「大阪市営地下鉄」に関するブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全1101件
こんにちは。2017年1月の旅です。グルメを満喫?~京都、大阪の旅⑥~の続きです。2泊3日の旅も最終日になりました。最終日は大阪城へ行って来ました。宿泊先のホテル阪神からの眺め東海道線、大阪環状線が見え...
元日のご挨拶以来かなり間が空いてしまいましたが、実質今年最初の記事となる今回は「街区表示板と鉄道の旅 大阪市24区編」の記事でありまして、第22回となる今回は鶴見区でございます。今回の鶴見区は1974年7月2...
VVVFの筐体を3Dプリンター出力部品に取り替えます。 バリバリ削り取ります。ついでに連結器も交換します。 以前20系用の床下を作った際の余り物です。やっぱり彫刻が良いですよね〜 一通り取り付けたら塗装します...
マイクロエース(MICRO ACE)さん、2021年2~3月頃発売予定の鉄道模型製品情報です。★<A8093>大阪市交通局60系 パンタグラフ集電方式 非冷房車両 側面茶帯 8両セットAD YahooAD Yahoo <実車ガイド>堺筋線開業...
    「大阪の動脈に飛び乗り 細胞として流れてゆく」   かつて、こんな素敵な詩を使う大阪メトロの曲がありま […]「その電車、中津止まりにつき」がエモの塊なので皆さんに聞いてほしいはOs...
トミーテックさん、2021年2月発売予定の鉄コレ(鉄道模型)製品情報です。★<313571>鉄道コレクション 京成電鉄3100形3151編成 成田スカイアクセス開業10周年記念8両セットAD YahooAD Yahoo <実車ガイド>成田ス...
みなさんこんにちは。前回からの続きです。1990(平成2)年に開催された「国際花と緑の博覧会(花の万博・EXPO90)」から30周年の記念メモリアル展を見に「花博記念公園鶴見緑地(大阪市鶴見区・守口市)」へとや...
大阪メトロの前身である大阪市営地下鉄では、開業当初から「マルコ」と呼ばれるシンボルマークが存在しました。残念ながら民営化後は新たなシンボルマーク「moving M」が登場。大阪に無数に存在するシンボルマー...
谷四、天六→まず間違いなく大阪人が使うレベル南森(なんもり)→そこそこの大阪人が使うレベル上六→ちょい前の大阪人がたまに使うレベルガチャ、四 […]【まとめ】「てんろく」「ユニバ」…大阪の省略地名14...
2005年に撮影した大阪市営地下鉄(大阪メトロ)の画像です。 2005年4月5日 九条にて森ノ宮ゆき約16年前に撮影したもので、今と比べて画質が劣ります。※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。...
2020年もあと1日になりました。2月ごろ、本社で「変なウイルス来たなぁ」などと会話していて「対岸の火事」と思っていた物がこんなにも猛威を振るうとは…..。 外出自粛も続き、思うように活動できない1年...
自分にクリスマスプレゼント、買う?買わない?▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよう今年のクリスマスプレゼントは、買う余裕がなかったので、買いませんでした。【今日の誕生日】トミーズ雅さ...
NASAの有人月周回宇宙船「アポロ8号」が史上初の月周回飛行を開始した(1968年)12月24日は、タクセンの愛称で親しまれている東京タクシー近代化センター設立や伝説のバンドBOØWYの解散発表など様々な出来事があり...
長らく大阪市営地下鉄・大阪メトロの車両修繕機能を担ってきた、森之宮検車場車両工場の解体工事が行われていると前回お伝えしましたが、大方の解体作 […]森之宮検車場車両工場、建物の解体完了はOsaka-Sub...
★<A8093>大阪市交通局60系 パンタグラフ集電方式 非冷房車両 側面茶帯 8両セットAD YahooAD Yahoo <実車ガイド>堺筋線開業用車両として、1969年に登場した大阪市交通局60系。阪急京都線・千里線と直通運転を...
大阪市営地下鉄として初めての相互直通運転路線、堺筋線。 これまで乗り入れを頑なに拒否していた大阪市が、初めて直通をした地下鉄路線です。 &n […]【ここまで揉める?】堺筋線vs阪急、苦闘の相直バ...
東京の山手線の内側には、原則として地上鉄道は建設できないという不文律があるとかないとか・・・例外は西武新宿線、東急東横線、京成本線、かな。一方、大阪環状線の内側には、国鉄以来の路線と駅が堂々と建ってた...
東京駅、行ったことある?▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしようはい、行ったことあります。先月は鉄道撮影と東京キャラクターストリートに行きました。【今日の誕生日】布施明さん(1947年...
いつ: 2021年3月31日 全日 鉄道コレクション近畿日本鉄道7000系6両セット 313564 【 2021年03月 】発売予定 メーカー詳細 [flexbox direction=row wrap=nowrap alignh=left alignv=” alignitems=stretc...
御堂筋線の中津行き。今や全国レベルで最も有名な「一番来てほしくない行先」の代名詞ともいえる存在になってしまいました。 中津行きを疎んじるイン […]【特集】何故「ムカつく中津行き」があるの?はOsak...
鉄道の撮影に適しているベストカメラを、鉄道コムご利用の皆さんの投票で決定します
ますのすし、松阪名物黒毛和牛牛めし、ひっぱりだこ飯、桃太郎の祭ずし、かしわめし…
JR東日本・東海が、臨時夜行快速列車「ムーンライトながら」の運転終了を発表。昨年の3月でラストランに。
JR東海のハイブリッド特急車両「HC85系」量産車は、2022年度に登場。翌年度にかけ「ひだ」「南紀」を置き換えへ。
JR東日本が、事業用車「GV-E197系」「E493系」を導入。2021年春に首都圏で先行投入。
京急が、ロング・クロスシートを切換可能な車両を導入。2021年春に営業運転開始。
ひたちなか海浜鉄道の延伸事業が認可。2024年春に約3.1キロが開業予定。
今年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月のプラン立案には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。
カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。
期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。