「大阪市営地下鉄」に関するブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全1096件
2月24日は、山陰本線全線開通(1933年2月24日 / 上写真)や大阪市営地下鉄 御堂筋線・北大阪急行が開業(1970年2月24日)日ですが、今回は相鉄・JR直通線開業で沿線の発展が注目されている相模鉄道の車両10000系につ...
日本国内外で大きな話題となっている新型コロナウイルス。 空港アクセス特急の利用者減少など、鉄道会社各社にもその影響が出始めていましたが、遂に臨時列車の運休発表が始まりました。 運休となった臨時列車の...
今回の今昔対比は大阪駅前です。撮影は昭和44年3月だそうで、つまり半世紀前になります。説明しなくても大阪の方々は判るかと思いますが、画像奥が国鉄の大阪駅で、ちょうど京阪神緩行線の旧形国電が見えてい...
大阪市の地下鉄は、2017年6月に「大阪市営地下鉄」から「大阪市高速電気軌道」へ民営化されました。御堂筋線の車両に取り付けられた社章。この社章は、明治時代に生まれ大阪市が継承していたものを、そのまま引き...
[ 大阪市交通局(大阪メトロ) 30000系 谷町線 ]30000系は老朽化した車両を置き換えるため大阪市交通局時代の2009年に登場した通勤形電車です。側面にボードのないシンプルなデザインの車両で御堂筋線に導入され...
「 大阪市高速電気軌道,谷町線で3月14日にダイヤ改正を実施 」by railf.jp3月14日におこなわれるダイヤ改正では日中や夜間の運転間隔を7分30秒から6分にして混雑緩和をはかるほか区間運転している列車の一部を...
本日2月8日は、JR東海道・山陽新幹線のN700Aの改良型と呼称されるN700系1000番台が営業運転を開始した日(2013年2月8日)ですが、今回は37年前に全線開通した大阪市営地下鉄 谷町線についてご紹介させていただきま...
トミーテックさん、2020年3月発売予定の鉄コレ(鉄道模型)製品情報です。★<308096>鉄道コレクション 伊豆箱根鉄道7000系(7502編成) ラブライブ!サンシャイン!!「Over the Rainbow号」ラッピング電車3両セットAD...
公式情報にもあるように、2020年2月24日に大阪メトロ(当時は大阪市営地下鉄)御堂筋線と北大阪急行電鉄が相互直通運転を開始してから50周年を迎えるのを記念して、大阪メトロ御堂筋線の7編成分と北大阪急行電鉄...
今回は今年初めての「街区表示板と鉄道の旅 大阪市24区編」の記事となりますが、昨年から通算して第13回の今回は旭区でございます。今回の旭区は1932年10月1日に東成区から分区されて誕生した区で、1943年4月1日...
前回記事はこちら。引き続き石狩管内は石狩郡当別町錦町にある、JR北海道の石狩当別(いしかりとうべつ)駅を取り上げます。前回は江当軌道、国鉄札沼線、当別町営軌道が関わる駅の歴史を辿り、駅舎外観と乗務員...
車体はドアレールの貼り付けを始めました。 ミスったときに修正が利くようにシールで再現(本当は良い素材が見つからなかった) 片扉4mm、これが8個×2で1両16か所、それが6両で96か所になります。貼っても貼っ...
前回「Mittiy BackStage」ではマスキングまで行いました。 大阪市営地下鉄特徴の一つでもある「扉部分だけ材質(?)が異なる」ことを再現しました。 扉部分と窓枠はガイアカラーの「ニュートラルグレーⅡ」で塗装を...
Osaka Metro(大阪メトロ)御堂筋線と北大阪急行電鉄では、江坂駅を境にして相互直通運転を実施していますが、この相互直通運転の開始から50年になるのを記念して、ヘッドマーク掲出等の記念事業を実施することを...
動画を公開しました! 今回は大阪メトロの乗降客数ランキングレースです!     チャンネル登録は上のボタンをポチッと![…]【動画#56】大阪市営地下鉄・大阪メトロ 乗降客数ランキングレース(193...
今から26年前の1993年(平成5年)12月31日。 この日は大阪市営地下鉄の終夜運転が始まった日です。御堂筋線・中央線・堺筋線の3線のみで […]【今日の記念日】12月31日:終夜運転を開始はOsaka-Subway.comで公...
12月6日、阪急京都線とOsaka Metro堺筋線が相互直通運転を開始して、50周年を迎えました。それを記念してヘッドマークを掲出している列車を撮影してきました。▲相互直通50周年ヘッドマークを掲出...
MICROACE(マイクロエース) http://www.microace-arii.co.jp/ お知らせ 試作品ニュース 「Osaka Metro21系 更新改造車」(2019.12.26)が掲載されました。 南「Osaka Metro21系 更新改造車」の試作品をご紹介致...
今日は何の日ネタが続いてますが、今回もお付き合いいただけると幸いです。12月24日はJR北海道731系、JR大阪環状線323系(上写真)、大阪市営地下鉄80系がデビューした日です。今日デビューした車両についてご紹介...
阪急電鉄の路線シリーズ、今回は千里線です。 2019/10/18 千里線の起...
鉄道の撮影に適しているベストカメラを、鉄道コムご利用の皆さんの投票で決定します
ひたちなか海浜鉄道の延伸事業が認可。2024年春に約3.1キロが開業予定。
JR西日本が、山陽本線姫路~英賀保間に新駅設置を発表。開業は2026年春を予定。
2月13日より、名阪甲特急は全列車が「ひのとり」で運転。乙特急も「アーバンライナー」へ統一。
新型車両やダイヤ改正など、2021年に予定されている鉄道のトピックスは?
首都圏の鉄道各社局が、終電時刻の繰り上げを発表。1月20日から当面の間実施。
今年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月のプラン立案には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。
カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。
期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。