こまがね3号さんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全1434件
都営三田線目黒駅1番線に到着する都営6500形6507Fによる各停目黒行きです。2023年2月4日(土)の9時7分頃から10時46分頃までの間、東急目黒線の奥沢〜田園調布間の人身事故の影響で、目黒線は上下線で運転を見合わ...
こまがね3号さんのブログ
北総鉄道新鎌ヶ谷駅3番線に到着しようとする3100形3154Fによるアクセス特急成田空港行き11Kです。行先表示は京成高砂までは成田スカイアクセス線経由の表示と成田空港の表示を交互に示しますが、京成高砂以遠は成...
こまがね3号さんのブログ
京成電鉄本線京成高砂駅3番線に到着しようとする3000形3027Fによるアクセス特急成田空港行き07Kです(2013年9月28日撮影)。行先表示は成田スカイアクセス線経由の表示と成田空港の表示を交互に示します。最近、310...
こまがね3号さんのブログ
京成電鉄押上線四ツ木駅を通過しようとする3700形3768Fによるアクセス特急成田空港行き07Kです(2013年10月12日撮影)。行先表示は成田スカイアクセス線経由の表示と成田空港の表示を交互に示します。2013年10月12...
こまがね3号さんのブログ
埼玉高速鉄道浦和美園駅1番線に進入する埼玉高速鉄道2000系2106Fによる各停白金高輪行きです。浦和美園駅1番線に車庫から入線する運用の場合、この写真のようにカーブ構図での撮影が可能です。浦和美園発の各停白...
こまがね3号さんのブログ
東武東上線川越駅2番線に到着しようとする8000系8185F+8505Fの快速池袋行きです。8000系8185Fの快速池袋行き側面表示です。2013年3月16日のダイヤ改正以降、東武東上線に快速が登場しました。その時点で8000系は3...
こまがね3号さんのブログ
東武東上線川越駅2番線に到着しようとする9000系9101Fの快速池袋行きです。9000系9101Fの快速池袋行き側面表示です。ホームドアの幅に合わないため、東京メトロ有楽町線・副都心線乗り入れ不可能の9000系9101Fも...
こまがね3号さんのブログ
東武東上線新河岸駅2番線を通過しようとする50090系51092Fの快速池袋行きです。50090系の快速池袋行き側面表示です。快速池袋行きは、TJライナー運用絡みの定期的に50090系が充当する運用はないため、運用に入る...
こまがね3号さんのブログ
東京メトロ副都心線渋谷駅6番線に停車中の17000系17103Fによる急行川越市行き59Sです。副都心線では、2016年3月26日のダイヤ改正以前まで、西武線直通の急行川越市行きが平日13本、土休日25本も運行されていまし...
こまがね3号さんのブログ
東京メトロ副都心線新宿三丁目駅4番線に到着する東京メトロ10000系10104Fによる通勤急行志木行きです。副都心線では、2016年3月26日(土)のダイヤ改正以降、明治神宮前駅へ平日も急行が停車するように変更されたこ...
こまがね3号さんのブログ
埼玉高速鉄道浦和美園駅2番線で発車を待つ東京メトロ9000系9105Fによる各駅停車白金高輪行きです。2018年途中から、都営三田線、東京メトロ南北線内、埼玉高速鉄道内でも種別表示をする設定に変更になったため、...
こまがね3号さんのブログ
京浜急行電鉄本線大森町駅2番線を通過しようとする都営5300形5326Fによる快特印旛日本医大行きです。(2012年11月撮影)2022年11月26日(土)のダイヤ改正以前は、空港線からの快特印旛日本医大行きが平日17本、土休...
こまがね3号さんのブログ
京浜急行電鉄平和島駅3番線を通過しようとする1500形1725Fによる快特 浅草橋行きです。2022年11月17日(木)11時36分頃、京成高砂駅構内で3700形3788Fによる回送列車が脱線事故を起こしました。そのため、千住大橋...
こまがね3号さんのブログ
京浜急行電鉄本線北品川駅2番線を通過しようとする北総7300形7808Fによる快特印旛日本医大行きです。2022年11月26日(土)のダイヤ改正以前は、空港線からの快特印旛日本医大行きが平日17本、土休日35本設定されて...
こまがね3号さんのブログ
京浜急行電鉄本線北品川駅2番線を通過しようとする北総7300形7308Fによる快特印旛日本医大行きです。(2013年1月撮影)2022年11月26日(土)のダイヤ改正以前は、空港線からの快特印旛日本医大行きが平日17本、土休日...
こまがね3号さんのブログ
京浜急行電鉄本線大森町駅2番線を通過しようとする京急600形604Fによる快特印旛日本医大行きです。(2012年12月撮影)2022年11月26日(土)のダイヤ改正以前は、空港線からの快特印旛日本医大行きが平日17本、土休日3...
こまがね3号さんのブログ
京浜急行電鉄京急本線金沢八景駅3番線に到着しようとする1000形1129Fによる快特印西牧の原行きです。2022年11月26日(土)のダイヤ改正以前は、土休日に限り、京急SH運用の快特印西牧の原行きが71SH運用として1本だ...
こまがね3号さんのブログ
京浜急行電鉄京急本線大森町駅2番線を通過しようとする都営5300形5326Fによる快特印西牧の原行きです。2022年11月26日(土)のダイヤ改正以前は、空港線からの快特印西牧の原行きが平日は21T、土休日は29Nで共に1...
こまがね3号さんのブログ
京浜急行電鉄京急本線立会川駅2番線を通過しようとする都営5500形5507Fによる特急押上行き41Tです。都営5500形による特急押上行き側面表示です。京急本線から直通の特急押上行きは、2022年11月ダイヤ改正以降、平...
こまがね3号さんのブログ
東武小泉線東小泉駅2番線に到着する10000系11202F2両編成のワンマン東小泉行きです。10000系のワンマン東小泉行き側面表示です。2020年6月6日の東武ダイヤ改正に伴い、館林以遠の特急以外の全ての列車がワンマン...
こまがね3号さんのブログ
鉄道の撮影に適しているベストカメラを、鉄道コムご利用の皆さんの投票で決定します
岡山・備後エリアでは約20年ぶりの新型電車となる227系500番台が報道公開。将来対応の秘密も?
3月18日の京都丹後鉄道のダイヤ改正で、全国的にも珍しい「快速」が廃止に。
「〇〇F」「〇〇×10」「C#〇〇×8R」などなど、会社ごとに異なる編成の呼び方についてご紹介。
種別を2回も変更、駅と駅との間での通過待ちも! かつて走った「D特」とは。
雪が降る季節は、美しい写真が撮れる一方、コツも必要。カメラマンの助川康史さんが解説します。
またまだ続く冬。2月の鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。