鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「新見」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 61~80件を表示しています

全2578件

  • (2024.3) やくも沿線撮影の旅 (1日目) ~サンライズ出雲~(2024.3) やくも沿線撮影の旅 (2日目) ~山陰線沿線~3泊4日 3日目です米子駅からスタート鉄道ではなくバスに乗車イエローバス 運賃は一律20...

  • 特急やくも16号です。ゴールデンウィーク中は、″緑やくも″に″ゆったりやくも″の増結が行われて、2・3・16・17号へ固定で運用されていました。出雲市11:43発 → 宍道 11:54 → 玉造温泉 12:04 → 松江 → 12:11 → 安...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • ご覧くださりありがとうございます本日はJR新見駅に来ています今回は特急やくもで岡山駅に向かいたいと思います新見駅の窓口は個人的には必要だと思っていましたがコストカットの波に飲まれてしまいました最後に...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240523/22/dd54-32/63/f1/j/o1200080015442539375.jpg

    5月を振り返ると 

    • 2024年5月24日(金)

    5月の振り返り。 5/1水曜は午後から勤務。休憩時間はそば屋。翌週の飲み会の予約した。 5/2木曜は定時で上がって散髪に行った。カットとヘアマニュキュア 5/3金曜・祝日は休み。スマホに記録がない。 5/4土曜...

  • 特急やくも6号 381系

    やくも 終焉

    • 2024年5月23日(木)

    最後の国鉄型特急「やくも」の終焉が近づいてきたこのため伯備線の沿線はいまやどこもカメラの放列だその風景を車窓からながめていたら懐かしさもこみあげてきたそうだ この景色は蒸気終焉の頃に見たあの景色そ...

    まこべえ2000さんのブログ

  • この記事は、以前沿線チャット様で上げた記事を再編集したうえで公開したものでございます 旅好きの学生の日常、放課後旅行 学校が終わって、そのまま勢いで旅行へ向かう。 鉄道ファンの大学生なら誰しもが経験し...

    FreedomTrainさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240229/20/itsuki06032/e9/c8/j/o1080144015407506682.jpg

    381系やくも(岡山→新見)乗車記

    • 2024年5月22日(水)

    ご覧くださりありがとうございます先ほど米子駅からやくもで岡山駅に来ましたちょっと改札に出るついでにまずは昼食をとります昼食のうどんを軽くすすりやくもを撮影にヘッドライトが消えてきました大体この時も...

  • ご覧くださりありがとうございます先日381系やくもの定期運用終了の日の指定券がはつばいされました案の定満席になっていました個人的には空いている時に乗り収めをできる方が良いと思うんですがね一番驚いたのは...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240519/21/prius0771/78/38/j/o3712247515440885195.jpg

    黄身のあだ名は?

    • 2024年5月19日(日)

    5/19(日)JR伯備線遠征の真っただ中で、日記更新がだいぶ滞ってしまっています( 一一)汗 すいませんさて、381系から新型やくも(273系)への置き換えが順次進んでいます。最近では381系のほうがすっかり少...

  • 5月18日(土)撮影朝から青空広がる晴天好日気温は少々高めながら湿度が低いおかげで快適新緑と幼い苗が植えられた水田とお花とローカル線の撮影に県北へ出かけました福塩線府中行始発便朝陽を浴びて車両のお...

  • こんにちは、遅めのGW2日目の写真を世間のGW中にぎわった伯備線へ出かけました日鐵撮影後「ひたち」に乗車 東京からいつも通り夜行バスからのやくも1号で米子へ11:45 381系 緑 1014M 特急やくも14号 岡山行き田植...

  • この旅での撮影も3日目になりました。ここまで1・2日目は移動を含んだり天候が悪かったりで、1日フルに撮影するのはこの日が初めてとなりました。天気も晴れで良いのですが、思わぬ落とし穴という感じで「黄...

  • キハ120形 新見

    キハのいる風景 新見

    • 2024年5月16日(木)

    機関区に何本もの煙が立ち上っていた時代と違いいまの新見駅の周辺は なんとも寂しい限りだあのころはキハが停車する先に機関区があり1971年の時点でC58は7両 D51は24両も在籍し14本の庫内線をもつ大型の機関庫...

    まこべえ2000さんのブログ

  • 撮影2日目です、この日が今回の遠征中一番天気が悪そうな日で、結果的にもそうなりました。それもありこの日の主目的は、大山バックの撮影地ロケハンです。これまで新見市を中心に南北の沿線を種に撮影し、日本...

  • ご覧くださりありがとうございます先日サロンカーなにわの団体列車を撮影してきました久しぶりの純正ヘッドマークを撮影でき良かったです本日はJR西日本岡山駅に来ております本日は引退が迫っている381系やくもに...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240514/08/monncyan-36/17/5d/j/o3000198515438544460.jpg

    ぶらり鉄旅 伯備線で やくも

    • 2024年5月14日(火)

    皆さんおはようございます今日の天気は快晴 気温も25度前後になりそうですさて今回は伯備線 備中川面駅から 木野山駅方面へ進みお目当ての鉄橋近くへ愛車を停め 小雨の中 やくもを待つことにします今回は...

  • 5/2(木)の続きです。16時すぎに伯備線 伯耆大山~岸本へ。大山バックで撮影しようとしている撮影者がちらほらいて、なるべく人の少なそうな場所を探しました。一か所、きれいに撮れるのに全然人がいないところ...

  • 115系 伯備線

    新見の115系

    • 2024年5月12日(日)

    中国山地を越えていく伯備線蒸気機関車が活躍していたの時代はまさかここが電化されるとは思いもしなかったがいまや瀬戸内側と日本海側を結ぶ重要な動脈だこのため特急列車は1時間に1本の割合で走っているが普...

    まこべえ2000さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/cl41kaze7504/20240323/20240323212729.jpg

    最後の雪カットを誓うも…

    • 2024年5月11日(土)

     少し順番を変更して、何故か下書きのまま放置されていた記事を掘り起こすことに。季節外れの寒波がやってきた時の記録です。  まずは新郷~足立へ。この115系は練習でとりあえずシャッターを押したのですが個人...

    しーえるさんのブログ

  • 2024.5.9伯備線 新見~布原Nikon D4sAF-S ED300mm F2.8DⅡISO100381系の終焉迫る伯備線、このGWはかなり賑わったようですが、仕事と家庭運用で参戦できず。沿線が落ち着いたGW明けに訪れようと思っていましたが、...

    AKKY7111さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。