インターネット上の鉄道の話題を集めたブログのリンク集です。鉄道ブログをお持ちの方は、鉄道ブログランキングにご参加のうえ、新しいブログ記事をご登録ください。
新しく公開されたばかりのブログ記事(ランダム表示)
外部サイト
-
本日、中央快速線E233系0番台T40編成が長野総合車両センターを出場し、豊田車両センターに返却回送されました。豊田車両センターに回送される際、中間車にT8編成に組み込まれていた、サロE232/E233-56番ユニット2...
最近よく見られたブログ記事(人気順) / 1~20位を表示しています
外部サイト
-
おはよ〜(*´∀`*)ノ"♡先週の金曜日にKATOから新発売ポスター発表がありましたが、久々にヤバいの来たわ。C62 2号機と3号機初回ロット品を持ってますが、やはり最新ロットが欲しくて。既に家電量販店で予約ポチ!を...
-
こんにちは!今回は流鉄に関する記事を書いていきたいと思います。このブログでは全く扱っていませんでしたが、211系6000番台GG5、GG6、GG8、GG9編成の4編成が流山鉄道に譲渡されることが明らかになりました。既...
-
先月6月24日午前8時ごろ、総武本線日向~八街間での踏切事故より、当該区間を走行していた上り千葉行きの列車に充当されていた、幕張車両センター209系2100番台C606編成が被災しました。被災となった当該車両の前...
-
2025年7月8日に、JR東海で使用されていた211系GG9編成が、流鉄の5000形「なの花」と連結している様子が馬橋駅で目撃されています。同編成は、川崎貨物→馬橋間で甲種輸送されていました。GG8+GG6+GG5編成は川崎貨...
-
今年2月末にJR貨物西浜松駅付近に回送された、GG5編成、GG6編成、GG8編成、GG9編成について、5日に西浜松→川崎貨物駅間で甲種輸送が実施され、GG9編成のみ分割された状態でしたが、本日、川崎貨物駅→馬橋間で甲種...
-
宮原操車場の用地の一部を転用して山陽新幹線向けの線路とホーム...
- 第6位
- 17時間18分前
新大阪駅のJR東海とJR西日本との財産分界点は十三筋と交わる辺りにある。引き上げ線の西側の阪急宝塚線の上のあたりに両渡りの分岐器があり、新大阪発着の山陽新幹線の列車は分岐器を渡って下り線を2kmほど逆走し...
-
長く千代田線を代表する車両として活躍し、2018年に現役を引退した東京メトロの6000系。左右非対称の前面デザインが特徴で、6000系の登場は各方面に影響を与えたといわれています。そんな6000系ですが、大規模な...
-
6月30日に長野総合車両センターまで回送されていたトタT40編成ですが、グリーン車2両を組み込み12両化のうえ、本日長野総合車両センターを出場しました。トタT8編成が12両で7月1日に長野総合車両センターに入場し...
-
こんにちは!先日、浜松から川崎貨物ターミナルまで甲種輸送が行われた211系GG5,GG6,GG8,GG9編成の4編成。本日、この4編成のうちの1編成、GG9編成が馬橋駅に向けて甲種輸送されています。甲種輸送の様子 牽引はD...
-
2025年7月8日に、阪急電鉄2300系2304(2304×8R)が、 阪急京都線にて、日中の本線試運転を開始しました。試運転区間は正雀〜桂間でDコースでした。
-
こんにちは!今回は209系に関する記事を書いていきたいと思います。先日、房総地区において209系C606編成が踏切事故に遭い、前面FRPが大幅に破損しました。どうも、細い踏切をトラックが渡りきれなかったようで、...
-
N816車両の京成津田沼側台車下部に棒が新設されたようです京成の標準車体色となったN818編成は最近、試運転を行なったばかりですが、まもなく松戸線・千葉線の旅客輸送に復活すると思われます。さて、そのN818編...
-
総武本線日向~八街間での踏切事故より、車両の損傷が確認された、幕張車両センター209系2100番台C606編成について、本日自走で大宮総合車両センターに入場しました。7/8 回8343M 209系C606編成踏切事故による...
-
当初227系(Urara)は、101両(3両編成25本、2両編成13本)が岡山・福山地区に投入されると発表されていましたが、現在追加分の車両が製造されています。このままでいくと2026年度ぐらいで223系以外の車両を置 [...
-
2025年7月8日、JR東海で使用されていた211系GG9編成が、川崎貨物→馬橋間で甲種輸送されました。GG8+GG6+GG5編成は川崎貨物に留置されたままです。牽引機はDD200-6でした。
-
今回は、東京都府中市から埼玉県南部を通って、千葉県船橋市の西船橋に至る武蔵野線からお届け。この日は、普段は武蔵野線を走らない珍客が現れる…との噂だけを聞きつけて出撃。続きをみる
-
2025年7月8日、幕張車両センター所属の209系マリC606編成が、大宮総合車両センターへ入場しました。同編成は6月24日に総武本線八街〜日向間で発生した踏切事故の当該編成で、本来の千葉方前面FRPが損傷しているた...
-
2025年7月7日に、宗谷本線で脱線したキハ54-502が、DE15-1509の牽引で釧路運輸車両所へ回送されました。同車は、4月8日に、天塩中川~問寒別間で盛土の崩壊による脱線事故が発生し、その当該となっていました。
-
2025年7月8日に、近鉄塩浜検修車庫にて西大垣検車区所属の600系D06「ラビットカー」の前照灯がLED化されていることが確認されています。
鉄道コム掲載ブログ「七鉄の会」
-
東武アーバンパークラインの新車・80000系。60000系に続いてのこの路線オリジナルの新車。お子さん向けのシートがあったりなかなか意欲的な意匠もあったりしますが、いまいち評価が上がらないのが5両編成だとい...