4号車の5号車寄りさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全4007件
本日4日、GV-E197系クンTS05編成が所属先のぐんま車両センター方面に回送されました。同編成は、先月28日(11/28)に公式試運転が行われていました。
4号車の5号車寄りさんのブログ
国営ひたち海浜公園入口前への延伸が計画されているひたちなか海浜鉄道ですが、本日NHKの報道によると、計画を2段階に分け、第1期では南口まで、第2期では当初計画だった西口まで延伸するということです。年度内...
4号車の5号車寄りさんのブログ
本日、新鶴見機関区所属のEF65形2060号機・2063号機と2065号機の計3両が、2066号機の牽引で大宮車両所に無動力回送されました。無動力回送された車両の廃車回送の可能性があります。
4号車の5号車寄りさんのブログ
本日、鶴見線向けE131系1000番台ナハT6編成がJ-TREC総合車両製作所新津事業所を出場し信越線で試運転を行いました。鶴見線向けE131系1000番台6本目の落成となります。近日中の配給が見込まれます。
4号車の5号車寄りさんのブログ
本日、小田急8000形8061×4(8061F)の部品撤去開始が確認されています。同編成はVVVFにハイブリッドSiC素子を使用していた編成で、最後に更新されたグループです。今後廃車となる見込みで、部品取りなどの意図が...
4号車の5号車寄りさんのブログ
公式サイトによると、4076レが0:15以降、奥羽本線秋田貨物駅で運転を見合わせています。先ほど、牽引していたEF510-3が車止めに衝突し、脱線していることが確認されています。現在の輸送状況https://www.jrfreigh...
4号車の5号車寄りさんのブログ
東海道線の辻堂駅で、11月からホームドア工事が始まっています。東海道線では、今年に入ってからホームドア工事に向けた動きが確認されていましたが、実際に着工が確認されたのは、JR東日本管内の東海道線の駅と...
4号車の5号車寄りさんのブログ
日本鉄道車輌工業会の「鉄道車両工業」10月号にて、「2024年度は、京浜急行電鉄、小田急電鉄、京成電鉄、京王電鉄、東急電鉄などでの新形式車両への更新需要など81両が生産されるものと予測した。」との記述があ...
4号車の5号車寄りさんのブログ
1日、西金発着の砕石工臨で使用されてきたホキ800形8両が、小山経由で郡山総合車両センターへ、EF81 80[尾]の牽引で配給輸送されました。運用終了後も、水郡線でDE10形による交番検査目的と見られるKYへの配給輸...
4号車の5号車寄りさんのブログ
本日の労働組合記事に「255系(Be)を259系(NEX)に置き換える話がある」ことが明記されました。255系はこれまでに「2023年まで使用」との記述は確認されていましたが、これをE259系で置き換えること...
4号車の5号車寄りさんのブログ
本日、都営12-600形12-881Fが川崎車両を出場し、根岸方面へ甲種輸送されています。牽引機は吹田貨物ターミナルまではDD200-15[愛]で、吹田貨物ターミナルからはEF65 2067[新]です。
4号車の5号車寄りさんのブログ
本日、E233系0番代トタT35編成が大宮総合車両センターを出場(OM出場)し、豊田車両センターまで自走で回送されました。装置保全に加え、グリーン車組込準備改造が行われています。
4号車の5号車寄りさんのブログ
本日までに、都営12-000形12-201Fが木場車両検修場から陸送されました。前例から廃車になると思われます。今年度6編成の搬出予定のところ5編成目となります。
4号車の5号車寄りさんのブログ
昨日、EF210形300番台362号機が川崎車両を出場し、新鶴見機関区に向けて甲種輸送されています。今年度8両目で、同年度に予定されていたEF210形全てが出場したことになります。吹田貨物ターミナル駅(吹田タ)まで...
4号車の5号車寄りさんのブログ
昨年7月下旬更新の「鉄道車両等生産動態統計調査」において、E233系グリーン車と見られる116両の受注のうち、2両のキャンセルが確認されていましたが、交通新聞や日本経済新聞電子版において、グリーン車は57編成...
4号車の5号車寄りさんのブログ
11/30、E233系トタH51編成が信州方面へ自走で回送されています。長野総合車両センターへ入場した場合、グリーン車組込準備改造を行う可能性があります。
4号車の5号車寄りさんのブログ
今月26日、金沢検車区で1500形1537編成のスカートが取り外された状態が目撃されています。
4号車の5号車寄りさんのブログ
2021年に発表されていた常磐緩行線のワンマン運転ですが、2024年度下期より綾瀬~取手間で実施する方針であることが本日公開された労働組合資料から分かりました。現在、E233系2000番台が16編成、東京メトロ16000...
4号車の5号車寄りさんのブログ
本日、京王8000系8両編成8731Fが若葉台工場を出場し試運転を行いました。客用ドア及び主要機器の換装が確認できる他、台車及び床下の一部も塗装が確認でき、検査と併せて機器更新及び車体修理工事(リニューアル...
4号車の5号車寄りさんのブログ
11/29、E259系クラNe014編成が大宮総合車両センター(本所)を出場し、所属先の鎌倉車両センター(本所)まで自走で回送されました。クラNe013編成に続き、この編成も検査等は行われずに塗装変更のみで出場しています...
4号車の5号車寄りさんのブログ
年に1度の鉄道コムアンケートを実施中。抽選でアマゾンギフト5000円分を進呈します
東日本を走るクロスシートつき車両のなかから、好きな形式に投票してください。「旅と鉄道」共同企画
20年前には「恵比寿」「黒磯」「村上」といった行先が見られた新宿駅発の列車。現在と比較します。
空港線・箱崎線の新型車「4000系」。世界初採用の機器を搭載。2024年秋ごろにデビュー予定。
混雑緩和を目的に、813系246両が転換クロスシートからロングシートへ。12月から順次登場。
国鉄型の185系や103系は、いつまで走るのでしょうか?その行く末を分析します。
雪が降る季節だからこそ鉄道写真!「降雪」「雪煙」「霜氷」を絡めた撮影方法をプロが解説。
2023年も残りわずか。師走の鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。