JR西日本グループに関するブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
いよいよ大阪・関西万博がスタートしましたね! 以前ご紹介した主にエキスポライナー運用についている323系「Parade[…]The post 323系「Parade Train」が万博で本領発揮!歴代万博の映像コンテンツも appea...
鉄道プレスさんのブログ
「サンライズ」は日本で唯一運行されている定期寝台電車です。今回は中国地方の乗り鉄の旅に合わせて、この寝台列車に乗って来ました。さて、津山駅に到着。因美線の未乗区間を無事に完乗。ここからは津山線に乗...
JR福知山線廃線敷探訪Part7の紹介です。⇧前記事のつづき八重紅枝垂れ桜を横目に先に進みます。桜の木が多いです。架線柱的なのが出てきました。手前のは短いが、奥の手鉄骨のは結構高い。鉄骨どこまであんねん?...
レッドボーイさんのブログ
車中泊(2泊3日)で撮影行、二日目午前は芸備線一日目、土讃線を撮影後、善通寺ICから高速道路を利用、高松道-瀬戸中央道-山陽道-岡山道-中国道を経由して新見市方面に向かう予定を立てていました。ところが岡山...
山口線が大雪のため不通になり東萩工臨がウヤになりました。新山口ではDE10が入替え作業中なので期待したのですが残念です。元々の予定では工臨を追い掛けつつ長州藩の都、萩を見物するつもりだったのでスーパー...
※松江駅に到着した 「WEST EXPRESS 銀河」 京都行き。(2025年4月撮影)JR西日本の長距離列車である WEST EXPRESS 銀河。 (長いので、記事中では 「銀河」 と書きます)基本的に、山陰方面(京都~出雲市)、山...
駅名 西片上駅旧漢字 西片上よみ にしかたがみ歴かな にしかたがみ発音 ニシカタカミ所在地 岡山県備前市西片上87-3駅番号 電報略号 ニカ(オカニカ)事務管理コード △651113貨物取扱駅コード マルス入力...
“え?なんで?”と思いきや、来週からゴールデンウィークなんですよね。大型連休前だからか、或いは見やすくするためなのか。ボリューム満点の4枚構成です。いやホンマにね。そろそろDD13の一つも嗜みたいなぁと思...
10年前の福知山線草野近辺で撮ったあとはいつもの三田-道場へ。
駅名 備前片上駅旧漢字 備前片上よみ びぜんかたがみ歴かな びぜんかたがみ発音 ビゼンカタカミ所在地 岡山県備前市東片上518駅番号 電報略号 カミ(オカカミ)事務管理コード △651105貨物取扱駅コード ...
#2025-115 2025.04.25(金)4.25といえば、福知山線脱線事故。2005年3月31日に甲種電気車動力車操縦者免許を取得しました。単独乗務開始から1ヶ月も経たないうちにこの事故は発生しました。当日は日勤で乗務してい...
福知山線の脱線事故から今日で20年だそうです。乗客と運転士合わせて107名が死亡し、500名以上の方が負傷した悲惨な事故。20年という月日が流れ、事故を知らない世代も増え、遺族や関係者でなければ、残念ながら...
TIB超特快さんのブログ
京阪中之島線 渡辺橋駅情報 Watanabebashi STN(KH53) 駅名 Station name わたなべばし ...
新線の真新しい高架から駆け下りてきたのは、形式入りプレートのD51211[奈]。関西地区で形式入りのカマと言えば、同じく煙室扉のプレートが形式入りの山陰線京都口のプリンセス・C575[梅]が真っ先に思い浮かぶが...
こんばんは、日々の業務、お疲れ様です。家事、育児、養育お疲れ様です。体調不具合の方、労い回復されますように。GW前の走行会、行ってきました。ポポンデッタ南船橋へ金曜日の夕方、お一人様かと思いきや、小...
JR山陽新幹線 西明石夕刻の500系「こだま」は、引退を目指して山陽路を下ります。
まずは、「阪急電鉄・正雀車庫」を、今日、25日にチラ見して来ました。 工場の東側、下の端の留置線に、新たに「8151」+「8031」が。その後ろに「8153」などが。 他にはどんなのがあるのかな、と見ていたら、41番...
沿線へ向かう道すがらに新緑が太陽に照らされてまばゆかったので立ち止まりました。 115系3000/3500番台 N-18編成 逆光気味の中で淡い緑をした栗の新芽がきれいで眺めました イチョウの木かな?
2025年4月19日と20日に吹田総合車両所京都支所所属の289系I1編成を使用した臨時特急「いにしへ」が京都⇔奈良で運転されました。奈良にて。初回だからなのか、国鉄特急マークと「いにしへ」のヘッドマーク風ステッカー...
シーーラカンスさんのブログ
開幕して11日目の4月23日遂に行って来ました♪大阪関西万博!★新大阪駅 電光掲示板今回は新大阪駅からエキスポライナーを利用し桜島駅でシャトルバスに乗り換えました。★JR WEST Parade Train 車内これまでに何度...
デザインや一部仕様が明らかに。2026年春デビュー予定の13000系、どこを走る?
2006年の500形以来となる新型、2026年度に導入予定。車内のカラーテーマは編成別に3種類。
上野東京ラインの川口駅停車に向け、JR東日本と川口市が基本協定を締結。あわせて駅施設も整備。
2031年度の開業を予定している「羽田空港アクセス線」(仮称)。その工事の現状は?現場の様子をご紹介します。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。