鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「阪堺線」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 81~100件を表示しています

全656件

  • 阪堺電軌モ161形電車阪堺電軌 阪堺線細井川電停-安立町電停2020年12月13日専用軌道内の小さな踏切を渡る、モ162。いかにも下町、といった雰囲気が良いですね。

  • 今回は阪堺電気軌道阪堺線 北天下茶屋駅の駅訪問記です。​北天下茶屋駅の概要北天下茶屋駅は1911年に開業した大阪市西成区にある駅です。路面電車ですので、停留所と表現した方が良いのかもしれません。​駅構造踏...

    シーーラカンスさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/67/a06ed615302ffbf7e63b784253a6eb2f.jpg

    阪堺電車 恵美須町-住吉

    • 2023年10月15日(日)

    通天閣と新世界の観光を終えて、次は住吉大社へ向かう。そこからだと阪堺電車を使うのが便利。恵美須町から阪堺線が出ているので、そこから乗る事に。停留場に行って時刻表を見ると1時間に2~3本発車するだけだ。...

  • 阪堺電軌 住吉鳥居前0802

    2023年10月08日阪堺電軌1101形電車

    • 2023年10月8日(日)

    阪堺電軌1101形電車阪堺電軌 阪堺線住吉鳥居前電停-細井川電停2021年01月02日専用軌道から併用軌道へ出てきた1101形。専用軌道は自動車などの侵入を防止するため、様々な対策が施されています。上の看板もそう...

  • ここでは南海6000系6905Fのことに関して紹介します なおクハ6905Fの写真を当ブログでは募集しておりますので掲載していいよと言う人はお問合せください

    nankadai6001さんのブログ

  •  早速、西成でせんべろ昼飲み…とはなりませんでした。 と、言いますのも、西成には堺市まで続く阪堺電気軌道の路面電車「チン電」が縦走しておりまして前々からこのチン電に乗って遠くへ出かけてみたいと思ってい...

  • 南海電鉄は2023年9月15日、プレスリリースにて10月21日に南海線を中心にダイヤ改正を行うと公表した( 10月21日(土)に南海線のダイヤを修正します )。今回はこれについて見ていく。 1. 多奈川線、4割減便へ ...

    Rapid W plusさんのブログ

  • 阪堺電軌モ501形電車阪堺電軌 阪堺線住吉電停-住吉鳥居前電停2009年02月22日就役50周年の記念装飾をされた、モ504。まだ行先表示が幕の時代です。車番もカッティングシートではありません。つい最近のように思...

  • 063-001_az1_5ts.jpg

    阪堺電気軌道 その参

    • 2023年9月17日(日)

    阪堺電気軌道 その参撮影日 1998年7月26日日曜日場所阪堺電気軌道上町線住吉停留所大阪営業所へ飛ばされて単身赴任してました。その当時のフィルム作品です。この日の記事投稿は三回目です。その壱https://tode...

    都電15番さんのブログ

  • 青空とチンチン電車こと、阪堺線の路面電車。続きをみる

  • 9月4日(月曜日) 曇り時々雨先日もお話ししたように、「憂鬱の1ヶ月」の始まりです。天気予報だと日中は結構な本降りになるって言っていましたが、仕事中は大して降られませんでした。さて今日は9月4日。1...

  • 安倍晴明神社と阿倍王子神社の参拝を終え、松虫駅へ。時刻は現在13時過ぎと、真夏の暑さはピークを迎えつつあります。飛び出し坊やも心なしか、元気がないように見えますw ていうか滋賀だけかと思っていましたが...

  • 阪堺電軌モ351形電車阪堺電軌 阪堺線天神ノ森電停2003年05月10日天神ノ森の電停に停車中のモ355。塗装は緑に白帯の標準色です。今見ると、結構似合ってますね。今は広告が切れると、青の雲電車になりますけど。

  • 吹田駅前の宮本むなしの生姜焼き定食で満腹になった後は、今日の目的である阪堺電車の駅巡りのため天王寺駅を目指します。吹田発11時54分の須磨行きに乗り、大阪駅到着は12時03分。ここで12時07分発の大阪環状線...

  • IMG_4817.jpg

    夜の我孫子道車庫へ

    • 2023年8月18日(金)

    先日の大阪訪問時、阪堺グルメフェスが夕方から夜に我孫子道車庫で開催されているとのことで、阪堺電気軌道の訪問をしてきました。天王寺駅前から上町線で向かいます。(2023年8月5日~6日撮影)天王寺駅前にて。阪...

    熊猫さんのブログ

  • 阪堺線・今池駅

    • 2023年8月17日(木)

     2007年夏の撮影   

    ときじろうさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/2a/8ba46393aeafaabc456be358e7d87a46.jpg

    阪堺線・今池駅

    • 2023年8月17日(木)

     2007年夏の撮影   

    ときじろうさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230815/14/jr-west225/63/93/j/o4608345615325513719.jpg

    天王寺駅

    • 2023年8月15日(火)

    みなさんこんにちは。おたけでございます。今回より、新シリーズを始めさせていただきます。大回り乗車で、大阪環状線全駅下車してきましたので、1駅ずつ紹介していきます。今後、環状線以外の駅も紹介をするシリ...

  • /blog-imgs-166.fc2.com/w/y/w/wywpm935/IMG_4739.jpg

    真夏の大阪旅行(鉄分少なめ)

    • 2023年8月11日(祝)

    先週末は子供と二人で真夏の大阪へ旅行に行ってきました。高校2年生なのでこれが最後かな。子供が小さい頃は大阪旅行では一緒に大阪環状線を撮ったりしていましたが、、、今は鉄道には興味を持たず。なので鉄分少...

    熊猫さんのブログ

  • 阪堺電軌モ701形電車阪堺電軌 阪堺線綾ノ町電停-神明町電停2005年03月19日標準色のモ703。最近だと思ってたのですが、もう18年も前なのですね。今でも広告が切れるとこの標準色になるはずですが、ずっとご無沙...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。