「特急」に関するブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全80436件
今回の【駅】コーナーは、三重県最南端の町、紀宝町南東部の鵜殿地区に位置する紀勢本線の駅で、三重県最南端の駅かつ最南端の駅であり、JR東海管轄の駅としても最南端かつ在来線における最西端の駅である、鵜殿...
ワイドビューしなのは中央西線を名古屋~長野を主に結ぶ特急で、振り子機能も搭載しており、かなりの速度で走ります。グリーン車は2×2シートとあまりいいとは言えませんが、展望ビューが見られますね!窓も大きく...
12/12この週末はサロンカーなにわが岡山・倉敷にやってきました。723M @熊山〜万富往路は万富鉄橋へ9301レ サロンカーみずしま EF65 1135+サロンカーなにわ雲も多い中なんとか晴れで撮れました1319M A-03 @高島〜...
南福岡車両区に所属しております783系電車は、現在編成の最高両数が9両編成の列車が存在しておりまして、上の画像のように5両編成+4両編成の列車が見られております。 この9両編成は、平成30年のダ...
こんばんは、今日で遠征終了ですこのブログは今サンライズで書いてます!では早速 まいりましょう 今朝も博多にの始発に乗り原田へ06:33 EF81-303 [門] 4093レ 北九州タ~鹿児島月と一緒にと思いましたが、流しす...
JRの車両はあまり撮り鉄には行かない自分なのですが185系は特急・通勤供用車両として昭和56年に登場して大宮ではよくお見かけしてました新幹線リレー号で使用されていた時ですかね懐かしくもあり、車内はまさに昭...
3月になりました。時が経つのは早いですね!最後は相鉄走行編です。本題前に・・・。▲緊急事態宣言真っ只中の東京。2.28撮影。こりゃもう終息気分ですね。(自身は所用で乗換の為の通過だけ)▲まずは7000系。引...
せっちのmy Pick株式会社AbemaTVABEMAプレミアムオイシックス・ラ・大地株式会社Oisix(オイシックス)食材宅配おためしセットAmazon(アマゾン)トミーテック TOMIX Nゲージ 近畿日本鉄道 80000系 ひのとり 6両編...
こんばんは。落成したGMキット品の近鉄2410系を早速貸しレさんで走らせてきました。まずはマルーン単色の方から。当初からの予定通り2610系の増結として「急行・上本町」の大阪線長距離急行に仕立て、奈良線の800...
⇒ 快速くびきの号のヘッドマーク事典はこちら 快速くびき野号の簡単な解説 ◆ 新井~新潟を結んで信越本線を走る快速列車として活躍してきたが2015年3月14日ダイヤ改正でついに廃止された。北陸新幹線金沢開業に...
土日の夕方、中央線では211系10両編成を7分で2本見ることができます。それを鶴舞で見てきました。16:56発 普通名古屋行き 211-5000(4+3+3)16:59通過 特急しなの16号名古屋行き 383(6)17:03発 普通名古屋行き 211-...
前々回の記事の続きです。15:21 319レ 普通会津田島行 6155F駅でて30秒でこの構図のところに着きます。トラス橋なので棒に顔面引っかけないようにいつもより多めで連写しました。15:36 1140レ 特急リバティ会...
伊豆へは踊り子号が便利。東京駅から伊豆急下田と修善寺へ直行できる便利な行楽特急です。3月13日のダイヤ改正で、長年使用していた今までの車両(185系電車)が新型車両になってしまうので、乗り納めを兼...
近鉄21000系の台車枠側面において見られる銘板形状とそこでの形式表記に関するメモです。
藤沢駅を通過する、185系特急「踊り子」。背後の市役所の上層階には「STAY HOME」の掲示。2月中旬に撮ったものなので、いまは掲示がどうなっているか判りませんが・・・間もなく3月、185系電車が最終日を迎える頃...
皆様こんにちは。毎度おなじみ美軌模型店です。最後の臨時特急まりもを仕立てよう!その24残念・・雑用デーでした。スポットライトを当てるべき楽しい成果の写真がなにもありません(笑)そんな時もあります。多々...
前回と続きWE銀河の記事です。『晴天で銀河を狙う!』天気が良いので銀河を撮りに行ってきました!お~9091M 特急westexpress銀河117系M117編成これまで何回か銀河を撮影しましたが、初めて晴れの…ameblo.jp今回...
当サイトでは鉄道記事のサムネイルを作成する時に、文字の色などは記事で取り上げた鉄道会社の色を使用しています。いつもRGBや16進トリプレットのコードを探して、パレットにセットしているんですが、1つの鉄道...
2月最後の記事は・・・本日の伊豆急下田発我孫子行きの列車をもって運転を終了した我孫子踊り子の話題で締めたいと思います!私と我孫子踊り子はあまり予定が合わず、この列車で伊豆へ行くことはかないませんでし...
月末の発売ラッシュ、、、今日はTOMIXから発売のE235-1000系横須賀・総武快速線の入線です。この四角いお顔の後ろにダブルデッカーの車両が見え隠れするところがたまりません♪もう間もなく、隣に並んだE217系は見...
「湘南ライナー」の廃止とともに、定期運用が消滅する2階建て車両の215系。運用消滅後の動向は?
仙台市交通局が、新型車両のデザインを投票で決定。3月9日から受付。
カメラマン助川康史さんによる連載。今回は、撮影シーンに応じたAF機能の使い分けをご紹介。
「『メモリアル185』記念入場券」が、3月1日に発売。ゆかりのある各駅の入場券のほか、オリジナル方向幕が付属。
千葉エリア向けの新型車両「E131系」。報道公開の際、筆者がファン目線で気になったこととは?
春のダイヤ改正まであとひと月。2月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をご活用ください。
「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。
カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。
期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。