Rail Falconさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全533件
ここ最近山形新幹線の話題がやたら多い気がする。福島駅の平面交差解消工事という大工事に加えて今週はついに次期型車両E8系の第1編成が搬入されたそうです。それと同時に現在使用されているE3系1編成がデビ...
Rail Falconさんのブログ
一昨年で長らく「特急踊り子」に使用されていた185系電車からE257系に変更されました。引退直前は多くの撮影者が訪れ天気の良い日はごった返していたようですが今は落ち着きを取り戻していました。それでも10人く...
Rail Falconさんのブログ
先日の一枚を縦アングルで撮ると黄瀬川の水面を入れる事が出来ます。◆撮影日:2023年1月9日◆撮影地:東海道本線 沼津-三島◆列車名:普通 1456M10分間隔くらいで列車は次々やって来るのですが風で水面が揺れて...
Rail Falconさんのブログ
昔の偉人の格言のようなタイトルですが要するに自分が思っていたのとは違かったというだけのお話です(苦笑)◆撮影日:2023年1月9日◆撮影地:東海道本線 三島-沼津◆列車名:普通 1456M御覧の通り富士山をバック...
Rail Falconさんのブログ
昔の偉人の格言のようなタイトルですが要するに自分が思っていたのとは違かったというだけのお話です(苦笑)◆撮影日:2023年1月9日◆撮影地:東海道本線 三島-沼津◆列車名:普通 1456M御覧の通り富士山をバック...
Rail Falconさんのブログ
毎年書いているような気がしますが新年の縁起物の一つに富士山が挙げられます。更に本人は意識していなかったのですが2年に一回くらいのペースでここに訪れていました。これもお正月のルーティーンといったところ...
Rail Falconさんのブログ
毎年書いているような気がしますが新年の縁起物の一つに富士山が挙げられます。更に本人は意識していなかったのですが2年に一回くらいのペースでここに訪れていました。これもお正月のルーティーンといったところ...
Rail Falconさんのブログ
日没後30分、ブルーモーメントの世界を走る列車◆撮影日:2023年1月3日◆撮影地:秩父鉄道 秩父本線 上長瀞-親鼻オレンジから濃紺に変わっていくグラデーションが神秘的でもある正月3が日の終わりを告げる夕景で...
Rail Falconさんのブログ
新春みつみね号の続きです。SLのダイヤを使い熊谷~三峰口間約57kmを2時間30分ほどかけてゆっくり走るので安全運転で走っても2回は撮影することが可能です。今回も定番というか安全策をとって終点直前で撮影する...
Rail Falconさんのブログ
新春みつみね号の続きです。SLのダイヤを使い熊谷~三峰口間約57kmを2時間30分ほどかけてゆっくり走るので安全運転で走っても2回は撮影することが可能です。今回も定番というか安全策をとって終点直前で撮影する...
Rail Falconさんのブログ
首都圏の年末年始は比較的好天に恵まれ穏やかなお正月を過ごすことが出来ました。そうはいってもこのまま食って寝ての新年では体がなまってしまうので3日は新年初撮りと称し秩父鉄道まで行ってきました。年によっ...
Rail Falconさんのブログ
あけましておめでとうございます。2023年も当ブログをよろしくお願いいたします。◆撮影日:2022年1月9日◆撮影地:真岡鉄道 市塙-笹原田◆列車名:6001ㇾ SL真岡今年望むのはやはりコロナの収まった生活と世...
Rail Falconさんのブログ
あけましておめでとうございます。2023年も当ブログをよろしくお願いいたします。◆撮影日:2022年1月9日◆撮影地:真岡鉄道 市塙-笹原田◆列車名:6001ㇾ SL真岡今年望むのはやはりコロナの収まった生活と世...
Rail Falconさんのブログ
今年の初撮りの一枚ですが撮影した瞬間に今年最後の投稿に使おうと決めた写真です。夕陽が沈み闇が訪れる直前の富士山、一年を締めくくるに相応しい一枚かなと勝手に思っています。◆撮影日:2022年1月3日◆撮影地...
Rail Falconさんのブログ
スターダスト・レビューの往年の名曲に引っかけてのタイトル…鐘ヶ淵を「カネヴー」では少し無理があったでしょうか(苦笑)北風が吹きつける荒川の土手で電車を待っているとしょうもない事ばかり考えてしまうもので...
Rail Falconさんのブログ
メリークリスマス2022◆撮影日:2022年12月19日◆撮影地:東武伊勢崎線(スカイツリーライン) とうきょうスカイツリー-浅草◆列車名:特急りょうもう36号久しぶりに訪れましたが高架下が屋形船の発着場から東京...
Rail Falconさんのブログ
メリークリスマス2022◆撮影日:2022年12月19日◆撮影地:東武伊勢崎線(スカイツリーライン) とうきょうスカイツリー-浅草◆列車名:特急りょうもう36号久しぶりに訪れましたが高架下が屋形船の発着場から東京...
Rail Falconさんのブログ
南古谷の車庫から出庫して夕方のラッシュ輸送に備える回送列車。富士のシルエットがそっと見送ります。◆撮影日:2022年12月8日◆撮影地:川越線 南古谷-指扇にほんブログ村にほんブログ村
Rail Falconさんのブログ
南古谷の車庫から出庫して夕方のラッシュ輸送に備える回送列車。富士のシルエットがそっと見送ります。◆撮影日:2022年12月8日◆撮影地:川越線 南古谷-指扇にほんブログ村にほんブログ村
Rail Falconさんのブログ
先週までは年末と思えないような暖かな陽気が続いていましたがここ数日は典型的な西高東低の冬型の気圧配置になりクリスマス前に本格的な冬到来といったところでしょうか。そろそろ秋の風景も終わりにした方が良...
Rail Falconさんのブログ
鉄道の撮影に適しているベストカメラを、鉄道コムご利用の皆さんの投票で決定します
種別を2回も変更、駅と駅との間での通過待ちも! かつて走った「D特」とは。
「つばさ」用のE3系1本が、デビュー時のシルバーカラーに塗装変更。2月11日に営業運転開始。
1月25日に8500系8637編成が廃車回送。約48年の東急8500系の活躍に終止符を打ちました。
新潟支社115系の塗装解説・図面集。「JRE MALL」にて受注生産で販売。
雪が降る季節は、美しい写真が撮れる一方、コツも必要。カメラマンの助川康史さんが解説します。
2023年も、鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。