「大阪市営地下鉄」に関するブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全1103件
★<302735>鉄道コレクション 大阪市交通局 地下鉄御堂筋線 30系アルミ車 EXPO'70 基本4両セット★<302742>鉄道コレクション 大阪市交通局 地下鉄御堂筋線 30系アルミ車 EXPO'70 増結4両セットAD YahooAD Yahoo...
今日から2回に分けて過去に投稿した分からなつかし(?)のゴールデンウィークのおでかけを載せますネタのほうは画像のほうのストックがまだありますがちょっとここで小休止です(笑)で1回めは2011年の5/4の...
本日(5月10日)は、以下の出来事があった日です。現在の滋賀県大津市出身の最澄(伝教大師)と、現在の香川県善通寺市出身の空海(弘法大師)が遣唐使として入唐した日。(804年(延暦23年))皇太子明宮嘉仁親王(後の大正...
本日は大阪市営地下鉄(現Osaka Metro)四つ橋線開業(1942年)や西鉄2000形(1973年)がデビューした日ですが、今回は関空快速・紀州路快速で主に活躍するJR阪和線の223系2500番台について紹介させていただきます。西...
昨日の夕方のニュースを見て思い出したのですが、今から45年前の昭和50年5月8日、大阪市営地下鉄(現:大阪メトロ)の全ての路線に「ラインカラー」が制定されましたが、実は各路線のラインカラーにはそれぞれ「...
1【TOKUMEI】2019/01/17(木) 23:10:20.04id:Nm3/7fVh0?2BP(1000)大阪市営地下鉄(現・大阪メトロ)の50代の男性運転士2人が、ひげを理由に人事評価を下げられたのは憲法違反だとして、市に賠償などを求めた訴...
大阪市営地下鉄から大阪メトロにかわって2年が経ちましたが過去に大阪市営地下鉄で運転されていた30系の廃車回送の動画を公開しました。森ノ宮都島廃車回送は都島と森ノ宮駅で撮影しました。営業運転の30系。。。...
外出自粛の影響により記事のつなぎとして始めたコレクション紹介も今回で3回目。今回は大阪市営地下鉄と阪急京都線の相互乗り入れ30周年を記念して発行されたスルッとKANSAIカードをご紹介します。 台紙の表紙で...
1965年8月の夏休み、我が家は一家で奈良・大阪・京都へ出かけた。残っている乗車券に日付から8/3~8/7の行程だったと思われる。いまなら新幹線ということになるが、自動車である。まだ東名高速道路は開業...
大阪メトロでは第三軌条路線の主力である新20系のリニューアルを大阪市交通局時代から進めていますが、大阪市交通局時代に乗客から「せっかくのリニューアルやのに代わり映えせんでおもろない」との声が出たため...
大阪メトロのファンサイトで、このブログも先日相互リンクさせていただいた「Osaka-Subway.com」さんが、この度サイト開設15周年を迎えられました! 関西の鉄道ファンの方ならご存知ない方などいらっしゃらない...
2020年4月30日、「Osaka-Subway.com」は、前身となる207GMP時代から含めて開設15周年を迎えることが出来ました。 晴 […]【ご報告】Osaka-Subway.comは15周年を迎えましたはOsaka-Subway.comで公開された投...
「自宅鉄活動」と勝手に称し、ここぞとばかりに自宅で保存しているきっぷなどのコレクションを、振り返る記事も、本記事で3件目です。引き続き外出自粛でおでかけもできない中ではありますが、少しでも在宅時の楽...
今から30年前の1990年(平成2年)4月25日。 この日は、谷町線22系01編成が竣功し、新20系の第一陣がデビューした日です。また、23 […]【今日の記念日】4月25日:谷町線22系デビュー!はOsaka-Subway.comで公...
7年前に、阪急京都線 崇禅寺駅で柴島浄水場の桜並木を背景にして3300系の未更新車を撮りました。1枚目は、柴島駅に向かう3326の普通 梅田行きです。工事用のネットが有りますが、未だ高架柱は無く桜...
Osaka Metro 堺筋線大阪市営地下鉄の6号線として1969年に開業。1993年に動物園前駅ー天下茶屋駅間が開通して現在に至ります。10駅8.1kmの旅、発車します。
鉄道ファン、特に関西の鉄道ファンの方なら知らない方はいないであろう大阪メトロのファンサイト『Osaka-Subway.com』。今回、そのOsaka-Subway.com様と相互リンクさせていただきました。 今でこそ私はJR西日本...
本日(4月18日)は、以下の出来事が有った日です。米国西海岸地区を中心とした大規模なサンフランシスコ地震が発生した日。(1906年(明治39年))米国ニューヨーク州ニューヨーク市ブロンクス区にヤンキー・スタジアム...
4月18日は、碓氷峠鉄道文化むら開園した日(1999年4月18日)です。外観の劣化が激しかった189系(写真左)が化粧直しされ現役時代を彷彿させる姿となりました碓氷峠を駆け抜けたEF63電気機関車による体験運転(講習受...
2005年から2020年まで15年間、近世の大阪市営地下鉄・大阪メトロを、私はファンとしてたくさん撮影してきました。 もし私が死んだらこうい […]【特集】大阪地下鉄の記録 #02「谷町線の20系」はOsaka-Subway...
鉄道の撮影に適しているベストカメラを、鉄道コムご利用の皆さんの投票で決定します
あなごめし、瀬戸の押寿司、島根牛みそ玉丼、越前かにめし、味の合掌造り…
宇都宮市が、「芳賀・宇都宮LRT」の開業予定を、2023年3月に変更。従来の目標より1年遅れに。
工事中の「リニア中央新幹線」と「九州新幹線西九州ルート」。現在の工事状況や開業見込みは?
JR東日本・東海が、臨時夜行快速列車「ムーンライトながら」の運転終了を発表。昨年の3月でラストランに。
工事中の「リニア中央新幹線」と「九州新幹線西九州ルート」。現在の工事状況や開業見込みは?
京急が、ロング・クロスシートを切換可能な車両を導入。2021年春に営業運転開始。
今年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月のプラン立案には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。
カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。
期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。