機関車に関するブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
ってトミックスのEF641020号機です+甲府モデルのチキ5500(日鐵運輸)×3両ですなんじゃろ!?うちには日鉄チキって3両編成のしかもってませんが・・・・・・・・・・EF641000番台との日鉄...
本日早朝に、DD14 310[盛]が青森改造基地から秋田総合車両センター本所へ、DE10 1763[盛]の牽引で配給輸送されました。310号機が廃車されると、国内ではDD14形は廃形式となります。
4号車の5号車寄りさんのブログ
今朝はいつもより早起きしてPF更新色の石油貨物を撮りに出かけました。しかし、曼珠沙華は予想通り見るに堪えない状態に変わっていました。本日もお越しいただきありがとうございます。 今日は箸休めで、関東山地...
ねこひげさんのブログ
ってDD513号機マイクロエース製です!+ヨ5108マイクロエース製です+スタンション付チキ7000トミックス製です+山陽電気軌道800形積みのシ7甲府モデル製です+ワフ29500KATO製です前...
かつてJR東京駅を夕方から夜にかけて出発していたブルートレイン。2000年代の寝台特急「あさかぜ」「富士・はやぶさ」の回送は、EF65PF形が担当。2006年3月までは「出雲」のヘッドマーク姿も見られ、10番線ホー...
れきてつさんのブログ
こんばんは9月26日 晴れ 気温17℃少し暖かく感じる火曜日の朝、雲優勢ですがほぼ晴れです2D 北斗2号 回送自由通路へ923D 出区923D 札幌駅へ向かって回送出発1930D 出区923D キハ40-1816+18181930D 然別行...
ひげリーダーさんのブログ
浜岡での楽しみは週末に大井川鉄道へ行くことだった。ここには1月にも行ったが、今回は電車に乗って行くことになる。初回は千頭まで行って井川線の列車や森林鉄道の保存車両をとり、さらに川根両国まで行って井川...
今回は追い撃ち側が人気のようで…たいてい誰もいないんですがね…前側の4両はラッピングされると思われ地のままでした。H100-88~91は所定の装飾ありです。JR北海道 旭川運転所(旭アサ)H100形電気式気動車H100-...
のぶちん。さんのブログ
今朝は16℃まで気温が下がり、窓を開け寝ていたら寒く感じました。一週間前の熱帯夜が噓のようです。本日もお立ち寄りいただきありがとうございます。 代り映えの無いカラシ牽引の石油貨物(返空)です。昨年の彼...
ねこひげさんのブログ
25日、午前中に水戸常駐のパイパイ様がお帰りになったらしく、午後からは、代わりのパーイチの送り込みがあると分かりましたので出撃して来ました!13:13頃、第一金谷踏切にて、E531系 K556編成 634M 普通 土浦行...
蒼気巨星さんのブログ
以下は2023-09-23(土)に撮影しました。 機関車の手前部分に青色の花がたくさん咲いていました ツユクサ(露草)です
自分が撮りためてきた国鉄時代の貨物列車は、現在のコンテナ列車はまだあまり多くはなく、東海道本線ではコキ10000系のフレートライナーを見るくらいでした。先頭は貨物機として活躍していたEF66形直流電気機関車...
応挙鉄道さんのブログ
ご無沙汰しております。 最近、本当に忙しくて記事を書く時間がなかなか取れません。 (>_
2015KOUさんのブログ
世間様は連休と言う事で、昨夜いつもより2時間遅れての帰宅となり、目を覚ませば太陽は南中時刻を過ぎていました。カーテンを開けると青空が広がり久々にすっきりした関東山地を眺める事ができ肌だけでなく視覚で...
ねこひげさんのブログ
先週金曜日ですが、仕事から帰って来たら、野洲駅にPFか止まる所に遭遇。この日も朝から人身事故でダイヤがボロボロになってましたが、ここにも影響してました。通常なら18時頃ですが、2時間遅れ?の状況でした。
野洲のおじさんさんのブログ
週末(9/24)に65PF更新色機がやってきました!・2023.9.24 吹田~神崎川信号所: パンが架線柱にかかった……関西・四国運用に入ったのはEF65-2060。毎度な神崎川にて記録しておきました。秋の気配も感じる...
msykさんのブログ
ハピラインふくいは開業後に導入される予定の521系について車両デザインなどを公表しています。《車両正面デザイン》ハピラインふくいのロゴのピンクとグリーンを基調とした車体カラーが採用されたようですね。『...
Shonan-color3さんのブログ
ってDE101186号機トミックス製です+トミックスの高崎車両センター12系セット6両です!!!!前回のわ99よりまともな組み合わせ・・・・・・・?の12系牽引。。。。あったかも・・・・・・しれま...
本日は「隅田川貨物フェスティバル2023」開催日でしたが、行けずに終わってしまったので 2016年10月31日の同イベントをPLAYBACKします。まずは前日の展示車両送込みから。隅田川公開展示回送単8581レ: EF65 2139...
わぐさんさんのブログ
JR武蔵野線の吉川美南でEF210が牽引する75レ隅田川行と74レ東京貨物ターミナル行、1070レ千葉貨物行にEF65牽引の8685レ宇都宮貨物ターミナル行貨物列車を撮影しましたのでご覧ください。...
常総トリデさんのブログ
サンライズエクスプレスの寝台のなかから、好きな種類・位置に投票してください。「旅と鉄道」共同企画
西武鉄道が導入する「サステナ」車両。東急9000系と小田急8000形の譲受が発表されました。
東急目蒲線(現:目黒線・東急多摩川線)の開通100周年を記念。事前申込制で乗車可。
阪急8000系のメモリアル装飾編成が宝塚線にも登場。9月23日運転開始。
高崎駅構内留置線での有料撮影会。車内での放送・メロディ操作体験も。10月21日・22日開催。
テクニックで化ける秋の風景写真。プロが解説する、紅葉や月とあわせた鉄道写真の撮り方は?
まだまだ暑くても、季節は秋に突入。9月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。