鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「新見」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 141~160件を表示しています

全2578件

  • 古見駅から乗った16:29発の新見行き津山のセブンイレブンで鶏レバーの缶詰を買いました。この場末感も楽しい。芸備線や木次線と同じような貧弱な線路車内は普段使いの客が多い。短距離で入れ替わっていきます。隣...

    旅一郎さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240409/16/tabitaro1234/1e/2c/j/o1080060715423656439.jpg

    姫新線末端区間の旅

    • 2024年4月9日(火)

    津山からは姫新線の旅になります。姫新線は姫路ー新見を結ぶ中国山地路線で廃止が噂されている芸備線と合わせると中国山地横断線(日本列島的に見ると縦断?)を成します。とはいえ直通列車は山陰本線などと同じく、...

    旅一郎さんのブログ

  • 今回は、備中神代駅の訪問記です。(訪問日:2024年3月27日)​備中神代駅の概要備中神代駅は、1928年に開業した岡山県新見市にあるJR西日本 伯備線・芸備線の駅です。​駅構造(駅舎)簡易的な箱が置いてあるだけの駅舎...

    シーーラカンスさんのブログ

  • 2023年12月29日金曜日。阪急十三での3線平日夕方ラッシュ時ダイヤ撮影の第2弾です。17時56分頃宝塚線9300F初詣ヘッドマーク付8連の普通川西能勢口行きと9009F初詣ヘッドマーク付8連の普通大阪梅田行きがやって来...

    express22さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/8e/0159950213cdcd26b272ef90982a7783.jpg

    都内でお花見(4/8)

    • 2024年4月9日(火)

    都内へ写真展を見に行った帰り、ちょっと寄り道して、市ヶ谷~飯田橋間のお堀端でお花見を楽しんできました。 桜は満開で見頃でしたが、生憎の曇天から小雨模様...で、桜の写真を撮ろうとすると、タイミング...

    佐倉剛七さんのブログ

  • 伯備線では、早朝に 岡山発 「米子行き」 の普通電車が1本設定されています。岡山・倉敷・備中高梁方面から新見駅以北へ直通する、唯一の下り普通電車です。以前は 倉敷発の西出雲行きでしたが、2022年3月のダイ...

  • まあ、いつまで経っても、このクソ田舎(高松)の愚痴は尽きません。もう仕方がないので、昔の写真を穿り出して楽しんでいます。私が行ってたときの伯備線は、もちろん非電化。10系・20系混成の普通気動車に揺られ...

  • 2024年4月6日、特急やくもの新型車両273系がデビューしました。 カーブの多い伯備線を走っており、従来の381系電車では非常に酔う特急とされていました。 新型やくもでは、制御付自然振子装置を用いて ...The pos...

    Pass-caseさんのブログ

  •  2024年4月6日(土)おはようございます。本日は島根県の出雲市駅へとやってきました。今回は岡山~出雲市駅間を結ぶ特急〔やくも〕の新型車両「273系」が運行を開始するとのことで、営業運転一番列車に乗車して...

  • 備中高梁の駅前のローソンで昼食を調達した後、次なる撮影地を思案。有名撮影地の一つである「備中川面駅の周辺」にするか、桜の駅で有名な「木野山駅」で下車するか、さんざん迷いましたが、カメラをぶら下げた...

  • 備中高梁の駅前のローソンで昼食を調達した後、次なる撮影地を思案。有名撮影地の一つである「備中川面駅の周辺」にするか、桜の駅で有名な「木野山駅」で下車するか、さんざん迷いましたが、カメラをぶら下げた...

    tatsuya-zzさんのブログ

  • 倉敷で緑復刻塗装の《やくも10号》をカメラに収めると総社へ向かいます。総社では緑の岡山折り返し《やくも11号》を迎えれるよう先入りしておくのですが、少し余裕があって総社方面への列車は2本の選択があ...

    koganeturboさんのブログ

  • 岡山~米子・出雲市方面を結ぶ特急「やくも」号の2024年3月18日からの時刻表を、なるべく見やすいようまとめました。 <2023年のダイヤはこちらから> 特急や […]The post 特急【やくも】の時刻表・運用車...

    鉄道プレスさんのブログ

  • おやっとさぁ! 市内北部から新見への配送でした。新見での納品が終わると、お昼時。いつもの、あのお店へ。席につくと、いつもので…でオーダー出来る幸せ。 前菜は、ミニサラダ。 で、お馴染みのカツカレー大...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/05/af9f44bd08600d3e8772676d99d11f18.jpg

    ゆったり「やくも」

    • 2024年4月5日(金)

     JR伯備線 新見 本日をもって、スーパー色車、パノラマ車が引退。国鉄型特急として最後まで引き継いだ「381系やくも」も、長い歴史に幕を閉じようとしています。

  • ご覧くださりありがとうございます本日381系パノラマ編成・サブ編成が引退しました明日からは新型やくも273系が運行開始します273系に乗りたい半面旧型に乗れなくなるのは残念でなりません何気に見るだけの存在だ...

  • ★<50761>JR115系1000番台(SETOUCHI TRAIN)基本3両編成セット(動力付き)★<50762>JR115系1000番台(SETOUCHI TRAIN)増結3両編成セット(動力無し)AD YahooAD Rakuten <実車ガイド>113系を基に寒冷地区・急勾配...

    みーとすぱさんのブログ

  • 今回の山陰遠征 メインは3/23の新型やくも試乗会 その後鳥鐵蒐集の旅 まずはメインの新型やくも試乗会に向けて出雲市へ向かいます 国鉄色登場以来何度かやくもには乗りましたが、そう言えばG車には乗っていな...

    mの日常さんのブログ

  • JR西日本伯備線_根雨0045

    2024年04月05日国鉄115系電車

    • 2024年4月5日(金)

    国鉄115系電車JR西日本 伯備線黒江駅-根雨駅2023年11月05日根雨の大カーブを行く、115系。伯備線でも新見駅までは世代交代の波が押し寄せてきてますが、新見以北はまだ安泰のようです。でもJRの新車投入って絨...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240404/21/rapid-moonlight/f2/71/j/o1127083815421521233.jpg

    岩山駅で下車♪

    • 2024年4月4日(木)

    前回記事はこちらです。新見駅で姫新線に乗り換え! | 青春18きっぷローカル線旅! (ameblo.jp)岩山駅は新見駅の隣ですが、駅間距離は長く到着まで10分近くかかります岩山駅で下車して列車を見送ります。岩山駅の...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。