2020年12月30日(水)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全611件
みなさま、こんばんは~!本日はコチラ↓先日発売のコレ↑KATO製3066-8 EF81北斗星色です~これはやはり、買っておかないとね。ってことで、予約してました♪やっと、北斗星色もリニュされましたね~側面反対側付属...
今日は午後から用事があり2本のタンクのみ撮影このところ毎日運転されている9584レから蓮田-東大宮 9584レ EF65-2093チョット待って同上 1070レ EH500-11
JR西日本は12月23日、通常は蒸気機関車がけん引している山口線(山口県・島根県)のSL列車「やまぐち」号について、来年2021年3~9月はディーゼル機関車がけん引する「DL列車」として運行すると発表した。 DL列車...
こんばんわ ☆ Q太郎です。強風の中時折雪が舞う福岡地方。めちゃ寒いですね。雪は降っても積もらなければOKかと・・・今年もいよいよ明日で終わりですが、大掃除はまだ終わっておりません (^_^;)撮り鉄/乗り鉄...
2020年12月8日 近年ハマっている、冬の山陰カニ紀行。今回は転職の為の空白期間(無職期間)を使って12月に企画して諸々を予約。コロナ感染拡大で一部予定変更を余儀なくされながらも、感染拡大防止を図ってなんと...
【写真集 P.012 天北線曲渕駅】宗谷本線南稚内駅から分岐し、オホーツク海岸沿いの町、浜頓別へと南下する天北線が、平地から峠へさしかかる手前に曲渕駅はあった。この写真は、稚内発音威子府行最終列車が駅へと...
駅訪問シリーズ。今回は、2020年7月17日に訪問した、大善寺駅です。大善寺駅は、福岡県久留米市にある駅です。特急を含む全列車が停車する駅です。西口駅舎。三角屋根が特徴の駅舎です。駅前にはバス停があり、鉄...
9日間の冬休み。既に4日目が終わろうとしています。約半分が既に終わります。早すぎます。許せないです。マジで。ほんっと許せない。イライラするらしい。まぁいいや。と、いうことで今回はこの辺で。いじょう!!!
2020年(令和2年)も残り1日。いろいろな意味において、初めてな経験をした1年でありました。春先からの全世界的な新型コロナウィルス(COVID19・武漢ウィルス?)感染拡大から、諸々な自粛に国からの緊急事態宣...
今年はあの病気で始まりあの病気で終わりそうです。来年こそ終息してるといいですね。今年最後の撮影は地味に豊明駅です。豊明駅~愛知県豊明市2020-12-30↑☆撮影機材@350:アルファ350 DT18-70広角-SAL1870f...
今年最後の鉄道ネタです。 まずは勝田車両センターカレンダー2021です。年末に水戸駅へ行く機会が無かったので、代理購入をお願いして何とか入手しました!その際に、水戸駅改札前で、マスクを配っていたらしく...
こんばんは。banban(父)です。今日は先日からの続きで、2020年の総括です。前回は乗り鉄についてでしたが、今回は乗り鉄以外の活動についてまとめました。まずは"大きな"急行の看板が目に付きますが、...
前回掲載した写真の横構図です。こちらの方が冬の相模湾を少しだけ大きめに入れる事が出来ます。地上波冬枯れだけに海の青色は貴重です。まあこの直後、雲ってしまうのですが…◆撮影日:2020年12月20日◆撮影地:東...
SL列車やトーマス号で有名な静岡県の大井川鐡道。これら看板列車以外にも各地で活躍した往年の名車両に乗り、また途中下車して沿線を散策するのも楽
皆様こんにちは。毎度おなじみ美軌模型店です。東海顔の近郊電車を作ろう!その15私だけではないと思うのですが模型趣味を何十年もやっておりますとちょっとだけ使いかけたパーツとか衝動買いや計画倒れのために...
"TRAIN SUITE 四季島"関東を巡る1泊2日コースが、上野発12月5,12,19日に運転されました。私にとっての見所は日中の東海道線を通る点でした。この手の団体臨時列車は貨物線・横須賀線経由での運転も多い中、"TRAIN...
皆様こんばんは。一年間本当にありがとうございました。今年もいよいよあと一日となりました。皆さんは、悔いの無い2020年をすごすことができたのでしょうか?できた人も、できなかった人も、後一日で新しい...
みなさん、こんにちは!「MAX」と聞くと何を思い浮かべるでしょうか?僕の世代では沖縄アクターズスクール出身の音楽ユニットMAXとか、アズマックスとか、変身ロボットマックスとか、ソニックインターセプ...
今年も あと1日ですが 今年から始めた リアル鉄道模型のHOゲージから再放送だ。今までは、天賞堂などの真鍮製じゃないと HOゲージと呼ばないと ずっと何十年も そう思って 鉄道模型を やらなかったのです...
その瞬間はそれぞれ突然訪れました・・・。12月29日 1/2500 f/8 -1.0補正 ISO-1000 東海道本線 西大路~京都間気付いた時にはすぐそこまで来ていましたが、何とか間に合いました。12月29日 1/1000 f/6.3 -0...
年に1度の鉄道コムアンケートを実施中。抽選でアマゾンギフト5000円分を進呈します
東日本を走るクロスシートつき車両のなかから、好きな形式に投票してください。「旅と鉄道」共同企画
20年前には「恵比寿」「黒磯」「村上」といった行先が見られた新宿駅発の列車。現在と比較します。
空港線・箱崎線の新型車「4000系」。世界初採用の機器を搭載。2024年秋ごろにデビュー予定。
混雑緩和を目的に、813系246両が転換クロスシートからロングシートへ。12月から順次登場。
国鉄型の185系や103系は、いつまで走るのでしょうか?その行く末を分析します。
雪が降る季節だからこそ鉄道写真!「降雪」「雪煙」「霜氷」を絡めた撮影方法をプロが解説。
2023年も残りわずか。師走の鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |