鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全200件
実はほぼ毎日のように紅茶を飲んでいます。今日もこれをいただきました。インフルエンザウイルスには紅茶に含まれるカテキンが、ウィルスの感染力を発揮する部分を無効化することが確認されているようですが、コ...
鉄道模型です
昨年8月の撮影です。都内に乗り入れる大手私鉄はほぼ都内に複々線区間を持っていますが、意外にも京浜急行は神奈川県に一部あるのみ。その金沢八景と金沢文庫での撮影です。その複々線区間の横には車両基地もあり...
山口線で運転された列車の写真集!国鉄時代の山口線を走ったD51 405号機は、篠目駅で給水のため停車、集煙装置と「門デフ」を取り付けた珍しい貨物列車。国鉄時代に走ったC581号機は煙突に集煙装置を取り付けて...
「 近鉄12200系「新スナックカー」引退、記念乗車券・記念グッズ発売 」by マイナビニュース2月に引退した12200系を記念して「12200系引退記念乗車券」2種類と「ピンバッジセット」などのグッズをインタネット...
こんにちは。今日はNゲージ鉄道模型、西武2000系初期型2両固定編成 2405Fの話、前回の続きです。前2両が今回整備の2405Fクモハ2405+クハ2406、クモハはスカート無しの菱形ダブルパンタ車としています。GM(グリ...
2021/3/3 16:20 新潟 EOSR6 EF16-35㎜ f7.1 1/250 新潟に着いた 11本目のE7系です。令和元年に登場したときに、MAXの置き換え分として11本が新潟に配置されるとのことでした。これで終わりかな?E2系の...
185系踊り子の定期運転終了まで、残りわずかですね。平日でも、ある程度有名な撮影場所は、同業者が数人います。週末の土日は、恐らく凄い人になると思います。 今回は、昨日購入の新しい
マリC611編成が幕張車両センター構内で4両化されたという。既に新番号の付与されているC620編成、C613編成に続き3編成目となる。今回のダイヤ改正に伴い、40両から50両の淘汰が行われるだろうという情報があり、...
今度のダイヤ改正では紀勢本線の105系がいよいよ引退するようである。これは紀伊田辺駅から新宮駅までの末端区間になり、運転本数も少ない。105系がいつから使われていたのかはよく覚えていないが、その前には急...
ホームの擁壁としてはいろいろな形のものがある。もちろん歴史的にもコスト的にも材料的にも、いろいろな変化があって当然であるのだが…。1枚目: 上越線越後川口駅の上り線ホーム。何度にもわたってホームが延長...
JR嵯峨野線ラッピング電車「森の京都QRトレイン~Quality and Relaxing Train~」の完成お披露目及び出発式 | 京都府のプレスリリースprtimes.jp3月13日のダイヤ改正からJR嵯峨野線ラッピング電車 森の京都Q...
JR東日本秋田支社では、12 月 12 日から五能線で「GV-E400 系」の新型車両が順次導入され、現在運行 している「キハ 40・48 形」車両は順次、引退します。長年のご愛顧に感謝して「ありがとう『キハ 40・48 [R...
[ JR北海道 キハ183系5200番台「ノースレインボーエクスプレス」 ]キハ183系5200番台は老朽化した車両を置き換えるため1992年に登場した気動車です。自社工場で製造されたジョイフルトレインで登場時はハイデッカ...
木曜日は定休日なので気持ち的に楽な朝練です富山貨物駅6:31空コキが有るのは気になりますが^^; 沿線へと向かいますあいの風とやま鉄道・東富山~水橋駅 4091レ EF510-4+コキ日本フレートライナー・UV54A-30020...
こんばんは! 今日を含めあと7日の運用となった湘南ライナーですが、少し東京駅の様子を見て来ました!! 東京駅の湘南ライナーの看板 引退と同時に、このライナー号の看板も撤去となるのでしょうか?? それとも...
皆さまこんにちは。コロナでは、首都圏の一都三県の緊急事態解除をするかしないかについて論議となっています。 小池都知事が神奈川・千葉・埼玉の各県知事と合同で政府に解除の延期を申し入れようとしているの...
西武鉄道は3月13日から、駅名改称の記念切符「ありがとう『西武遊園地駅』『遊園地西駅』 よろしく『多摩湖駅』『西武園ゆうえんち駅』記念乗車券」を発売する。発売額は1セット1000円。 駅名変更前のA型硬券乗車...
三月は別れの季節です、ダイヤ改正まで後9日となり田端の機関車牽引の工臨も今日の東高島と拝島が終わると後数回でキヤに置き換わり永遠に見られなくなります、端Pはとても手入れが良く何時見ても新車の様にピ...
2021年3月15日より、一部特別車の急行列車が運行開始することが発表されました。運行列車は、新鵜沼→豊川稲荷、新鵜沼→...The post 【名鉄】一部特別車の急行列車が運行開始と発表 first appeared on...
釧路エリアに、国鉄一般気動車標準色塗装のキハ40系が登場。4月3日にお披露目を実施。
近畿日本鉄道が、12200系の引退記念乗車券とグッズを発売。乗車券はネットでの事前申込を受付。
「湘南ライナー」の廃止とともに、定期運用が消滅する2階建て車両の215系。運用消滅後の動向は?
カメラマン助川康史さんによる連載。今回は、撮影シーンに応じたAF機能の使い分けをご紹介。
「『メモリアル185』記念入場券」が、3月1日に発売。ゆかりのある各駅の入場券のほか、オリジナル方向幕が付属。