鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「新見」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 41~60件を表示しています

全2578件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240529/13/glock132/c0/40/j/o1700111615444830435.jpg

    SL現役時代の門デフ特集

    • 2024年6月1日(土)

    秩父鉄道のC58363の門デフついでに、昭和45~49年に撮影したSL現役時代の各地の門デフの写真をUPしたいと思います。ラストには、オマケとして復活SLの門デフ写真も添えておきました。①昭和45年8月 筑豊本線 C55...

  • おやっとさぁ! 浅口市と笠岡市、午前中の配送でした。午後からは、棚卸し作業の上司、普段の業務を代わりに担当して1日終わりました。チャリで帰宅途中で買い物。なかなか割引してない時間帯で、ちょっと…。 ...

  • 20240531a

    生山 おまけネタ②

    • 2024年5月31日(金)

    中国から山陰地方の駅ノートの新規確認と数合わせで訪れた伯備線の生山ですが、使えるネタが多かったので今回は異例の事として「おまけネタ②」に続ける事に致しますクラ駅長です。 島式ホームになった2番線に「...

  • おやっとさぁ! 市内から新見市、戻って市内の配送でした。昼ごはんに少し窮するエリア、もうここしかないか…毎度おなじみの、レストハウス タイム 昭和町店のカツカレー、ラージの辛さ5倍。マスターとたわいの...

  • IMG_4526

    5/30 新見工臨

    • 2024年5月30日(木)

    久々の工臨工9851レ DE10-1147+チキ2B日羽美袋次此処で待機、ですが、サンライズ出雲の遅れで工臨も遅れとりあえずサンライズ出雲先行でサンライズ出雲方谷ー広石信やくも6号3082レ結局、1時間以上の遅れとなりま...

  • 2024年3月30日土曜日。2024年春の18きっぷプチ遠征の第3弾です。この日は朝一の快速で姫路へ向かいいました。プチ遠征なんで鳥取へ向かうだけなんですが、ダイヤが変わった智頭急行経由で往復しました。姫路では...

    express22さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/05/b4d311f00a4a299b3c081f9acbf91b5f.jpg

    115系

    • 2024年5月30日(木)

    JR伯備線特急「やくも」の動向で今熱い伯備線。新見以北は、115系の独断場です。

  • 今回の【駅】シリーズは、広島県庄原市北部、旧・西城町の南西寄り、西城川沿いの山村に位置する芸備線の駅で、蔵を模した簡易駅舎が特徴的な、平子駅 (ひらこえき。Hirako Station) です。駅名 平子駅 (駅番号な...

  • 令和6年3月5日撮影分前回の続き再び伯備線の撮影地に戻って場所取りして車で休憩(したはず)伯備線臨時配給列車 (後藤総合車両所本所での検査施工完了に伴う所属先 (後藤総合車両所岡山気動車支所) への車両回送)...

  • JR西日本の試験車両として、2021年から試運転している、DEC700電気式気動車。中国地方で何度か見かけることがあるものの、あまり知られていない新型車両でした。試験車両として製造されたこの車両。秋には姫新線...

  • JR西日本の試験車両として、2021年から試運転している、DEC700電気式気動車。 中国地方で何度か見かけることがあるものの、あまり知られていない新型車両でした。   試験車両として製造さ ...The post 【試...

    Pass-caseさんのブログ

  • JR西日本では、2021年度に電気式気動車「DEC700形」を導入し、各所で試運転や性能確認試験を行ってきています。(参考)この度、このDEC700が同社の姫新線(津山~新見間)で初の営業運転を実施することが発表さ...

  • JR西日本岡山支社は、9月末~11月に開催される「森の芸術祭」に際して臨時列車を運転すると発表した。その中でDEC700系が営業運転を行うとのことである。岡山支社の記者会見後リリースが1日遅れで上がってきたの...

    manager_travelsさんのブログ

  • 「 JR西日本の「激レア車両」初の営業運転へ!9月から快速として運行 」by 乗りものニュースハイブリッドの電気式気動車として試作されたDEC700形を9月28日から姫新線で営業列車に使用し11月24日まで津山駅-新...

    柴みんさんのブログ

  • 昨夕よりまとまった雨が降り続いてますもう梅雨末期の様相線状降水帯発生による被害が出ませんように願うばかりです5月26日(日)美作滝尾駅での撮影を終えて因美線を北上美作加茂駅正面 美作落合駅 美作追...

  • 日本最強クラスの赤字路線のターミナル、備後落合駅に到着。木次線を乗りつぶしたことにより、これでJR西日本の在来線完乗を達成!宮崎で洒落にならないレベルの腹痛起こしたり、木次線が冬眠しなきゃ去年には達...

    TIB超特快さんのブログ

  • JR西日本の次世代気動車DEC700を利用した初めての営業列車の運行計画が決定した こちらについては本日開催されたJR岡山支社長による記者会見において初めて発表された、まだJR西公式に公開されておらずプレス...

    nankadai6001さんのブログ

  • JR西日本が現在試験を実施している電気式気動車DEC700ですが、初の営業運転が姫新線で実施される運びとなりました! 運行日は2024年9月28日~11月24日 […]The post 【JR西日本】「DEC700」初の営業運転を実...

    鉄道プレスさんのブログ

  • JR西日本が9月28日から11月24日の土日祝に、快速「ハレのモリ」を電気式気動車DEC700形で運行することを発表したと、複数のメディアが伝えました。DEC700形が営業運転に使用されるのは初めてのことです。DEC700形...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • JR西日本中国統括本部岡山支社は5月27日、姫新線津山~新見間で「DEC700」(電気式気動車)による快速「ハレのモリ」を9月28日から11月24日まで運行すると公表しました。「DEC700」については、営業運用の実績は...

    Shonan-color3さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。