HK559さんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全2175件
10年前に、阪急京都線 淡路駅で2300系を撮りました。1枚目は後追いですが、下新庄駅に向かう2315の普通 河原町行きです。この頃は淡路駅の高架工事は行われていたものの、未だ構造物は無くて圧迫感...
HK559さんのブログ
3/9に能勢電 鶯の森~鼓滝駅間で1700系の上りを撮りました。1枚目は、猪名川橋梁を渡って鶯の森隧道に向かう1705(旧阪急2013)の普通 川西能勢口行きです。2枚目は後追いですが、鶯の森隧道...
HK559さんのブログ
3/9に能勢電 一の鳥居駅で旧阪急の1700系の下りを撮りました。1枚目は、一の鳥居駅に到着した1755(旧阪急2062)の普通 日生中央行きです。阪急時代の1962年に2000系2062Fの先頭...
HK559さんのブログ
3/9に南海多奈川線 みさき公園駅で2200系ありがとう&ようこそヘッドマークを掲出した2200系を撮りました。1枚目は、みさき公園駅5番線に停車する2200系ありがとう&ようこそヘッドマークを掲...
HK559さんのブログ
昨日、南海多奈川線 みさき公園~深日町駅間で2200系ありがとう&ようこそヘッドマークを掲出した2200系を撮りました。1枚目は、みさき公園~深日町駅間の盛土部分を深日町駅に向かう2200系ありが...
HK559さんのブログ
本日、南海多奈川線 深日町~深日港駅間の深日町3号踏切で2200系ありがとう&ようこそヘッドマークを掲出した2200系を撮りました。1枚目は、深日町3号踏切に向かう2200系ありがとう&ようこそヘ...
HK559さんのブログ
2/16にJR東日本 松本駅で211系とE127系の並びを撮りました。1枚目は松本駅で並んだ、左側は211系N307編成 クモハ211-3013の普通 中津川行き、右側はE127系A2編成 クモハ...
HK559さんのブログ
2/16にJR東日本 松本駅でE127系と211系の並びを撮りました。1枚目は松本駅で並んだ、右側はE127系A8編成 クモハE127-8の回送、左側は211系N314編成 クモハ211-3048...
HK559さんのブログ
2/16にアルピコ交通 信濃荒井駅で松本山雅ヘッドマークを掲出した旧東武20100形を撮りました。1枚目は後追いですが、信濃荒井駅を出発する松本山雅のエンブレムがデザインされたヘッドマークを掲出し...
HK559さんのブログ
2/16にアルピコ交通 下新~北新・松本大学前駅間の和手町北踏切でthank you 3000ヘッドマークを掲出したモハ10形リバイバルカラー の旧京王3000形を撮りました。1枚目は、和手町北踏切...
HK559さんのブログ
2/16にアルピコ交通 新島々駅でthank you 3000ヘッドマークを掲出したモハ10形リバイバルカラー の旧京王3000形を撮りました。1枚目は、新島々江駅の渕東駅側に有るレゾナック 赤松発...
HK559さんのブログ
2/16にアルピコ交通 森口駅でthank you 3000ヘッドマークを掲出したモハ10形リバイバルカラー の旧京王3000形と旧東武20100形の並びを撮りました。1枚目は森口駅で並んだ右側はt...
HK559さんのブログ
2/22に、熊本市交通局 祇園橋電停で、この日が最終運用となった旧西鉄復元塗装の5000形を撮りました。1枚目は後追いですが、祗園橋電停を出発した旧西鉄復元塗装5014A(旧西鉄福岡市内線1001...
HK559さんのブログ
2/22に、熊本市交通局 慶徳校前電停で、この日が最終運用となった旧西鉄復元塗装の5000形を撮りました。1枚目は、慶徳校前電停に停車中の旧西鉄復元塗装5014A(旧西鉄福岡市内線1001形101...
HK559さんのブログ
2/22に、熊本市交通局 通町筋電停で、熊本城を背景にこの日が最終運用となった旧西鉄復元塗装の5000形を撮りました。1枚目は、通町筋電停に停車中の旧西鉄復元塗装5014B(旧西鉄福岡市内線100...
HK559さんのブログ
2/22に、熊本市交通局 河原町~慶徳校前電停間で、この日が最終運用となった旧西鉄復元塗装の5000形を撮りました。1枚目は、慶徳校前電停からカーブ区間に差し掛かる旧西鉄復元塗装5014A(旧西鉄...
HK559さんのブログ
2/7に阪神 尼崎駅で引退記念ヘッドマークを掲出した青胴車のジェットカー5001形が尼崎車庫から出庫して下りの運用に就く光景を撮りました。1枚目は、尼崎城址公園にある尼崎城の外観復元天守を背景に尼...
HK559さんのブログ
2/7に阪神 西灘駅でで引退記念ヘッドマークを掲出した青胴車のジェットカー5001形と8000系1次車の並びを撮りました。1枚目は、西灘駅で並んだ左側は青胴車5028の普通 大阪梅田き、右側は85...
HK559さんのブログ
2/7に阪神 尼崎駅で引退記念ヘッドマークを掲出した青胴車のジェットカー5001形と近鉄 シリーズ21 9020系の並びを撮りました。1枚目は、尼崎戎神社の手前で並んだ右側は引退記念ヘッドマークを...
HK559さんのブログ
2/7に阪神 千船駅で引退記念ヘッドマークを掲出した青胴車のジェットカー5001形の御影行きを撮りました。1枚目は、千船駅3番線に停車する引退記念ヘッドマークを掲出した5025の普通 高速神戸行き...
HK559さんのブログ
座席指定サービスにも対応、2027年春にデビュー予定。既存急行用車両も色を順次変更へ。
荷物輸送サービス「はこビュン」の専用車両。E3系を改造し、2025年秋に投入予定。
次期東北新幹線車両として開発。2027年秋以降に落成し、2030年度内に営業運転を開始。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
ダイヤ改正の3月到来。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。