鉄道コム

広島電鉄など、「PASPY」に代わる新サービスの名称・内容を発表 QRコードで路面電車に乗車可

2023年10月23日(月)19時55分

広島電鉄、日本電気、レシップは23日、新たな乗車券サービスの名称および、おもなサービス内容を決定したと発表した。

新たな乗車券サービスは、スマートフォンに表示させたQRコードや新たな交通系ICカードを認証媒体とするもの。名称は「MOBIRY DAYS(モビリー デイズ)」とする。デザインコンセプトは「移動する楽しさ」。「移動」という言葉から連想する「陸」「空」「海」を柄で表現するとともに、交通を連想させる青・黄・赤と中間色の紫の計4色でデザインした。

「MOBIRY DAYS」のロゴ
「MOBIRY DAYS」のロゴ
「MOBIRY DAYS」の画面・ICカードデザインとデザインコンセプト
「MOBIRY DAYS」の画面・ICカードデザインとデザインコンセプト

本サービスは、路面電車やバスの乗降時、利用者のスマートフォンに表示させたQRコードをリーダー(読取機)にかざすことで利用できる。スマートフォンを所有していない利用者には、専用のICカードを発行するとしている。利用者は、スマートフォンアプリやPCで、定期券の購入やチャージが可能。オートチャージ機能も利用できる。新サービスの導入にあたっては、路面電車・バスに、専用のリーダーを設置する。

スマートフォンアプリの画面イメージ
スマートフォンアプリの画面イメージ
専用リーダー(イメージ)
専用リーダー(イメージ)

割引サービスについては、定率割引、乗継割引など、現行の「PASPY」の基本的な内容を引き継ぐが、これに加え、金額式定期券、特定日割引、バスの全扉乗降など、新たなサービスの導入も検討するとしている。

サービスの利用には、事前登録が必要。クレジットカードや銀行口座を会員情報と紐づける。スマートフォンやPCを所有していない、あるいはクレジットカードを持たない利用者は、取扱窓口で会員登録できる。

広島エリアでは、PASPY運営協議会による交通系ICカード「PASPY」のサービスが提供されているが、機器老朽化などの理由で、2025年3月までに順次サービスを終了することが発表されている。今回の広島電鉄らによる新サービスは、これに代わるものとなる。

「MOBIRY DAYS」のサービス開始時期は、2024年9月を予定している。

2023年10月23日(月)19時55分更新

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

鉄道未来インデックス

  • 舞浜リゾートライン二次元コード乗車券導入[2025年7月28日(月)]
  • 広島電鉄広島駅高架乗り入れ・駅前大橋ルート開業[2025年8月3日(日)]
  • 超電導リニアL0系 改良型試験車「M10」投入[2025年夏]
  • 東急大井町線各駅停車用6020系導入[2025年夏以降]
  • 伊予鉄道ICい~カードサービス終了[2025年9月]
  • 京阪電気鉄道運賃改定[2025年10月1日(水)]
  • 井原鉄道運賃改定[2025年10月1日(水)]

鉄道コムおすすめ情報

画像

相鉄13000系詳細発表

デザインや一部仕様が明らかに。2026年春デビュー予定の13000系、どこを走る?

画像

江ノ電に新型「700形」導入へ

2006年の500形以来となる新型、2026年度に導入予定。車内のカラーテーマは編成別に3種類。

画像

川口駅に「中電」停車へ

上野東京ラインの川口駅停車に向け、JR東日本と川口市が基本協定を締結。あわせて駅施設も整備。

画像

羽田空港アクセス線の現況は?

2031年度の開業を予定している「羽田空港アクセス線」(仮称)。その工事の現状は?現場の様子をご紹介します。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。