sl-10さんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全1023件
今日の午後は部屋の掃除をしていたのですが思うように進まず気が付いたら「カシオペア紀行」が通過する時間まで30分ほどになっていました。慌てて家を出て撮ろうと思っていた場所へ行ったら既にカメラマンが並んで...
sl-10さんのブログ
近時、北朝鮮が列車砲ならぬ列車弾道ミサイルを発射した映像がニュースとなりましたが、今回は第二次世界大戦時にドイツで使用された列車砲クルップK5「レオポルド」のプラモデルをご紹介させていただきます。押入...
sl-10さんのブログ
EF81 81号機のEG灯が撤去されたとのことです。確かに今はなくても支障のない装備ではありますが、邪魔になるようなものでもないと思うのですが…写真は、2014年9月に田端運転所で撮影したEF81 95号機とEF81 81号機...
sl-10さんのブログ
今回は、新京成電鉄80000形をご紹介させていただきます。この車両は京成電鉄との共同設計で3100形との兄弟車ですね。導入は2019年4月、先月、8800形「ふなっしートレイン」を観に行った際に撮影しました。新京成電...
sl-10さんのブログ
今回は「○年前の今日」シリーズから、3年前の今日(2019年5月24日)撮影したE233系(T24編成)をご紹介させていただきます。この編成は、201系風ラッピング&中央線開業130周年HMを付けて運転されていました。たっ...
sl-10さんのブログ
昨日は、一昨日に行われた「房総西線客車列車の旅」ツアー試運転の返却回送がありました。試運転は日頃の疲れもあって朝から動く気力が湧かなかったのですが、昨日は夕方に近くへ来たのでササッと撮りに行きました...
sl-10さんのブログ
このところ仕事が忙しかったこともあり休日に撮影に出かける気力が湧きません。そのため、少し前の写真をアップすることが多くなっておりますが、今回はEF510-515号機が寝台特急「北斗星」を牽いて上野駅へ入線して...
sl-10さんのブログ
本屋に行ったら「鉄道ピクトリアル」誌の7月号が置いてあり、通巻1000号の記念特大号となっていました。毎月定期発行される雑誌はキリがなく買わないこととしているため今回も購入は控えました(すみませんm(__)m)...
sl-10さんのブログ
6月25日(土)に、東北新幹線開業40周年記念団体臨時列車「なつかしのあおば号」が運転されますね。200系はもういないので、200系(オリジナルカラー)に塗色変更したE2系が使用されるとのことです。写真は2013年2...
sl-10さんのブログ
今回は、今頃の写真の中から1985年(昭和60年)5月頃に撮影した183系特急「あずさ」をご紹介させていただきます。この頃は既にほぼ非鉄でしたが、何となく行きたくなったようです。この頃の特急は長いですね。(E35...
sl-10さんのブログ
今回は、前回ご紹介した小田急4000形(4066F)の前に撮影したEF66牽引のシャトル便をご紹介させていただきます。73レは、EF66 133号機の牽引でした。この後、背後からE531系が来て被られたのでトリミングしました...
sl-10さんのブログ
今回は、小田急4000形をご紹介させていただきます。先日、常磐緩行線で撮影しました。特に変哲もないですがネタもないので…よく見たら4066Fは2016年12月に増備された4000形の最終編成でした。JR東日本 小田急 ...
sl-10さんのブログ
昨日の配8592レは、EF65 2081号機がシキ610(シキ611B1)を牽いているとのことでしたので、コインランドリーでラグを洗う合間に撮影に行きました。雲っていたので色は良くないですが、影や逆光を気にしなくて済む...
sl-10さんのブログ
沖縄は、本日(5月15日)、1972年の日本復帰から50周年を迎えました。天皇陛下は、皇后陛下とともに、「沖縄復帰50周年記念式典」にオンラインで出席され、「沖縄には今なお様々な課題が残されています」との認識を示...
sl-10さんのブログ
JR東日本は、一昨日(5月13日)、GV-E197系(ホッパ車GV-E196を含む6両編成)6編成とE493系(2両編成)1編成を増備し、2023年度以降に運用を開始する旨のリリースを行いました。GV-E197系は、高崎で見たことはあ...
sl-10さんのブログ
JR東日本千葉支社は、6月11日(土)に「内房線 蘇我~姉ケ崎駅間 開業110周年記念 あの時代をもう一度 房総西線客車列車の旅~内房線の魅力発信~」ツアーを催行します。上りコースと下りコースがあり、DE10が12系...
sl-10さんのブログ
今回は、久しぶりに模型のご紹介です。先月末、田舎へ行った時に発見しました。自分が子供の頃(多分1970年代後半頃)、父親がHOキット(珊瑚模型店製かな?)を組み立てたものが棚の奥で埃を被っていました。撮...
sl-10さんのブログ
7月2日(土)に185系の「新幹線リレー号」が復活走行するそうです。1982年(昭和57年)6月の東北新幹線開業時の旅を再現するツアーの一部とのことですね。往路は、上野~大宮間が185系「新幹線リレー号」、大宮~盛岡...
sl-10さんのブログ
既に皆さんご存知のとおり、JR貨物は、5月21・22日に実施する吹田機関区所属機関車の特別公開イベントのリリースペーパーで、EF66 27号機(ニーナ)の定期運用終了を公表しました。イベントでは、有料撮影会(27,0...
sl-10さんのブログ
今日は5月10日ということで、ソルティ・シュガーの「日本国有鉄道5月10日の歌」をご紹介させていただきます。「ああ大学生」という曲のB面の曲で、5~6年前だったと思いますがタイトルにひかれて買った中古レコードで...
sl-10さんのブログ
JR東日本の新型事業用車「GV-E197系」「E493系」が報道公開されました。
7月にデビューするJR東海の「HC85系」に試乗。その車内や乗り心地は?
福井鉄道が、新型車両「FUKURAM Liner」を導入。営業開始は2023年春。
今年も臨時急行「津軽」が登場。秋田~青森間で7月2日・3日に運転。
JR東海では異例となる、8両固定編成で登場した315系。その理由とは?
新緑がまぶしい季節となりました。5月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。