鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2024年5月4日(みどりの日)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 161~180件を表示しています

全558件

  • 京成電鉄京成本線京成小岩駅1番線に進入しようとする3700形3828Fによる普通 京成大和田行きです。京成電鉄では、2022年11月のダイヤ改正以後、普通大和田行きが平日、土休日ともに2本だけ設定されています。京成...

    こまがね3号さんのブログ

  • 中央本線で活躍していた115系豊田車の「快速むさしの号 大宮」行きの表示です。中央本線の115系は豊田車、長野車ともに、長野車の211系に置き換えられることにより、運用から撤退しています。そのため、現在この...

    スポッティーさんのブログ

  • 常磐線各駅停車 203系の方向幕の話。

    eatsさんのブログ

  • 05月04日のFDAの飛行機は何色が来た?ということで調べてみると下記の通りでした。JH411(小牧→出雲)/JH412(出雲→小牧) JA03FJ ピンクJH915(セントレア→出雲)/JH186(出雲→静岡) JA05FJ オレンジJH185(静岡→出...

    出雲鉄道さんのブログ

  • E8系とは山形新幹線用のE8系はE3系2000番台の後継車両として2024年3月に運転を開始しました。E3系と同じく7両編成、最高速度300km/h、在来線区間は130km/h、運転区間は東京~山形・新庄間となります。本来は2022...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240125/22/shonan-shinjukuline/e2/54/j/o0602040015393677336.jpg

    尻手駅からは・・・

    • 2024年5月4日(祝)

    尻手駅からは南武線に乗って武蔵小杉へ休日おでかけパスの利用はここで一旦終わり。この日は坂戸に用事があったのでここで東急東横線に乗り換えました。中目黒まで乗った列車は東京メトロ17000系各駅停車だったの...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240430/18/kiyomizugojou/9f/e0/j/o0800053715432562264.jpg

    504

    • 2024年5月4日(祝)

    EF65-504牽引チキ+一般貨物1985/10撮影で国鉄時代はこのようにしてレール運んでいた一応補足で1978年のブルトレ牽引降板で501~504は沼津へと移動(残り505~512、535~542は新鶴見に移動...

  • 20240504.jpg

    1094F 急行新宿行き

    • 2024年5月4日(祝)

    2007年4月13日 生田→向ヶ丘遊園

    茶髪猿さんのブログ

  • 今回より新コーナーですwもし最終列車で寝過ごして終着駅まで行ってしまったらどうしよう……なんて思ったりしませんか?(もう経験済みの人もいるかもしれませんがww)このコーナーでは、有名無名問わず終着駅で...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240504/18/jr-west225/84/51/j/o4608345615434312936.jpg

    天満駅【駅コレ⑰】

    • 2024年5月4日(祝)

    みなさんこんにちは。おたけでございます。今回は「駅コレ」大阪環状線天満駅です。駅番号はO-10。発車メロディーはaikoさんの「花火」。「天満」という駅名はこの駅のみですが、周辺にOsaka Metro 堺筋線の扇町...

  • こ42b 「四ツ星レストランおかん」さ05a 「テノリウム幻想」て27b 「剥色徒領」以上

  • あなたもスタンプをGETしよう

    みどりの日に新緑のトンネル

    • 2024年5月4日(祝)

    昨夜はジェフの不甲斐ない敗戦のあとふて寝。起きたら日付は変わってました。つけっぱなしのTVではU23アジアカップの決勝戦を放送中でした。しかも防戦一方の日本代表でしたが…U23アジアカップ 決勝ジャシム ビン...

  • 今日は山陽電車です。今回はこの日に遭遇した3000系普通鋼製車3本を貼ってみようかと。 そんな訳で↑は先月26日に須磨浦公園〜山陽塩屋にある境川西踏切付近で撮った3000系3064Fの姫路行き普通…ええ、このアングル...

    ガトーさんのブログ

  • 猿橋駅から歩くこと10数分ほどで名勝「猿橋」にやってきました。入口には小さな祠・・・「山王宮」だそうです。奥に橋が見えます。車が走っている手前です^^;こちら猿橋の入口。錦帯橋などと比べると小ぢんまりとした印...

    キャミさんのブログ

  • 鉄道模型シミュレータ―VRM3版の細長レイアウト360x幅80㎝で使った電車の紹介していく第37回目は、鶴見線クモハ12形旧国鉄電車4両編成からこのクモハ12形旧型電車は、VRM3版のCDロム版には、元々入っていない車両...

    新VRM3★さんのブログ

  • 1976

    東武鉄道 10000型

    • 2024年5月4日(祝)

    本線6両編成の1枚。パンも排障器もぎりぎり…2024年5月東武スカイツリーライン

    パペシさんのブログ

  • しろくま君です~更新です~GW時期ですね、コロナが明けてから久しぶりに臨時運転などがあり、またにぎやかが取り戻しました。今日は、久しぶりに鐘ヶ淵駅へ行って、撮影してきました~たしかに、スペX営業開...

    asadoraさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240504/18/ueda1002f/5c/52/j/o1080072115434310649.jpg

    東武博物館35周年

    • 2024年5月4日(祝)

    今日は東武鬼怒川線の撮影に行き本日SL大樹号C11-123号でATSが設置されて車掌車が連結しないで運転しており東武博物館35周年のHMが付いております。東武博物館35周年のHM今から35年前に東向島駅の下に東武博物館...

  • こんにちは本日もえちごトキめき鉄道の横須賀色(スカ色)を纏ったET127系V8編成 の様子を作業者様により撮り鉄ドットコムへ寄稿いただきましたのでお届けします 【トキ鉄 本日のスカ色ET127系の様子 2024年5月4...

    nankadai6001さんのブログ

  • 逆光ですがロクヨン重連の貨物列車を撮影。KATO プラスチック Nゲージ EF64 0 2次形 3091-2 鉄道模型 電気機関車Amazon(アマゾン)トミーテック(TOMYTEC) TOMIX Nゲージ JR EF64 1000形 後期型・復活国鉄色 7169...

2024年5月4日(祝)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2024年5月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ