TIB超特快さんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全338件
先日、建築限界測定車マヤ50形を組み込んでEast i-Eが走行していましてので撮ってきました。ただ、中央線だと被り率高くて・・・・・三鷹で折り返し待ちのところ。マヤ50は塗装こそEast i-Eと統一された白地に赤...
TIB超特快さんのブログ
先週ですが、E257系5500番代を使用した特急富士回遊に遭遇。以前見たときは豊田に貸し出されたE257系500番代でしたが、今回は大宮所属の波動用5500番代。こちらはちゃんと「富士回遊」を表示できるんですね。英語...
TIB超特快さんのブログ
E2系のJ66編成が200系のカラーリングを纏って営業運転をしていますが、今日は団体臨時列車「懐かしのあおば」として仙台→東京間を運行しました。200系のカラーリングということで、正面はスノープラウを除いて完...
TIB超特快さんのブログ
鹿児島本線で運行されている種別、区間快速。区間快速という言葉の通り、一部区間が快速運転になるんですが、これがまぁどこの区間で快速なのか、いまいちよくわからないんです。博多を発着する区間快速だと、福...
TIB超特快さんのブログ
JR九州が9月23日のダイヤ改正について発表しました!メインはもちろんこの日開業する西九州新幹線のダイヤ。1日47本、武雄温泉~長崎間の全区間運行する列車は44本となります。武雄温泉発着の列車は全て在来線特...
TIB超特快さんのブログ
最近大宮駅で波動用のE257系などを撮る機会が結構あったんですが、合間に撮った写真も張っておこうかと言うネタ不足更新。651系特急あかぎ 直後にやってきた東武100系スペーシアの日光詣。651系と東武100系が並び...
TIB超特快さんのブログ
久しぶりに秋葉原で総武緩行線の撮影。西行きを撮るのは初めてですね。この路線では貴重な存在となりましたE231系0番代。500番代に性能を合わせるために、6M4Tにパワーアップしています。中央総武緩行線の顔にな...
TIB超特快さんのブログ
3年前に発表した上越新幹線速度向上に必要な騒音対策工事などが、2022年度末に完了する見通しが立ったこと、それに伴い2023年春から上越新幹線の最高速度275㎞/hに引き上げたダイヤ変更の準備をしているとJR東日...
TIB超特快さんのブログ
土曜日はE257系波動用の5000番代を追いました。まずは大宮で集客臨の送り込み回送。OM-93編成が集客臨の為に東海道線方面へ向かっていくんですが、ここ大宮駅3番線で一旦退避。その間に上野東京ラインで先回りし...
TIB超特快さんのブログ
昨日の新宿さざなみですが、9連の大宮総合車両センター所属のE257系5000番代で運行されました。新宿さざなみと言えば、普段は週末に幕張のE257系500番代5連での運行ですが、ものすごい繁忙期ってわけでもないのに...
TIB超特快さんのブログ
佐原・潮来で開催されるあやめ祭りに合わせて、臨時特急あやめ祭り号が運転されています。幕張のE257系500番代には今や貴重な活躍の場ですね。秋葉原に停車する5両編成。ヘッドマークの表示は特急あやめ定期運行...
TIB超特快さんのブログ
山手線の目白駅で、山手貨物線を走行する埼京線、湘南新宿ラインの列車を撮影。北行はバチクソ逆光なんですが、逆光すぎて逆に割となんとかなりそうなパターン。南行は時間帯的に側面が影。E233系3000番代が良い...
TIB超特快さんのブログ
土曜の朝、東大宮を出て、日光に向かうべく大宮まで折り返しに来たE257系5000番代。高崎線上りを跨いで高崎線下りホームへ侵入していきます。テールは以前の位置で良かった気が・・・んで、今回は日光集客臨なん...
TIB超特快さんのブログ
31日の夜、飯田線の湯谷温泉~三河槙原間の線路内に岩石が落下し、線路施設が損傷しました。JR東海のプレスリリースをご覧いただけるとわかりますが、かなりでかい岩が線路を完全に塞いでいる状態になっています...
TIB超特快さんのブログ
土曜日の大宮駅にて、E001形TRAIN SUITE 四季島に遭遇しました。運行開始から5年。何度も見てはいたんですが、写真を撮ることができたのは今回が初めてでした。微妙に都合が合わなかったんですよね。中途半端に朝...
TIB超特快さんのブログ
将来的に6両から5両編成に減車となることが決定した東武野田線を撮影。2年後ぐらいには5両編成に減車されはじめているであろう60000系。3本連続60000系。そういえばこの車両、現行は3M3Tの6両ですが、1両減車とな...
TIB超特快さんのブログ
浜松町のホーム拡幅工事で、京浜東北線南行の線路が使えないため、山手線外回りと線路を共用するとなったら撮影に行きますよね?山手線外回りも運行本数がちょっと減った臨時ダイヤの為、列車番号が9000番代にな...
TIB超特快さんのブログ
2週前ですが、E491系East i-Eが走るってことで、用事の前に武蔵浦和で撮影。これを待っている間なんですが、列車の通過アナウンスと共に、明らかにおかしな、普通の列車ではないジョイント音が聞こえるので何かと...
TIB超特快さんのブログ
先週の土曜は天候が悪かったことと、東北新幹線系が通常ダイヤに戻ったしで、大宮の東京寄りで新幹線の撮影。裏被りしてますが、E3系2000番代+E2系のやまびこ・つばさ。E2系が200系のリバイバル塗装をするみたい...
TIB超特快さんのブログ
山形新聞などが報じていますが、山形新幹線の新型車両E8系が、当初の予定より新造数を2編成減らした15編成になるようです。一応現行のE3系1000番代と2000番代の合計が15編成なので、今と同じ運行本数は維持できる...
TIB超特快さんのブログ
鉄道を美しく表現するイメージ写真。鉄道写真家の助川康史さんが、鉄道イメージ写真の撮り方を解説します。
宇部線などで活躍する105系の1本が復刻塗装に。7月9日に営業運転を開始。
西九州新幹線の開業を前に、JR九州が試乗会を開催。計12000人を募集。
「SLやまぐち号」に代わり、「DLやまぐち号」が8月に運転。DE10形とDD51形が登板。
先代のキハ85系と異なり、展望席が設定されていないHC85系。その理由をJR東海に聞きました。
いよいよ夏到来。7月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。