2022年5月2日(月)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全546件
マッチングアプリ使ったことある?▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしようマッチングアプリは使ったことありません。【記念日】緑茶の日、交通広告の日、歯科医師記念日、郵便貯金の日、鉛筆記念...
一瞬ヨーロッパの湖畔を走っているようにも見える日本離れした景色ですがここは山梨県ですし湖畔ではなく田んぼです…通称「小淵沢大曲」と呼ばれる有名な場所ですが一面だけ水が入っていたので農道沿いからカメラ...
一瞬ヨーロッパの湖畔を走っているようにも見える日本離れした景色ですがここは山梨県ですし湖畔ではなく田んぼです…通称「小淵沢大曲」と呼ばれる有名な場所ですが一面だけ水が入っていたので農道沿いからカメラ...
忙しかった4月も終わり、ゴールデンウィークが始まり私も久しぶりのリフレッシュということにして昨日から旅をしている。北海道に来てはや一ヶ月が経つが札幌から一歩も出ていなかったので、これを機に1周してや...
西鉄バスに現在所有します、西日本車体(西工)02MC架装車によります日産ディーゼルスペースアロー(形式・PKG-RA274RBN)と言いますと、平成18年に9494が導入されて以来、平成22年ま...
稼働しないどころか治安まで劇的に悪くなってきた8500系、1週間乗れてませんし秩父鉄道へ行く事にしました八王子もう3100番台も居ないのでどれでもいい、でもやっぱり209系3500番台のブレーキ緩...
三陸鉄道が2022年3月31日まで発売いたしました、「三鉄ぶらり旅 半額2枚きっぷ」です。さんりくてつどう青地紋の補充式の軟券となります。三陸鉄道線内相互間で、大人の片道運賃1010円以上の任意の...
.pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} 粕壁 コ...
京浜間(京浜東北線)の沿線イメージの準備は、TOMYTEC(鉄道模型・Nゲージ)ジオコレ 建物コレクション~「駅前商店C」を入手しています。駅前商店の記録は、「駅前商店B2」、「駅前商店C2」に続いて、3セット目...
土曜日、カシオペア紀行の返却回送がありましたので、E655系を撮った後大宮駅周辺で時間を潰してまっていました。たぶんちゃんと見たのって定期臨時列車(という扱いでいいのか?)時代以来ですし、写真撮ったのな...
久しぶりに京阪にでかけてみた。今回は、今週いっぱいで掲出が終わるというヘッドマークを撮っておこうと出撃。現在は、いろいろなヘッドマークを取り付けて走っている。ただ、当てなく行き当たりばったりなので...
どうもイブ鉄ですGWなのでなんとか合間で撮影をしていますGWなので!!!5/2は世間は平日ですが自分は休みです(その代わり5/5が平日扱いです。悲しい)今日は新潟までチキの輸送があったそう自分は夕方まで予定が...
今日は青空が広がり気温も20℃を超え撮影日和になりました。とある物を撮りに出向きましたが人気の場所は30名ほど集まったような…。感染者が減少したと言え天邪鬼なオイラは誰もいない所でスタンバイ。貸切と思っ...
こんばんは。banban(父)です。今日は久しぶりに鉄活できたのですが、ブログの方は時系列に沿って更新しますので、昨日の続きです。亀岡から池田に向かう途中に府境を越えるところからです。国道423号線を進んでい...
4月27日の近鉄6020系「6075F」です。南大阪線で検査明けによるとみられる試運転がおこなわれました。
福岡空港に到着した後、急いで地下鉄に気が付けばこんあ駅にいました。さて、ここで問題です。ここはどこでしょうか?と、問題にしようかと思ったのですが、よく見ると「姪浜駅」と書いてあります。駅名を画像処...
2022年5月2日、さいたま車両センター所属のE233系サイ102編成が、東京総合車両センターでの検査を終了、出場し回送されました。
仙台駅に停車中の417系普通列車仙台近郊区間を主に走行していた地域限定の車両でした。リバイバル塗装を除いて、国鉄交直流近郊型電車の塗装を纏っていた最後の車両かと思います。
会津若松駅の扇形機関庫前の転車台で方向転換中のDE10。重そうな車両が回っていくのはすごい。機関庫の中に入っていく。2018年5月に撮影。
この時期、茨城の田園地帯は田植えが盛んに行われている。その田植えに合わせ、田んぼには水が張られ水鏡が出来る。 その水鏡を求めて、ひたちなか海浜鉄道と鹿島臨海鉄道の撮影に。しかし、天気は良かったもの...
年に1度の鉄道コムアンケートを実施中。抽選でアマゾンギフト5000円分を進呈します
東日本を走るクロスシートつき車両のなかから、好きな形式に投票してください。「旅と鉄道」共同企画
空港線・箱崎線の新型車「4000系」。世界初採用の機器を搭載。2024年秋ごろにデビュー予定。
混雑緩和を目的に、813系246両が転換クロスシートからロングシートへ。12月から順次登場。
2024年春、鉄道博物館にE235系シミュレーターが登場予定。既存シミュレーターの動向は?
国鉄型の185系や103系は、いつまで走るのでしょうか?その行く末を分析します。
雪が降る季節だからこそ鉄道写真!「降雪」「雪煙」「霜氷」を絡めた撮影方法をプロが解説。
2023年も残りわずか。師走の鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |