鉄道コム

撮り鉄向けのブログ

すべて外部サイト

1~20件を表示 / 全147191件

新規掲載順

  • ▼2025年3月のダイヤ改正で、新大阪から大阪駅を経由して桜島まで直通するエキスポライナーが運転を開始しました。 ▼この列車は今年4月から開催される大阪・関西万博のアクセス列車として設定されたものです。 ▼運...

    kumoha2010さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250328/17/kansai-l1517/28/29/j/o0800053415559683664.jpg

    淀の河津桜

    • 56分前New

    3月23日 京阪電車に乗って淀の河津桜を撮影してきました。メジロを撮るために超望遠レンズを持って行きましたが、人が多すぎるせいか?全く見られませんでした。ウエディングの前撮りもあちこちで行われていまし...

    w7さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/R/RebeccaQuinn/20250328/20250328173411.jpg

    自転車散歩 3/28/25

    • 1時間5分前New

    今日のお散歩は自転車で行きました。 井の頭線と桜といえば高井戸駅周辺ということでちょっと行ってみました。 撮影はすべて 「京王井の頭線 浜田山~高井戸」 です。    ランキング参加中写真・カメラランキ...

  • さいたま新都心駅のスタンプは「北越」でした。金沢~新潟間を結ぶ列車でしたが、北陸新幹線金沢延伸に伴い廃止されました。鉄道車内学・駅スタンプ・列車愛称・旅行&取材記など、鉄道をもっと好きになるコンテ...

    daijiroさんのブログ

  • 2025年3月5日水曜日。塚口での阪急神戸線平日夕方ラッシュ時ダイヤ撮影の続編です。18時59分頃1019F8両の普通大阪梅田行きがやってきました。 18時59分頃1007F大阪関西万博ラッピング車8両の準急新開地行きがや...

    express22さんのブログ

  • 前回の記事の続きです。 鬼怒川温泉から会津田島行で新藤原まで向かいます。 東武線内は普通表示ですが、新藤原で区間快速に変更します。 61103Fの区間快速幕は水色ですが、留置されている61102Fは紺色でした...

    サンホースさんのブログ

  • 東上線と東京メトロ有楽町・副都心線、さらに東急東横線との相互直通運転に長年活躍してきた9000系電車を置き換える新型車両の製造を昨年発表していた東武鉄道ですが、一昨日(3月26日)にその新型車両を2026年か...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250328/16/sekihokudf200/22/2e/j/o1024076715559657680.jpg

    人間ドックの前に

    • 2時間13分前New

    2025.3.28 回4653D(H100-27+H100-78+H100-69)・8071レ(DF200-102+コキ11両+DF200-118)今日は年に一度の人間ドックの日です。受付が7時30分までなので、昨年までは8071レの遠軽発車を撮影すると時間ギリギリ...

  • 1982(昭和57)年8月に、宗谷本線抜海駅で発行された普通入場券です。白色無地紋のB型大人・小児用券で、札幌印刷場で調製されたものです。同駅の普通入場券は、拙ブログでは一昨年前の2023年7月31日エントリーの...

    isaburou_shinpeiさんのブログ

  • JR東日本は、2025年(令和7年)4月19日(土)・20日(日)に、「羽田空港アクセス線」工事の影響により山手線・京浜東北線で列車の運休・運転本数の削減が行われます。対象区間のきっぷ・定期券をお持ちの方は、...

    マスカット鉄道さんのブログ

  • 2015年3月28日にJR神戸線東加古川駅で写した特急スーパーはくとのラッピング車両です。

  • 1984年(昭和59年)2月ダイヤ改正静岡鉄道管理局管内データイムで増発「するがシャトル」と名付けられました車両は静岡運転所(静シス)の113系専用のヘッドマークが用意されました非冷房編成デカ目 押込形ベン...

  • 東武鉄道東上線の9000系代替車両として新型車両「90000系」を導入すると発表しましたが、その後、製造元など新情報が明らかになりました。乗り物ニュースが東武鉄道へ行った取材記事によると、新型車両90000系の...

    湘南色の部屋さんのブログ

  • 終わりが近づくと失速する癖、今年も健在!笑それだけ今まで、濃密に取り組んできた証拠だと前向きに考えておく。その代わり、新たな方向性に打って出れたことを今更ながら感謝で!▼E217系シリーズ、ラストスパー...

  • 本日相模貨物から小田原へ、大雄山線5000系の甲種がありました。今回もいつもの場所で・・・9865レ EF65 2084+コキ3両+大雄山線5506編成(ピンク・春めき電車)東海道貨物線 大磯~二宮今回も無事に撮影できま...

    小清水 巧さんのブログ

  • Osaka Metroと近畿日本鉄道は2025年3月14日、プレスリリースにて地下鉄中央線とけいはんな線で2025年4月2日にダイヤ改正を行うと公表した。今回はこれについて見ていく。 2025年3月ダイヤ改正まとめはこちら! 1....

    Rapid W plusさんのブログ

  •  2月28日から嵐電に新型車両モボ1形「KYOTRAM」が運転を開始しましたが、バタバタと忙しくて(^^; 3月15日になって、やっと初撮り・初乗りしてきました。  ダイヤがわからないので、とりあえず北野白梅町駅...

  • 【ひろゆき】「撮り鉄は壊滅しても困らない」発言に賛否両論、本当に迷惑な存在か〜2025/3/28注目の鉄道ニュース【仙石線】新型車両「E131系」ついに姿を現す! 製造は順調 年内に運行開始 【名古屋地下鉄】業務...

  • 皆さんこん日は。 201系特集第二弾 1996年ごろからの写真です。山崎カーブで一枚。尼崎駅にて 普通須磨行。 1996年版神戸ルミナリエヘッドマーク。川西池田駅にて 駅名看板を入れて撮影。 普通京都方面堅田...

    まつかぜ82さんのブログ

  • お久しぶりでございます皆様、お元気でしょうか子鉄が春休みと言うことで、熊本市電を見に熊本へ行くことにしました。1日目は、熊本市電と熊本電鉄。2日目は、門司港の保存車両とJR九州と北九州モノレールの予定...

    そらいろさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

東上線に新型「90000系」

「今までにない印象に残る大胆な先頭形状」を採用。9000系置き換え用に2026年デビュー。

画像

京王本線ではない理由とは?

京王の本線格となる路線は、「京王本線」ではなく「京王線」。この路線名となっている理由を探ります。

画像

違う車両のエキスポライナー

323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。

画像

実は特殊仕様の中央グリーン車

中央線快速に導入されたグリーン車は、実は他路線の車両とは異なる特殊仕様。その中身とは?

画像

「元新京成車」扱いどうなる?

4月1日の京成電鉄と新京成電鉄の合併後、元新京成車はどうなる? 京成に取材しました。その将来の分析も。

画像

3月の鉄道イベント一覧

ダイヤ改正の3月到来。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ