鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2021年6月25日(金)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 441~460件を表示しています

全516件

  • 先頭はボンネット形のクハ481、赤スカート。画像撮影1982年。くどいようですが、当時の鹿児島運転所に配置されたクハ481は全てボンネット形。画像右端には赤い50系客車も姿を見せてます。結果的には僅か数年間の...

  • 朝、千葉のもっと先へと(4)

    • 2021年6月25日(金)

    風旅記ブログさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210623/07/tora-to-lucky/ee/9a/j/o1120084014961589007.jpg

    当麻駅といえば

    • 2021年6月25日(金)

    石北本線当麻駅。無人駅です。 当麻町は、先日初セリで1玉60万円(旭川)の高値で取引された「でんすけすいか」の産地です。 札幌では50万円でした。 今は普通の値段で売られるようになりました。 22日、大玉...

  • たまたまJR成田駅で見かけた光景からです。総武・横須賀線に長年専用車両で君臨していたE217系がE235系に置換がアナウンスされてからどれだけ経過したのでしょうか?成田空港へ向かう快速列車も御多分...

    ハイパーセントラル21号さんのブログ

  • 大井川鐡道と言いながら大井川と絡めた写真を撮ったことがないなと思い たまたま見つけた場所がここ。 ※安全に気を付けながら撮影 ここでSLを撮影してもいいかも。   EOS7Dmk2+SIGMA17-70F2.8 […]The ...

    munekiさんのブログ

  • 2021062314.jpg

    箱根登山鉄道と紫陽花 3

    • 2021年6月25日(金)

    相変わらず大平台にとどまっています。9時過ぎになると前後して何人かのカメラマンがいらっしゃいました。下の踏切の横に今まで見られなかったブルーや白の紫陽花が何株かきれいに咲いていました。ちょうど今が見...

    mikunさんのブログ

  • 2021年6月24日(木)、昨日は仕事帰りの蘇我駅にて貨物列車を撮影しています。 撮影したのは4098列車です。 機関車はEF65 2089、コキが18両です。 編成は、EF65 2089+コキ10...

    kd55-101さんのブログ

  • 画像最下段、DF94形式も元々かなり背が高かった。全高で4pc沈めてようやく客車の屋根と揃いました。EF55形式は全部で16両製造されています。最初の3両はお馴染みの流線形。ドタ靴とかカバとか言わ...

  • 本日は、77系「ななつ星in九州」をアップします。ななつ星in九州・北延岡~延岡・2021.4.22.市棚~北川で「ななつ星in九州」の追っかけ3ヶ所目を撮った後、すぐさま上記へと移動したが何とすぐ後ろには先程の...

    sonic884さんのブログ

  • この時間帯で、これだけ線路から離れてしまうと、ラッピングの模様はほとんど分かりません。ちょっと富士山を真ん中に持ってき過ぎましたかね。(笑) こうしたシーン、稲が植えられる前に押さえたかったです。【 ...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • 撮影時所属:神奈川中央交通 中山営業所車両型式:三菱ふそう PKG-MP35UM(ワンステップ MT車)年式:2010年車番:な31(横浜200か3483)撮影:横浜駅西口バス停付近(2019年10月20日)備考:2010年半ばに投入されたPKG-規制...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210609/17/00c11318/3a/34/j/o1080072014954850152.jpg

    栃尾線の電車を探しに 1992年

    • 2021年6月25日(金)

    越後交通栃尾線の全廃は昭和50年でした。頑張れば見に行ける年齢には達していましたが、当時は無煙化目前のSLに夢中でした。時が流れ、栃尾線の保存車両が2両あることを知って訪ねました。1両目は見附市内のド...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210620/10/kebuemon2020/28/4e/j/o3840216014960087961.jpg

    上越線の駅紹介 第10回岩本駅

    • 2021年6月25日(金)

    上越線の駅紹介第10回 岩本駅撮影2017年5月7日ほか住所 群馬県沼田市岩本町173開業年月日1924年(大正13年)3月31日地上駅 2面2線 無人駅(自動券売機有)乗車人員 238人/日(降車客含まず)2011年駅名標駅舎ホー...

  • 昨日の記事で安中貨物用の貨車を取り上げたついでに、今日は銀罐EF510-509牽引の安中貨物列車を!お気に入りの1枚を再現像・再掲でご覧ください。この画は某貨物列車撮影ガイドでも採用していただいた1枚です(爆...

    きょうてつさんのブログ

  • 最近は半蔵門線18000系の試運転が行われています。この日もあるだろうと待っていたら、メトロでも異なる路線の試運転がきました。東京メトロ日比谷線13000系(13110F)試運転ゆっくりと駅に入線...

  • 先だってここでも上げた「電車型客車を押したり引いたりするEF13CとC15」の画像。確かにデカいねそれを見ていて、後部に付いたC15が「あちゃーこれもデカ過ぎじゃね?」と思い、他形式と比較した所全...

  • 仕事前のカンガルー朝テツです。7:052059レEF210-133後ろの5両になります。積載はJRF、ランテック、ダイニチ。普通です。

  • 5/4おろちやまぐち旅行から帰った次の日、息子がGW家に閉じこもりなので日帰り温泉へ行くことに。実は恒例の南武線お座敷列車が走るので前から計画していたところです。当初は席バラでしたが直前に向かいの席が出...

  • ブルサンの酒田便。

    • 2021年6月25日(金)

    お昼のブルサン便。山形県のの酒田より貨物列車がきました。12:492088レEH200-8踏切付近から引き寄せて後ろから深入りはしませんが、個人的気になる列番です。撮影日 2021年6月17日

  • おはようございます。ロマンスカーミュージアムへ足を運んだあと、同じ建物の中にあるカフェにも足を運びました。昼食後に訪問したので、今回はソフトクリームとアイスコーヒーを購入。前者は350円で、コクがあっ...

2021年6月25日(金)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

定期運用を持つ最後の国鉄特急

四国と九州で活躍するキハ185系。国鉄型特急車では定期運用を持つ最後の形式となりました。

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2021年6月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ