鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2020年12月9日(水)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 481~500件を表示しています

全520件

  • f:id:karibatakurou:20201201033359j:plain

    高千穂峡 前編

    • 2020年12月9日(水)

    日向三代を訪ねて 36   高千穂神社へのお参りのあと、まだ時間あるので高千穂峡まで足を延ばしてみます。   高千穂峡目指して歩いていきますが  なんか、どこまでも下に降りていく感じこれは、帰り道が大変そう...

  • みなさんこんばんは!2020.12.5(土)大ソロ「Go Toひろしま号」を撮りに行った続き②です。熊山-万富間の吉井川橋梁で大サロを撮った後、30分後にサメ運用の2077レが下ってきていたので、居残りする事にしました...

    ペンタMXさんのブログ

  • DSC_0036

    8150F 秋の全国交通安全運動HM

    • 2020年12月9日(水)

    毎年恒例の秋の全国交通安全運動HM。今年度七光台所属の車両には8150Fと61604Fが掲出対象となりました。定期的に行われる8000系中期修繕車へのHM掲出ですが、今年も晴れカットを撮れず船橋方でバルブのみ撮影して...

  • FC2-0212.jpg

    紅葉とハイブリッド

    • 2020年12月9日(水)

    前回はE353系を正面からアップでいきましたが今回の更新は一転して豆粒写真です…◆撮影日:2020年11月9日◆撮影地:小海線 佐久広瀬-信濃川上◆列車名:230D 普通佐久広瀬駅近くの農道?をつづら折りに登って行く...

    Rail Falconさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20201209/00/tyrnprn/cc/96/j/o2000133314863663656.jpg

    鹿島貨物の64運用

    • 2020年12月9日(水)

    今日くらいでないと天気と予定が合わなさそうでしたので、最近噂の鹿島貨物へ行って参りました。仕事明けに少し休憩し、東へひとっ走り。2081レ EH200-901[高]予定より早くお宿に到着したので、近くの駅で撮ってみ...

  • さーて新潟遠征から最初の週末、どうしようか悩んでいましたがとりあえず8500系に乗りまずは神保町に神保町初っ端から急行の8500系で迅速な移動ができました、元TOQBOXは自動放送を搭載していますがナンバ...

  • 12月5日(土)の復路は、日出谷の花火は無いけれどもイルミネーションが点灯されるので、ホームから狙うのもいいなと一点集中で引き返しました。ところが日出谷駅付近をロケハンすると、当麻橋梁を渡った先の定番の...

  • 白い世界

    • 2020年12月9日(水)

    吹雪いて前が見えないほどだった雪が止んで、目の前に広がった白い樹々の世界。こんな風景に今年も出会うべく...。木次線 日登~下久野

  • テレビで竹内まりやさんの曲が流れるようになりましたねぇ葛城でございます。さて、今回は東武5000系非冷房 旧塗装 マイクロエース6両これは多分・・・8000系のセイジクリームが欲しくて見た目、ほとんど変わら...

  • JR神城駅のスタンプ。

    JR神城駅のスタンプ

    • 2020年12月9日(水)

    長野県北安曇郡白馬村にあるJR神城駅(JR大糸線)のスタンプです。

    funakiyaさんのブログ

  • 今日の夕方、札幌駅改札前のモニタの表示には「稚内方面」への特急の掲示がありました。はまなす編成の車輪に規定を超える傷があり、下り宗谷~(サロベツ4号)~サロベツ3号がキハ183系での運転だったようです...

  • 1L8A6088.jpg

    陽射しが欲しかった。。

    • 2020年12月9日(水)

    石橋では通り雨を喰らってレンタサイクルを返却したところまた陽射しが戻ってきた。そこで一年前に撮り損なった芒の群生を思い出して湯河原駅へ移動した。ここは島式ホームの目の前がこのような状況で午後は良い...

    総武特快佐倉のブログさんのブログ

  • ​先週の1泊2日での富山出張に続き、今日は上越新幹線を利用して日帰りで新潟へ行って来た。今日は行きも帰りも上越新幹線:E2系「とき」に乗車。新潟での滞在時間は2時間余りだったのだが、せっかく来たので一応...

  • IMG_20201206_143224

    電連

    • 2020年12月9日(水)

    こんばんは。先日、スハネフ14前面カプラーセットを買った際に、こんなのも買いました。ホビセン扱いのKATO車用フックなし新型KATOカプラーと電連1段の後付けパーツです。ボディマウント式の旧型KATOカプラーのリ...

  • KATOユニトラックレイアウトプラン集踏切F画像3

    KATOレイアウトプラン6-9を作る24

    • 2020年12月9日(水)

    KATOレイアウトプラン6-9から 複線Bの車両基地の反対側の管理事務所Bに行く為の踏切として このカーブ区間に踏切Fを 配置してみました。今回は、踏切関係の部品の配置を 紹介だ。まあ誰も興味がないかも知れま...

    新VRM3★さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20201207/00/koasarocks/5e/65/j/o1080081014862672706.jpg

    【虫干シリーズ】C62 常磐形。

    • 2020年12月9日(水)

    最近YouTubeのヒゲ脱毛の強引な展開にハマっているKOASA。ですこんばんは。昨日は東海道形の安全弁を付けたで〜ってなお話をしておりましたが、C62と言えばコレにも会いたいなぁって事で引っ張り出して参りました...

  • f:id:neko_britannia:20201208235831j:plain

    京阪、5ドアやめるってよ

    • 2020年12月9日(水)

    2020年12月8日、京阪電鉄の公式リリースで、5000系誕生50周年イベントの開催が発表されました。その中で、5000系の5扉運用を2021年1月29日で終了とすることも発表されており、日本初の5扉車は、半世紀の時を経て...

  •  「かもめ」・「ソニック」に使用されておりますJR九州885系電車でありますが、この885系電車自体も、その前に製造されました883系電車に次いで大胆なデザインとなっているのが特徴である事は画像を...

  • いつも読んでいただきありがとうございます。前回の続きです。今日は長めの更新です。サービス!サービス!噴水ショーの見学を終え、いよいよ夕食です。バイキング会場はシーズとシーダパレスの二か所があります...

2020年12月9日(水)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2020年12月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ