鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2021年6月25日(金)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 481~500件を表示しています

全516件

  • こんにちは!がんとくです。さて今回は、TOMIXの415系のお話です。もともと、415系は九州車を再現しようと、TOMIX 92581セットを入手し、色差しなどをして整備していました。これは、過去のブログ記事にもしてい...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210624/22/dd54-32/18/75/j/o1200079914962454150.jpg

    遠くに行ってしまう過去を記す

    • 2021年6月25日(金)

    一昨日、3か月ぶりに消化器内科へ行った。早く着いた分早く終えた。先生の話に「くすりは止めてもいいですね」が何回も出たが、結局、胃酸を抑える薬を30日分もらうことになった。院外の薬局は要員が少なく待つ...

  • 2度目の動画投稿です。 前回は、スマホから動画が投稿できることを知って、試したくて堪らずに投稿したものでした。 今回は、スマホで手振れ補正ができることを知り、やってみたくて堪らずに投稿しました。 ...

    ころ美さんのブログ

  • って1週間って曲の歌詞ですがもう金曜日だよ早いね!!!!てか仕事に追われています。。疲れます。。だから1週間早いのでしょうか・・・・・・・・・・?自分はそう思っちょる画像は先日のDE101251の...

  • 006A5375-1.jpg

    遅咲きの紫陽花

    • 2021年6月25日(金)

    今週も地元で紫陽花×1092レを。今月は1092レを撮るのはこれで8回目かな。またこれ~?なんて言われそうだけど飽きません。仕事帰りに気軽にPF撮れることがこの上ない満足感。にほんブログ村

    総武特快佐倉のブログさんのブログ

  • 2021/6/24 市川(EF65-2127)

    おじさん44さんのブログ

  • IMG_20210619_214943

    仕上げ

    • 2021年6月25日(金)

    こんばんは。鉄コレ京都市交10系、仕上げになります。中間T車は先頭車と同じく、床板に貼った銅板に、台車と室内灯の集電足となるポリウレタン銅線をはんだ付けを。先頭車みたいに何本もの銅線を同時にはんだ付け...

  • 20210625.jpg

    GSEに夕陽を絞り出して、、、

    • 2021年6月25日(金)

    ここのところ、仕事がタイトだったのと、昨日はYOASOBIが過ぎて超眠たい(笑水鏡、富水界隈への下見の際に撮った画像。最初はiphoneで適当に撮っていたんですが、一旦車に戻って一眼を手にしてGSEを待ちました。1...

    元祖レガキチさんのブログ

  • 今日は北陸新幹線で金沢駅まで来ました。ホーム柱の上部には金箔が貼られており、神々しさが現れています。北陸新幹線は現在、金沢駅までの路線ですが、2024年には敦賀駅まで延伸されます。将来的には敦賀から新...

  • こんにちは。前回の続きです。下呂駅を発車し、温泉街を横目に飛騨川を渡ります。展望座席からはまっすぐな線路が見られて迫力があります。飛騨川も川幅が狭くなってきました。橋など、高いところを走っていると...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210622/18/koasarocks/25/28/j/o1080049414961362724.jpg

    静態保存。

    • 2021年6月25日(金)

    例のGMの駅舎部分。なんとなく寂しいなァと思い、そこに転がっていた車止めを置いてみると…「エエがな♪」じゃぁって事で、車両基地ゾーンからこの線路を引っ張って来ましてね。オユ12なんか置いてみますとね。ま...

  • 第3巻第13号通算58号*おとなまえ*※ 山本屋総本...「家」と「舗」が、在りましたがどちらが好きだったかは覚えていません...(実家のお土産として、買ってました!!)σ( ̄_ ̄;)ムカシノコトデお疲れ様です。鉄道模型「阪境電気...

  •  6月30日で引退となります、JR九州の長崎地区(長崎県内)で運行されておりますキハ66・67系気動車撮影の話題を引退日当日まで連続でご紹介しておりますが、前回その2では平成25年に撮影しておりま...

  • ※上は2014年8月、下は2018年7月に児島駅で撮影。(いずれも琴平行き)瀬戸大橋線では、3~11月の土休日や春休み・GW・夏休み期間に、臨時列車 「瀬戸大橋アンパンマントロッコ」 が運転されています。(岡山~高...

  • 前回に引き続き、6月21日の夏至ドライブの模様をお送りいたします。今回は日本で唯一という珍しい博物館「学校給食歴史館」さんで、学校給食の歴史に触れた模様を綴らせていただきます。今回の記事を投稿する上で...

    踏切の番人さんのブログ

  • 373系の室内灯は安定してますが、215系は今まで取付けた室内灯で調整が一番難しく、何回か貸しレイアウトに持参しても不調で走らせないままでした。 調べたらブリッジダイオードの先(赤丸)や台車で使っているス...

    zurusobaさんのブログ

  • 900-OTH-210624B0.jpg

    新・魅惑のHM No.117「はくつる」

    • 2021年6月25日(金)

    昨日、帰宅中にふと空を見たら、でっかいピンク色の月が目の前に。思わず写真を撮ってしまったのだが、どうやら今夜の月はストロベリームーンというものらしい。実際は午前3時頃が満月となり、その時点がピンク...

  • 一部の着駅に対して使用していた準片も、連絡運輸区域縮小の際に発売を終了しています。分社化前の券は、以前の記事、岳南鉄道 5 (連絡用硬券乗車券 3 (準常備式))で紹介しています。吉原本町駅には、画...

    MV999さんのブログ

  • 6/22分(三鷹市ワクチンシャトル)

    • 2021年6月25日(金)

    こんばんは。6月22日分です。タイトルの通り。三鷹市のワクチンシャトルの撮影に。では今日の1枚以上行って見ましょう。乗り場の案内。いきなりブレイク(マルゴ青果が新しくなってて驚いた。本題に戻ります。シ...

  •   今日は北陸新幹線で金沢駅まで来ました。 ホーム柱の上部には金箔が貼られており、神々しさが現れています。   北陸新幹線は現在、金沢駅までの路線ですが、2024年には敦賀駅まで延 ...The post 北陸...

    Pass-caseさんのブログ

2021年6月25日(金)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2021年6月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ