鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「阪堺線」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 21~40件を表示しています

全656件

  • 1月、阪堺線の天神ノ森停留場の周辺を巡りました。天神ノ森停留場から住吉方面へ200m程で南海高野線とアンダークロスしますが、この地点に停留場跡(旧.宮之下停留場)のホームが残っています。(2024.1.10 阪堺...

  • /pbs.twimg.com/media/GJexc3GasAADC7o?format=jpg&name=4096x4096

    モ161阪堺線貸切運転

    • 2024年3月25日(月)

    2024/03/24モ161が貸切運転されている様子が目撃されています ー 中の人 近場であっても中々実は撮影できていないモ161…

    nankadai6001さんのブログ

  •  2011年12月撮影当時PENTAXK-7だったけど高感度には弱かったね。 愛は風まかせ♪https://www.youtube.com/watch?v=EEe7GmtSMfc 

    ときじろうさんのブログ

  •  2011年12月撮影当時PENTAXK-7だったけど高感度には弱かったね。 

    ときじろうさんのブログ

  • 堺市は阪堺電軌の阪堺線・浜寺駅前停留場の移設に向け、都市計画の変更手続きを進めている。南海本線の高架化工事に伴うもの。4月に都市計画変更素案の説明会を行う。 現在の阪堺線は南海本線の東側を南下するル...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 『脱出ゲーム 香川県からの脱出』に登場する歴史上の人物を訪ねる旅。南海の浜寺公園駅を見た後、せっかくなので浜寺公園の夕景を見に行くことにしました。旅のスタートは、JR大津駅裏の駅直結ホテル京阪石山坂本...

    ゲイムマン(竹谷新)さんのブログ

  • 「JTB時刻表」といえば、JRや民鉄だけでなく、バスや航空、船舶までもを網羅した、国内の公共交通機関を利用して旅行する上では欠かせない情報源の一つであります。その「JTB時刻表」を発行する「JTBパブリッシン...

    hanwa0724さんのブログ

  • 今回の『駅【簡易版】』シリーズは、大阪府大阪市西成区東部の市街地に位置するOsaka Metro(大阪メトロ)堺筋線の終着駅であり、南海本線と乗換可能な、天下茶屋駅 (てんがちゃやえき。Tengachaya Station) です。...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240306/23/gu-san-horovi/53/fd/j/o1080072015409985787.jpg

    阪堺電車の古豪

    • 2024年3月6日(水)

    阪堺電気軌道阪堺線住吉付近にて。 阪堺電気軌道モ161形164号 天王寺駅前行き 運用離脱宣言がされた164号。大相撲大阪場所の幟を横目に最期の時まで走り抜けます。

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240225/09/01031-2019/84/5e/j/o2000150015405708251.jpg

    オオサカの想い(6)

    • 2024年2月25日(日)

    ハルカスの展望台からの眺め。ちょっとわかりづらいけれど、通天閣と南海電車が見える。こちらはJR阪和線と近鉄南大阪線。2本同時にこっちにやってきた。関西本線の201系電車も発車していった。ハルカスを出...

  • 鉄道コムへTetsudo.com(鉄道コム)鉄道ファンのための“みんなで作る”鉄道情報サイト。鉄道に関するイベント情報、未来ニュース、車両トピックスを掲載。インターネット上の公式リリース、ブログ、動画、つぶやき...

    だいらさんのブログ

  • 阪堺線と上町線が分岐する住吉電停で下車。乗って来た列車は天王寺駅前行。右手に曲がって専用軌道に入る。電車内から見た電停はこんな感じ。天王寺からやってきた上町線の下り電車は専用軌道に設けられたホーム...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240214/16/namadekosh/cf/48/j/o1031068815401436273.jpg

    阪堺電気軌道、阪堺線

    • 2024年2月15日(木)

    名古屋地区は曇り空ですが、平年よりは気温が上昇しているようです。こんにちは、鉄道写真愛好家のなまでこです。ご機嫌いかがですか。よく家に置いてるお菓子は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGE...

  • 皆様こんばんは、大分時間が経ってしまいましたが、前回の続きを投稿致します。浜寺駅前に到着した列車は、天王寺駅前行きになり、10時46分に出発しました。浜寺駅を出たら、新型の1101形とすれ違い、ちなみに前...

  • 阪堺電軌モ501形電車阪堺電軌 阪堺線綾ノ町電停2024年01月16日今や阪堺の標準塗装と言っても良いくらい、台数が多い某質屋さんの広告塗装。メインはモ701形やモ601形のツーステップ車なのですが、モ501形やモ351...

  • 今回は、今池停留場の訪問記です。(訪問日:2024年2月1日)​今池停留場の概要今池停留場は1911年に開業した大阪市西成区にある阪堺電気軌道阪堺線の駅です。​駅構造(駅構造)駅は盛土上にあり、道路脇にある階段を上...

    シーーラカンスさんのブログ

  • 東北も少し飽きてきましたし、一旦間に阪堺の臨時列車の記事を書いていこうと思います。 正月輸送の分散とかサービス?PR?とかの一環で正月後1月中は毎日モ161型が運転されていました。何度か撮影する事があった...

    堺の少年さんのブログ

  • 阪堺電車モ161形の臨時特別運行は2024年1月31日で終了しましたが、翌々日の2月2日には早くも通常運行として入りました。この日はモ161形のうち、人気のある筑鉄カラーのモ162号が運行され、阪堺線と上町線それぞ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240202/09/hankai-161/95/3f/j/o0460030615396484811.jpg

    阪堺161形臨時特別運行。

    • 2024年2月2日(金)

    1月5日から初詣の分散化と沿線への誘客の為モ161形の臨時特別運行が31日まで行われました。車両は161・162・164の3両が日替わりで運用入り午前と午後に1便づつ全区間で運行されました。中でも...

  • 1/21に阪堺電気軌道 今池電停間で通天閣を入れて昭和40年台復元車モ161の臨時特別電車を撮りました。1枚目は、今池電停に差し掛かる臨時特別電車 モ161の浜寺駅前行きです。小さいですがモ161...

    HK559さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。