ガトーさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全1467件
今日も水間鉄道です。そんな訳で↑と↓は昨日、森〜三ツ松にある森1号踏切で撮った1000系1003Fの貝塚行き…コチラは到着直後にやって来たんで無我夢中で撮ったらこの様な出来になりました、反省。あと↑は、昨日貼っ...
ガトーさんのブログ
今日は大阪府の南の方で撮影仕事だったんで帰りに20分ほど水間鉄道でも♪そんな訳で↑は本日、森〜三ツ松で撮った1000系1007Fの水間観音行き…いや〜、コチラさんなんだが初めて行った2011年・2回目に行った2021年・...
ガトーさんのブログ
昨日の続きです。最初は福島〜野田にある陸橋で撮っていたんだが木が繁ってイマイチなんで久々に下で撮ってみようとなった次第。そんな訳で↑と↓は昨日、福島〜野田で撮った5030系5630Fの須磨浦公園行き特急…あれ...
ガトーさんのブログ
今日は大阪の東の方で撮影仕事だったんだが結構早めに仕事が終わったんで帰りに寄り道して30分ほど鉄。そんな訳で↑は本日、福島〜野田で撮った9300系9501Fの尼崎行き急行…ええ、3ヶ月ぶりに行ってみたらご覧の様...
ガトーさんのブログ
今日は夢洲で撮影仕事だったんで帰りに、乗り換え駅の九条でチョロっと鉄。と言う訳で↑は本日、九条で撮った400系406-09Fの夢洲行き…ええ、行き先表示に「夢洲」の文字が入ったトコを撮っておこうとなりまして(...
ガトーさんのブログ
今日も阪神です。で、↑と↓は昨日、淀川で撮った8000系8211Fの大阪梅田行き直通特急…ワタクシ、↑が初見なんだがなんでもコチラ、阪神タイガース創設90周年記念ラッピングとの事で側面にはタイガースの過去から現在...
ガトーさんのブログ
今朝は雨が降る中、大阪市南部にある撮影現場に向かうんだが大阪梅田に到着した直後、撮影先より入電し本日の撮影は降雨中止との事。と言う訳で、そのまま引き返して帰るのもまだ時間が早いしとペリカン1510からZ...
ガトーさんのブログ
今日は近鉄です。そんな訳で↑と↓は、2日に大物で撮った1020系1028F(VH28)の神戸三宮行き快速急行。この黄色いのは大阪・関西万博シグネチャーパビリオン『Dialogue Theater-いのちのあかし-』ラッピングとの事...
ガトーさんのブログ
昨日は阪神車による近鉄線内完結急行を貼ったんで今日は山陽車による須磨浦公園特急でも(苦笑)そんな訳で↑は2日に大物で撮った5000系5012Fの須磨浦公園行き特急…ええ、いわゆる山陽車による阪神車運用のアルバ...
ガトーさんのブログ
日本橋で撮ってる時、難波方面に向かう阪神車がホームに入って来たんだが日中なのに付属編成付きな8両編成だった。そんな訳で↑は↑は2日に日本橋で撮った1000系1602Fの大阪難波行き急行…残念な事に前に付いていた6...
ガトーさんのブログ
日本橋で撮った後はなんば線で帰路につくんだが大物で乗り換える際、いい感じの光線状態だったんでちょろっと鉄する事に。そんな訳で↑は2日に大物で撮った5700系5727Fの高速神戸行き普通…いい感じの光線状態と先...
ガトーさんのブログ
久宝寺口ではレンズの短さに限界を感じ即、移動。その後、奈良線の車両や阪神車も撮りたくなったんで日本橋で途中下車。そんな訳で↑は昨日、日本橋で撮った8A系8A101F+1252系1252F(VE52)の大和西大寺行き普通…...
ガトーさんのブログ
今日は近鉄沿線で撮影仕事。予定ではCT125ハンターカブで行くつもりだったんだが、今朝はあいにくのどしゃ降りと言う事で久々に近鉄に乗って行きましたよ。で、皮肉な事にそのどしゃ降りのお陰で撮影仕事の予定大...
ガトーさんのブログ
今日も黄桃です。そんな訳で↑と↓は、25日に元町駅北側歩道橋で撮った338号機の牽く5070レ…コチラはEF510-515の牽く1086レの9分前にやって来たんで練習がてら撮らせて貰いましたよ。そして↑はズームを引いての第2...
ガトーさんのブログ
今日は黄桃です。↑は5日に撮った356号機の牽く1071レ…コチラはEF510-511の牽く2077レを撮った後に撮ったものです。そうそう、よく考えたらこのアングルで黄帯を撮るのって何気に初めてかもしれない(苦笑)
ガトーさんのブログ
今日は20日ほど前に撮った桃ちゃんです。そんな訳で↑は5日に撮った105号機の牽く1052レ…ええ、コチラはEF510-503の牽く1086レを待っている際に撮ったものとなります。しかし、前回遭遇時にも感じたがこう言うJRF...
ガトーさんのブログ
花隈公園で30分ほど鉄した後、撮影仕事に向かった。そして昼、そこでの撮影を終えて次の現場に移動するので花隈公園の下にある駐輪場へ向かっていたんだが途中、ふと「この辺りだと1086レっていつぐらいに来るん...
ガトーさんのブログ
今日は神戸市内で撮影仕事だったんだが、朝と昼に移動時間があってその前後に少し空き時間があったんで時間潰しのため鉄(苦笑)そんな訳で↑と↓は本日、元町〜神戸にある花隈公園で撮った165号機の牽く2073レ…え...
ガトーさんのブログ
今日は琴電です。そんな訳で↑は先月25日に高松築港〜片原町にある城内第2踏切で撮った1200形1201Fの高松築港行き…ええ、黄色いのにも遭遇しております。そして↑はズームを引いての第2写…うむ、片開き扉が4枚な側...
ガトーさんのブログ
今日は桃ちゃんです。そんな訳で↑は10日に撮った901号機の牽く1071レ…ええ、EF66 129の牽く2077レの24分後に901号機が来ると聞いたんで、とりあえず居残り決定となった次第。いやいや、901号機を見るのは約6年ぶ...
ガトーさんのブログ
E657系を改造する、全席グリーン個室の夜行特急列車。2027年春に運転開始予定。
東上線全通100周年を記念して、8000系81111編成が「ぶどう色1号」塗装に。7月13日運転開始。
秩父鉄道と三岐鉄道が、お互いの塗装を塗り替えた機関車を運転。秩父鉄道では6月中旬から。
「スカイライナー」とは別の「新型有料特急」を2028年度に導入。運行区間は?
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。