HK559さんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全1681件
8年前に、阪堺電気軌道上町線 神ノ木電停で最古参のモ161形を撮りました。1枚目は、神ノ木電停に向かうモ164です。2枚目は後追いで、帝塚山4丁目電停に向かうモ164です。この付近は南海高野線をオ...
HK559さんのブログ
9年前に、名阪国道(国道25号線)伊賀サービスエリアで陸送中の旧東急1000系の伊賀鉄道200系を撮りました。1枚目は、伊賀サービスエリアで駐車中のトレーラーに載せられた手前側はモ105(旧東急デ...
HK559さんのブログ
9年前に、阪急宝塚線 石橋駅で3000系と3100系の並びと3000系の回送を撮りました。1枚目は、石橋駅の桜井駅側で並んだ左側は3080の回送、右側は3160の普通 石橋行きです。2枚目は、石橋...
HK559さんのブログ
9年前に、阪急箕面線 石橋駅で3100系の運行標識板が交換される光景を撮りました。1枚目は、石橋駅3号線で乗務員の方が普通板を持って、3108の回送板を外したところです。2枚目は、3108の回送板...
HK559さんのブログ
9年前に、阪急宝塚線 石橋駅で3100系の回送を撮りました。1枚目は、石橋駅に向かう3158の回送です。2枚目は後追いで、石橋駅に差し掛かる3108です。上り列車が裏被りしましたが、3108のヘッ...
HK559さんのブログ
昨日、近鉄橿原線 近鉄郡山~筒井駅間の郡山第7号踏切で吉野連絡の副標を掲出したスナックカー12200系の特急を撮りました。1枚目は、郡山第7号踏切に向かう吉野連絡の副標を掲出したク12339特急 ...
HK559さんのブログ
昨日、近鉄橿原線 西ノ京~九条で吉野連絡の副標を掲出したスナックカー12200系の特急を撮りました。1枚目は、薬師寺に沿って西ノ京第4号踏切に向かう吉野連絡の副標を掲出したク12339特急 橿原神...
HK559さんのブログ
1/11に、近鉄名古屋線 楠駅で80000系の特急 ひのとりを撮りました。1枚目は楠駅を通過するク80111の特急 ひのとり 61列車 大阪難波行きです。2枚目は後追いで、長太ノ浦駅に向かうク8061...
HK559さんのブログ
1/11に、近鉄名古屋線 楠駅でアーバンライナー plusの21000系を撮りました。1枚目は、楠駅を通過するアーバンライナー plus モ21111の特急 鳥羽行きです。2枚目は後追いで、長太ノ浦駅に向か...
HK559さんのブログ
1/11に、近鉄名古屋線 楠駅で5200系と1810系が連結された急行運用と、1000系の普通運用を撮りました。1枚目は、楠駅を通過するク1926の急行 近鉄名古屋行きです。2枚目の左側は北楠駅に...
HK559さんのブログ
本日、近鉄名古屋線でAce22600系とスナックカー12200系が連結された特急を撮りました。1枚目は、楠駅を通過するク12349の特急 近鉄名古屋行きです。先日、紹介した22123F+ 12251...
HK559さんのブログ
1/10に、近鉄名古屋線 近鉄四日市駅でスナックカー12200系の特急を撮りました。1枚目は、近鉄四日市駅に停車するク12351の特急 大阪難波行きです。2枚目は、ク12351の1号車の号車札と、...
HK559さんのブログ
昨日、近鉄山田線 明野駅でスナックカー12200系とACE2200系が連結された特急を撮りました。1枚目は、明野駅を通過するク12351の特急 近鉄名古屋行きです。2枚目は後追いで、明星駅に向かう...
HK559さんのブログ
本日、近鉄名古屋線でACE2200系とスナックカー12200系が連結された特急を撮りました。1枚目は後追いで、長太ノ浦駅に向かうク12351の特急 鳥羽行きです。逆光で前面は暗いですが、何とか記録...
HK559さんのブログ
9年前に、雪模様の天候の中で能勢電 平野駅で能勢の冬景色ヘッドマークを掲出した旧阪急3100系を撮りました。1枚目は、平野駅に向かう能勢の冬景色ヘッドマークを掲出した3170(旧阪急3156)の普...
HK559さんのブログ
9年前に、能勢電 山下駅で旧阪急2000系の1700系と初詣ヘッドマークを掲出した旧阪急2100系の1500系の並びを撮りました。1枚目は、山下駅に停車する右側は1757(旧阪急2070)の普通 ...
HK559さんのブログ
9年前に、能勢電 山下駅で初詣ヘッドマークを掲出した旧阪急2100系の1500系の並びを撮りました。1枚目の左側は山下駅に向かう初詣ヘッドマークを掲出した1504(旧阪急2110)の普通 川西能勢...
HK559さんのブログ
9年前に、能勢電 鶯の森駅で初詣ヘッドマークを掲出した旧阪急2100系の1500系を撮りました。1枚目は、鶯の森駅に停車する初詣ヘッドマークを掲出した1502(旧阪急2108)の普通 川西能勢口行...
HK559さんのブログ
1/3に、能勢電 平野駅で初詣ヘッドマークを掲出した旧阪急1700系と誕生60周年記念ヘッドマークを掲出した旧阪急1700系、5100系の並びを撮りました。1枚目の右側は平野駅3号線に停車する初詣...
HK559さんのブログ
1/3に、能勢電 平野駅3号線で初詣ヘッドマークを掲出した旧阪急1700系を撮りました。1枚目は、平野駅3号線に停車する初詣ヘッドマークを掲出した1705(旧阪急2013)のい普通 川西能勢口行き...
HK559さんのブログ
鉄道の撮影に適しているベストカメラを、鉄道コムご利用の皆さんの投票で決定します
ますのすし、松阪名物黒毛和牛牛めし、ひっぱりだこ飯、桃太郎の祭ずし、かしわめし…
JR東日本・東海が、臨時夜行快速列車「ムーンライトながら」の運転終了を発表。昨年の3月でラストランに。
JR東海のハイブリッド特急車両「HC85系」量産車は、2022年度に登場。翌年度にかけ「ひだ」「南紀」を置き換えへ。
JR東日本が、事業用車「GV-E197系」「E493系」を導入。2021年春に首都圏で先行投入。
京急が、ロング・クロスシートを切換可能な車両を導入。2021年春に営業運転開始。
ひたちなか海浜鉄道の延伸事業が認可。2024年春に約3.1キロが開業予定。
今年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月のプラン立案には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。