鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2022年5月15日(日)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 481~500件を表示しています

全718件

  • f:id:ComExp2133:20190110161037j:plain

    奈良線撮影記#3

    • 2022年5月15日(日)

    これはいつのだろう…調べるの面倒なのでまあいいや。 若干京阪電車も見える稲荷駅で103が来ることを願いつつ撮影開始。 みやこ路快速京都行 NA403編成まあよくありそうなカットですこと。 NE406編成 京都行ピント...

  • 2022年05月01日(日)特急が走り始めてと書きながら、中々特急が出て来ません。最盛期の特急3本急行2本に比べれば、大分淋しくなりました。特急2本だけですからね。この日の2本目が『高尾』ヘッドマ...

  • 過ごしやすい季節になってきました(^^)乗り鉄したいけど、新しい職場まだ不慣れでコロナ感染状況じゃ、まだ無理かな〜wリニューアルレイアウトは、ハリボテ山製作に入っております。まずはトンネルポータルから。...

  • 2022/5/15

    • 2022年5月15日(日)

    西鉄バス32番宇美1263 博多バスターミナル10:15+11分→平和台通り

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/c57115/20220515/20220515102440.jpg

    京浜東北線大井町

    • 2022年5月15日(日)

    夕方のラッシュが始まる京浜東北線の大井町駅。国電の駅風景は私鉄沿線とはまたちがった雰囲気がある。北行は「大宮」、南行は「大船」を掲げたスカイブルーの103系が並んでいた。複々線の線路を跨ぐ陸橋を支える...

    カプロラクタムさんのブログ

  • ★ EF66-133 (72レ)【尻手駅:南武支線】 2022.5.102022/3月改正で微妙な運行変更があり、、12:30~13:30の時間帯で、新鶴見からの尻手着カモレが変わっておりました。 

  • 2022年5月14日に、木更津統括センターにて木更津統括センター発足記念!「乗務員が教える電車の技能講習~入門編~」が開催されました。鎌倉車両センター本所所属のE217系Y-143編成及び209系C418編成が展示され...

    2nd-trainさんのブログ

  • 戸棚の引き出しにしまっている懐中時計。20年ほど前に、JR九州のイベント会場の即売で購入した、クオーツ式の中古品です。「昭56 門鉄」の表記は、国鉄時代に使われていた証。鉄道好きなら、誰でも一度は欲しいと...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/cd/7b8aba5bf0a18e3609bc5d382ca6e69b.jpg?1652576106

    名鉄犬山橋 併用軌道の頃

    • 2022年5月15日(日)

    名鉄犬山線犬山遊園~新鵜沼間にある犬山橋、かつては併用軌道だった。通常は4~6(一部2)両編成だが、多客時間帯には8両編成もあり、道路上を走る19&#653...

  • 2022年5月14日に、木更津統括センターにて帰ってきたDE10形!!「乗務員が教えるDLの技能講習~入門編~」イベントが開催されました。2021年10月まで木更津駅に常駐していたDE10形DE10-1704がこの日限りで戻り...

    2nd-trainさんのブログ

  • 新宿 (東京都)発 04:43↓ JR 山手線(内回り)品川 (東京都)着 05:02発 05:10↓ JR 東海道本線 小田原行き(川崎05:19着, 横浜 05:27着, 大船05:43着, 茅ケ崎05:56着,国府津06:13着)小田原 (神奈川県)着 06:...

  • JR鹿角花輪駅のスタンプ。

    JR鹿角花輪駅のスタンプ

    • 2022年5月15日(日)

    秋田県鹿角市にあるJR鹿角花輪駅(JR花輪線)のスタンプです。

    funakiyaさんのブログ

  • 010_010 EF651099 踊り子

    EF65 1099(東) 14系8B 踊り子号

    • 2022年5月15日(日)

    夏休みのお駄賃。データ落ちによる再掲です。#国鉄#東海道本線#東京機関区#EF65

    鹿島田 みゆきさんのブログ

  • @鹿交200 1005

    鹿児島交通 鹿児島200か1005

    • 2022年5月15日(日)

    撮影時所属:鹿児島交通 加世田営業所車両型式:いすゞ KC-LV380L(ツーステップ MT車)年式:1996年車番:鹿児島200か1005撮影:鹿児島中央駅バス停付近(2020年3月3日)備考:元 国際興業バス加世田に配置されている元国...

  • センダンの薄紫

    • 2022年5月15日(日)

    センダンの香り漂う朝。先週の後半は雨予報が続いたが、その中で雨日混雑の回避からか臨時の電車が運転された。「臨」の黄色いマークを付けた913は珍しく...。広島電鉄横川線 横川一丁目

  • 20220514_キハ82_4

    【JR東海】キハ82系

    • 2022年5月15日(日)

    今日の車両はこちら。キハ82系 特急型気動車KATO製のとても古いロットの車両であります。国鉄時代に製造された特急型気動車のキハ82系。JR東海では国鉄時代から 名古屋と高山を結ぶ「ひだ」 名古屋と紀伊勝浦...

    シロクマ_223さんのブログ

  • 横浜駅西口には髙島屋横浜店がある。やはり大阪ミナミ(こちらは難波)に本店がある高島屋が相模鉄道に誘致され、別会社の横浜髙島屋が運営していた。これまた、横浜が地元の百貨店とも認識されていて、横浜髙島...

  • ナカメで7000系

    • 2022年5月15日(日)

    引退していく車両を「記録しておく」という言い方はあまり好きではなくて、先日引退した東京メトロ7000系も記録しておいたつもりはない。ただ、7000系のいた風景を、そのときそのときで眺め、楽しんでい...

    斐伊之介さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/masanori2000GT/20211230/20211230174941.jpg

    2021年 冬の高山遠征レポ part3

    • 2022年5月15日(日)

    21年末、高山の蕎麦を食べずして年が越せるか。と言う事で青春18きっぷを使っての高山遠征中。強風+雪のコンボにやられつつも蕎麦を食べ、飛騨一ノ宮駅に戻って来た所から今回。臥竜桜。モノクロ写真に見える程...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220514/15/excellent-railways/7f/28/j/o0800120015117753379.jpg

    初めての沖縄

    • 2022年5月15日(日)

    1972年5月15日、沖縄が本土復帰した。今日でちょうど50年。長くて短い50年だったと思う。僕は東京生まれの東京育ちゆえ沖縄とは縁もゆかりもなかった。しかし、社会人になって5年目に突然濃密な縁が...

2022年5月15日(日)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

いけたまハッピートレイン

東急多摩川線・池上線で運転するラッピング車両。1000系1522編成が対象。6月23日に運転開始。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

113系福知山色投稿写真募集中!

113系の「福知山色」復刻車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2022年5月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ