鉄道コム

信越エリアの鉄道ブログ

すべて外部サイト

1~20件を表示 / 全53369件

新規掲載順

  • A編成A13 ○•1352MA16 460M前△→○467MA19 1925M前A26 456M後△→○3376MA29 ○1752MA31 1549M後続きをみる

  • 写真 : 485系700番台「NO.DO.KA」 (YouTube TUBETRAIN)前面展望動画 (YouTube TUBETRAIN 全国の車窓展望をお届けしたい。) 上越線 臨時快速 NO.DO.KA ループ 越後湯沢⇒水上出発地の地図 (Google Maps) 越後湯沢...

  • ー マスメディアの報道によるとしなの鉄道は通勤通学の時間帯に115系の運用を新型車両に置き換える時間を公表した これにより現在公開されている115系のカラーラッピング運用表などから公表されている運用...

    nankadai6001さんのブログ

  • JR東日本首都圏本部ではダイヤ改正により実施される予定のワンマン運転やグリーン車の改造から対象外の車両が数多く在籍しています。今回は、その所謂「余剰車」的存在の通勤車両の現状、イベント情報などをまと...

    湘南色の部屋さんのブログ

  • 2024年11月のばんえつ物語の撮影記録です。復路闇鉄1か所目がなんとかうまく撮影できました。すると師匠からもう一か所。のリクエストがありこちらまで。時間はあまりなかったのですが、撮影には間に合います。車...

  • 線路沿いに歩いて新津駅に向かいます。・おや?この車両はもしや?・四季島 ...

    やいゆえ横浜住民さんのブログ

  • 026w5D2414E0A0860

    上高地線撮影記(5)

    • 11時間45分前New

    上高地線の拠点である新村。構内の外れにはED301号機が静態保存されています。屋外保存ではありますが、全検出たてのように美しい姿は現役のよう。その奥の車庫内には20100形が並んでいました。駅舎横には、旧駅...

  • 2025/1/12 8:48 帯織ー東光寺 EOSR6Ⅱ 200㎜ f8 1/1600 ISO1000 サーボAF乗り物 スポットトラッキング 測距エリア領域拡大列車写真には、R6MARK2が最適です。 ただ寒さに弱いカメラのようで、レンズと...

  • 2025/1/5 14:26 いなほ84号 佐々木ー黒山 EOSR6Ⅱ 110㎜ f9 1/60更新がおそくなってしまいました。特急いなほ84号の流し撮りです。

  • 長野総合車両センター(工場)に入場中のET127系V1編成(えちごトキめき鉄道・懐かしの新潟色)の構内試運転が行なわれました。これまで、えちごトキめき鉄道の車両は検査からの出場でも車輪転削でも水曜日か木曜...

    hyama5071さんのブログ

  • 本日(1/16)9時頃の長野総合車両センター廃車置場周辺の様子です。本日も人員割の都合で普段は来ない木曜日に来ました。前回訪問時と比べてE217系Y-30編成の1号車から3号車が解体線へ移動していました。この前に...

    hyama5071さんのブログ

  • 中央線特急E353系の「特急スーパーあずさ 白馬」行きの表示です。「スーパーあずさ」の列車愛称は廃止されてしまったため、現在このような表示を定期列車で見ることはできません。通常は号数も表示されるので、...

    スポッティーさんのブログ

  • 9日に東京総合車両センターへ入場していた常磐緩行線E233系2000番台マト11編成ですが、本日出場回送が確認されました。マト2編成の長野総合車両センター(NN)出場時と同様、長編成ワンマン運転対応工事や他線区...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • E235系1000番台J-42編成が、本日(1/15)、神奈川方面へ配給輸送されています。 新潟車両センターのある越後石山から、行き先は所属となる鎌倉車両センター(大船)だと思います。 これで付属編成は44本新製予定な...

  • ​​​JR東日本 DD16303牽引:チキ工臨​​DD16300番台は、大糸線及び飯山線の低規格路線に対応したラッセル車で、0番台から4両が改造され誕生しました。それまでのラッセルヘッドでは軸重が過大と...

    kiha181tsubasaさんのブログ

  • おはようございます。昨日の記事に続き、上野駅地平ホームにおける撮影を中心に書いていきます。なおびゅうプラザへの表敬訪問はありません。マジかあ…。いやだからそのネタはもうなかなか通じないからやめてやれ...

  • 115系の日ヘッドマークをつけたS10編成。撮る機会がありましたので軽く。

  • 中央東線 211系 日常の記録です。今回は、3000番台の、クモハ211-3053他、N302編成です。クモハ211-3053 (長ナノ) 2024.10 大月 海側クモハ211-3053 (長ナノ) 2024.10 高尾 山側クモハ211-3053 (長ナノ) 2022.5 ...

  • Dsc_0088_20250114234101

    新潟 (4) 総合車両製作所 前編

    • 15日(水)23時23分

    新津駅からシャトルバスで総合車両製作所の新津事業所へ。事業所前を通り過ぎて交差...

    やいゆえ横浜住民さんのブログ

  • 「おい、猫耳。来年からOB会ブログをドシドシ更新していくことにしたから、お前何か書きなさい」11月某日、OBが参加して行われたweb会議の途上で、私はこのような指令を受けた。発言者はもちろん、OB会会長である...

鉄道コムおすすめ情報

画像

ラストランは2月10日

「青胴車」5001形は2月10日にラストラン。引退前の「乗車会」開催や、引退記念グッズ発売も。

画像

「T4編成」展示へ

1月で引退の「ドクターイエロー」T4編成、先頭車がリニア・鉄道館で保存へ。6月に展示開始予定。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

「サステナ車両」5月デビュー

元小田急の西武8000系が、車両基地を出場。デビューは2024年度末から2025年5月末に変更。

画像

撮影スタイルとレンズ選び

撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、標準~望遠・超望遠レンズ編です。

画像

1月の鉄道イベント一覧

2025年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月の計画立案には、イベント情報をどうぞ。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ