湾の台北駅で展示。2025年度冬からを予定。

画像

阪神1000系新デザイン

阪神1000系の「Re Vermilion」デザインが発表。第1編成は8月下旬に登場予定。

画像

新型「指定席券売機」

JR東日本が、7月から新型の指定席券売機を順次導入。画面はシンプルな構成に。従来機も10月に画面を更新予定。

画像

元泉北車のカラーどうなる?

泉北高速鉄道が南海に吸収合併されてから約3か月。元泉北車の色はどうなる?南海に今後の予定を聞きました。

画像

7月の鉄道イベント一覧

いよいよ夏本番、鉄道イベントも多数。7月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信