「岡山」に関するブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全24185件
3月6日のことでした。この日は広島への出張がありまして、不覚にも?名古屋駅から団体行動になりました。予約した東海道新幹線のぞみ11号に乗車する前、少し早めに名古屋駅に入りささやかな作戦行動を展開しまし...
貨物列車が通る前に、特急やくもが岡山へ向かって走る。雪に染まる大山と、大きな水たまりになった田んぼ。その間を走る特急やくもどんな景色になるか楽しみで仕方がなかった。間もなく春が来る。そして、ここの...
3月16日までに、JR西日本網干総合車両所本所において岡山色のキハ120形キハ120 303(吹田総合車両所京都支所亀山派出所)が目撃されました。キハ120形キハ120-303は、2024年12月18日に配給輸送が実施され網干に入...
JR北海道は、3月15日のダイヤ改正において「富良野線」で富良野駅発着の8本の列車について、編成を1両から2両に増結するとともに夜間の列車の減便を行うことを発表していました。増結の列車の特定はできませんが...
211系の顔で2扉、転換クロスシートの特異な存在が213系のようです。中京圏で湘南色の同形式を撮影したことがありますが、このカラーリングは初めて(笑)何せ岡山エリアで撮影したことが無い私にとっては珍しくて...
この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 ザァザァザァ、と雨が降り続きます鬱陶しい本日の関西。 ワタクシは撮影の為にお仕事でもよく訪れる日本海側へお邪魔しておりました。 雨降りな空模様はバリ...
今回も引き続き2025年ダイヤ改正分の貨物時刻表から私が気になっている列車をピックアップし、情報を書いてみたいと思います。2回目はEF64-1000の受け持ちに変化が生じなかった伯備線です。機関車の運用表を確認...
吉ヶ原駅構内の端に見えていた客車までやって来ました。 2両の客車が保管されています。 車番を確認すると手前がホハフ2000形ホハフ2004でした。 もう1両は車番が確認できませんでしたが、ホハフ2...
JR四国は、3月15日(土)にダイヤ改正を行いました。「予土線」についてはパターンダイヤ化を行い、利便性を向上するという内容でした。ところが、公表されたダイヤを見てみると近永駅~宇和島駅間の列車が2往復...
JR西日本は、3月24日(月)にグランドオープンする商業施設「ミナモア」の利用者のために山陽本線と呉線で10時から16時までの時間帯で臨時列車の運行を行います。平日ではありますが、春休みの期間中であることも...
富山県で鉄道事業を営む富山地方鉄道は4月15日(火)に、鉄道線のダイヤ改正を行うことを発表しました。2025年度(令和7年度)は、赤字補填として富山県と沿線自治体から5億円の補助金を受けることが既に決まって...
猛暑の中混雑必至のお盆連休ひとり旅6日間。〜2日目のテーマ〜九州行きたいんだけど四国に寄り道その理由キハ40を堪能したら急ぎ足で軌道修正というお話 その③急ぎ足で四国を横断。18きっぷではなく普通乗車券...
ご来訪ありがとうございます、かずっちです前回に続いて山崎-島本での撮影日記です、もう少しお付き合いをお願いします午後を少し回ったところで本数は減ってきますが、別の意味で楽しみな時間帯でもあります。今...
一段と寒さが厳しかった冬もようやく終わりを迎え、花の蕾や草木の新芽に新しい季節の訪れを感じる今日この頃です。そして一段と減便が目立つ厳しいダイヤ改正、惜別の春を迎えました。今回は廃止される列車の写...
鳥取にとうちゃこ。で、次に乗り継ぐ豊岡行きがと~ちゃこ。ここまで運んでくれたスーパーまつかぜ。また逢う日まで。撮る人を撮る。僕と同じ1977年のデビューのキハ40系。全国で次々新型車両に置き換えら...
雪解け水なのか大雨が集まったのか、田んぼの一部が湖のような水たまりになっているところを見た。あまりにも広い水面だから、大山の姿が写っているのではないかと、列車が来るまで歩いて探してみた。結局大事な...
2024年12月の広島一泊鉄道旅行の締めくくりは、500系こだまに乗車します。福山15:31発の「こだま854号」が入線。今見ても突き抜けたデザインの車両です。乗るのは元グリーン車で、グリーン車の座席そのまま利用の...
午後のひととき持ちが変わりました東大宮-蓮田 4091レ EF210-308 岡山⇒吹田同上 4093レ EF210-17 吹田⇒岡山
3/15の撮影記録です。3084 EH500-58+コキ20(+3時間2分)今日はダイヤ改正初日という事で、新たに設定された列車と発駅が変更になった列車をメインに撮ってきました。改正一発目は、前回同様の遅れ貨物…w想定の...
2025年3月15日のダイヤ改正より、愛知機関区所属のEF64の岡山地区を除く運用は大幅に縮小されています。所定運用は稲沢→3091レ(EF210と重連)→名古屋貨物ターミナル→2095レ→稲沢→81レ→南松本→80レ→稲沢で1機でも回...
座席指定サービスにも対応、2027年春にデビュー予定。既存急行用車両も色を順次変更へ。
荷物輸送サービス「はこビュン」の専用車両。E3系を改造し、2025年秋に投入予定。
次期東北新幹線車両として開発。2027年秋以降に落成し、2030年度内に営業運転を開始。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
ダイヤ改正の3月到来。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。
カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。
期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。