車両基地に関するブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
こんにちは!本日は、南武支線の新型車両、E127系V1編成(旧V12編成)が中原車両センターに到着する日ですね。噂が出始めたのはちょうど昨年のダイヤ改正ごろからだったのでしょうが、私は当時、完全に無いとも言...
てつとお-2さんのブログ
にほんブログ村↑↑↑ご入室されましたら、まず最初に、必ず、こちらからポチっとお願いいたします。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆ようこそ、touzaiのブログへ。☆いらっしゃいませ。皆...
金沢総合車輌所富山支所所属のDE15 1504が米子の後藤工場に 入場するということで、出かけてきました。一昨年、DE15 1541が入場した際は豊岡~米子間で入場配給を 出場しました際は豊岡~敦賀間で出場配給でそ...
kazu328さんのブログ
2023年6月5日に、鎌倉車両センター中原支所所属のE127系V1編成が、国府津車両センターから鎌倉車両センター中原支所まで回送されました。同編成は、南武支線用に5月31日から6月1日にかけて長野より配給輸送されて...
2nd-trainさんのブログ
こんにちは、まさまさです。本日もご訪問頂きましてありがとうございます。毎日投稿1906日目です。今日も駅訪問記の話題です。1000系気動車と7200系電車。7200系は多度津行きです。7200系、そろそろトミーテック...
JR東日本は、上野駅開業140周年を記念して、12系客車を使って「昭和レトロ」をイメージした臨時列車を上野〜高崎駅間で運行する。列車名は「上野駅・高崎線開業140周年記念号」。ぐんま車両センター所属の12系客...
JR131さんのブログ
爽やかな朝を迎えて宍道駅に到着した瑞風は、時刻通りに松江駅へ行き、そしていったんお休みするために、出雲へ回送しました。少し近くで撮影しましたが、光沢の効いた深緑の車体は太陽の光で輝いてました。午後...
2023年6月4日、吹田総合車両所日根野支所新在家派出所所属の227系SR09編成が、所属先から王寺駅へ回送されました。運転経路は新在家→和歌山→天王寺→JR難波→王寺でした。和歌山線は盛土崩壊により粉河~橋本間で運...
2nd-trainさんのブログ
今日は6月5日。何もないので6月5日にちなんでEF65 の手持ちの写真を。EF65は1965年国鉄が平坦路線向けに開発した電気機関車。まずは2096号機。JR貨物新鶴見機関区所属。2138。JR貨物新鶴見機関区。1104....
中の宮さんのブログ
おはようございます。週明けの月曜日。今朝は5月12日のカットからUpします。朝から晴れの金曜日・・・朝の運用にしか就かない広電3003の撮影に出かけました。前回は車庫で寝ていたのでリベンジも兼ねてですが、当...
.pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} 一雅 宮...
『SLもおか乗車記①~2023年4月~』『なすの253号乗車記(上野→小山)~2023年4月~』短区間での乗車なので短めの乗車記にはなりますが、お許しを。前日に故障しちゃったためSL大樹に乗れ…ameblo.jpSLもおかの乗車記...
本年5月28日(日)に足を運んだ春の阪急レールウェイフェスティバル2023、ココはオッサンは参加できないエリアです。コチラは扉の開閉体験コーナー。ミニ阪急電車やミニ阪神電車も展示されていました。そして工場な...
railway-8539さんのブログ
ご覧くださりありがとうございます今年の夏はウエストエキスプレス銀河に乗車できたら良いなと思います 是非ご期待を余談ですが最近徐々にフォロワーが増えてきましたご覧くださってる方フォローされている方本...
5月30日火曜日から6月3日土曜日までの4泊5日間、門司を拠点に小倉、博多、下関...
B767-281さんのブログ
2023.6.4(日)本日は185系の『谷川岳ループ号』を撮影しに行った。本当は朝早く起きて、往路の『谷川岳もぐら号』も撮影しに行く予定だったが、いつものように寝坊。もう、沿線では宮原~大宮くらいしか間に合わな...
モハ205-1山手線用で製造され京葉線を経て大宮総合車両センターに流れ着いた車両です。研修のほか防災訓練的なことにも使用されていました。数年ぶりに撮影しました。2022年の公開ではクハ205-1も生存確認がされ...
戸隠さんのブログ
JR花輪(はなわ)線は 内陸線と同じく2022年8月の大雨で被災しました。内陸線は2022年12月から全線開通しましたがJR花輪線は鹿角花輪(かづのはなわ)駅~大館(おおだて)駅間で不通が続いてバス代行を行っていまし...
岡山ネタ消化です。 JR西日本 下関総合車両所 岡山電車支所(中オカ)113系B11編成 クハ111-2118>モハ113-2046>モハ112-2046>クハ111-20712023.4.14 14:09 倉敷~西阿知駅間にて。
のぶちん。さんのブログ
本日(6/4)7時48分頃の長野総合車両センター廃車置場周辺の様子です。本日は、上越妙高へ向かうため乗車していた北しなの線314Mから見た感じです。 前回の訪問と比べて115系しなの鉄道(S24編成+S21編成+S12編...
hyama5071さんのブログ
デザイナーズトレインのなかから、好きな私鉄車両に投票してください。「旅と鉄道」共同企画
品川~名古屋間で建設中のリニア中央新幹線。計画や車両、現在の工事状況について解説します。
227系「Urara」投入の裏で、岡山地区に残った117系が、定期運用を終了へ。
愛称は「KYOTRAM」。2024年度から2028年度にかけて計7両を導入予定。
離れてても同一名称だったり、隣同士なのに別名称だったり…愛知県のそんな駅たちをご紹介します
梅雨時でも真夏日でも、夏らしい鉄道写真を撮ろう!プロカメラマンの助川康史さんが解説します。
梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。