鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「阪堺線」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 141~160件を表示しています

全656件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230313/07/00c11318/bf/9a/j/o1080072015254748348.jpg

    早春の阪堺電車 モ161形撮影記

    • 2023年3月15日(水)

    「青春18きっぷ」で大阪へ行きました。自宅の最寄駅から始発に乗って天王寺に14時37分着、阪堺電車の乗り場へ直行です。この日は162号が上町線で運用していました。(2023.3.11 上町線 松虫停留所)南海高野線を...

  • Photo40/「神ノ木」から500m地点。築堤は終わり踏切が現れます。その先のカーブのところに「住吉」木のホームが見えています*阪堺電気軌道の上町線(うえまちせん)に乗って、「神ノ木」駅から500メートルのと...

  • 阪堺電軌モ351形電車阪堺電軌 阪堺線我孫子道電停2003年12月31日モ351形は今年で全車就役開始60周年になるそうで。写真は20年前のモ354。当時は葬儀屋さんがスポンサー。側面に子供の絵が描かれた楽しい電車でし...

  • Photo34/「帝塚山4丁目」から162m地点。南海電鉄との立体交差で築堤を上っていきます*大阪の路面電車、阪堺電気軌道の上町線(うえまちせん)に乗って、「帝塚山4丁目」駅を発車。南海高野線を越えるところから...

  • /blog.kakun.jp/6909f/image/2023/03/06/08.54.56.760131_600.jpeg

    撮り日記 #248 阪堺線

    • 2023年3月6日(月)

    撮影日 :2023年3月5日 撮影場所:御陵前〜東湊 編 成 :モ162 列 車 :浜寺駅前行 備 考 :モ161、土休日運行筑豊電鉄×阪堺電車共同PR企画筑鉄電車(赤電)カラー↑鉄道コムランキングに参加中です。1クリッ...

    S60109さんのブログ

  • 住吉停留場(すみよしていりゅうじょう)は、大阪府大阪市住吉区住吉2丁目にある阪堺電気軌道の停留場。駅番号はHN10。阪堺電気軌道阪堺線上町線上町線の終点であるが、全ての電車が阪堺線の我孫子道・浜寺駅前方...

  • 2013年・703号機

    • 2023年2月28日(火)

     阪堺電気軌道阪堺線 ・ 住吉鳥居前停留所付近  

    ときじろうさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d4/8eb1972d8001059d1d4f636a0f44f0e2.jpg

    2013年・703号機

    • 2023年2月28日(火)

     阪堺電気軌道阪堺線 ・ 住吉鳥居前停留所付近  

    ときじろうさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/3c/55ebce4425f38569539a1c80c118e03a.jpg

    阪堺線505号車 金太郎塗装

    • 2023年2月23日(祝)

     2017年春・今船駅にて   

    ときじろうさんのブログ

  • 阪堺線505号車 金太郎塗装

    • 2023年2月23日(祝)

     2017年春・今船駅にて   

    ときじろうさんのブログ

  • 地元の足 阪堺電車上町線 ①

    • 2023年2月19日(日)

    先日にモ-161を撮りに行った時に各駅で乗降したり、駅間散歩をしたりして撮影した記録をアップいたします。天王寺駅前からフリー切符で乗車してどこまで行こうかと考えた末、阪堺電車 上町線区間内で列車本数...

  • 2/5に阪堺電気軌道 住吉電停でモ161形の貸切電車を撮りました。1枚目は、上町線の住吉電停に到着した昭和40年代復元車モ161の回送です。時間とともに影が伸びてきてサイドは疎らに陰になりましたが...

    HK559さんのブログ

  • 2/5に阪堺電気軌道 住吉電停でモ701形とモ601形の並びを撮りました。1枚目は、上町線の住吉電停付近で並んだ右側はモ706の浜寺駅前行き、左側はモ607の天王寺駅前行きです。この付近は建物の影...

    HK559さんのブログ

  • 2/5に阪堺電気軌道 大和川検車区と我孫子道電停でモ161形の貸切電車を撮りました。1枚目は、大和川検車区内に停車する昭和40年代復元車モ161の貸切電車です。ツアー客の方々は検車区内で見学をされ...

    HK559さんのブログ

  • こんにちは! ゆきの晄祐です。いつもご覧いただきありがとうございます。  2月7日(火)、横浜のモデルスイモンに於いて鉄道コレクション、阪堺電車モ501形501号車雲形イエローを購入しました。1週間前にも同店を...

    ゆきの晄祐127号さんのブログ

  • 02/07のツイートまとめ

    • 2023年2月8日(水)

    kd55_101 用事のついでの岡山へ その57https://t.co/EUyGdJK1oT#児島駅(JR) #駅名標 #電車 #223系 #気動車 #四国2700系 #本四備讃線 #JR西日本 #JR四国 https://t.co/D1G0hjW3mz02-07 07:00RT ...

    kd55-101さんのブログ

  • 2/5に阪堺電気軌道 宿院電停でモ161形の貸切電車を撮りました。1枚目は後追いですが、宿院交差点を通過する昭和40年代復元車モ161の貸切電車です。阪堺線が走る併用軌道の大手筋とフェニックス通り...

    HK559さんのブログ

  • Photo1/5分咲きの桜と住吉公園駅に停車中の上町線・天王寺行きのモ171 Photo2/住吉公園駅を発車するとすぐ阪堺線との平面交差「住吉ジャンクション」を通過します。モ171の運転台から  Photo3/訪れた当時の「...

  • _b0185825_18130237.jpg

    <阪堺線> ついに登場

    • 2023年1月23日(月)

    ついに登場、161号。住吉大社前は大勢の参拝客で大混雑しているが、よく見るとカメラ片手に電車を待つ鉄ちゃんの姿も多い。お目当てはほぼこの電車でしょう。緑の姿が見えると線路周辺や踏切に集まって来る。ま、...

  • 撮影 2016年(阪堺線) 2018年(伊予鉄道)  こんにちは!雨男です☔️ 今回は伊予鉄道大手町駅(松山市)で見れる「ダイヤモンドクロス」を紹介します! 良ければ最後まで見てくださいね!  「ダイヤモンドクロス」とは...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。