鉄道コム

JR東、中央線などへのグリーン車導入時期を再延期

2022年4月27日(水)17時46分

JR東日本は、27日に発表した2022年度設備投資計画において、中央快速線などへのグリーン車導入を延期すると発表した。

中央快速線向けグリーン車(イメージ)
中央快速線向けグリーン車(イメージ)

中央快速線などへのグリーン車導入計画は、2015年2月に発表。当初は2020年度のサービス開始を予定していたが、2017年3月に延期を発表。その後2018年に、2023年度末のサービス開始を発表していた。今回の発表で、中央快速線などへのグリーン車導入は2度目の延期となる。

グリーン車は、従来の10両編成に新造車を増結する形で導入。JR東日本などでは、グリーン車の製造のほか、中央快速線や青梅線のホーム延伸工事といった準備を進めてきた。

今回の延期は、世界的な半導体不足がグリーン車の新造計画に影響を及ぼしているため。サービス開始時期については、少なくとも1年程度遅れるという。JR東日本は、具体的なサービス開始時期については、決まり次第発表するとしている。

2022年4月28日(木)18時56分更新

鉄道コムお知らせ

画像

好きな私鉄車両に一票を

デザイナーズトレインのなかから、好きな私鉄車両に投票してください。「旅と鉄道」共同企画

鉄道未来インデックス

鉄道コムおすすめ情報

画像

離れた同一名、隣接した別駅名

離れてても同一名称だったり、隣同士なのに別名称だったり…愛知県のそんな駅たちをご紹介します

画像

ビッグサイトでHYBARI展示?

東京モーターショーの後継イベント「JAPAN MOBILITY SHOW」。イメージ画にはFV-E991系「HYBARI」が……

画像

夏らしい鉄道写真を撮ろう!

梅雨時でも真夏日でも、夏らしい鉄道写真を撮ろう!プロカメラマンの助川康史さんが解説します。

画像

WE銀河一般発売

「WEST EXPRESS 銀河」の山陰コースが「e5489」などでの発売対象に。7月3日発以降が対象。

画像

8000系がリニューアル

外観は8600系同様のデザインに。車内はコンセントつきへ。2023年12月から順次運用開始予定。

画像

5月の鉄道イベント一覧

新緑がまぶしい季節となりました。5月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。