パペシさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全675件
東急電鉄から譲渡されたY517F。2023年3月東急東横線
パペシさんのブログ
スノープラウ付!2023年3月東急東横線
パペシさんのブログ
2023年3月東急東横線
パペシさんのブログ
面縦構図で後尾車まで写し撮る。なかなか難しい構図だ。2023年3月東武スカイツリーライン
パペシさんのブログ
相鉄・東急新横浜線の開業を記念したヘッドマークを一部の列車に掲出して運行している。2023年3月東急目黒線
パペシさんのブログ
「ヨコハマネイビーブルー」カッコイイ。色も車両デザインも。2023年3月東急東横線
パペシさんのブログ
桜もお出迎え。春色に染まる浅草駅に入線するサクラトレイン。サクラトレイン専用の乗車位置表示も設置。今年は「ウェルカムボード」の設置はありませんが、お手製のポスターでご案内。2023年3月東武鉄道 浅草駅
パペシさんのブログ
千葉県佐倉市への誘客を目的 とした観光キャンペーン「桜に染まるまち、佐倉2023」の実施に伴い、3000形1編成にヘッドマークを掲出している。2023年3月京成押上線
パペシさんのブログ
ツアーで使用した852Fの返却回送を兼ね、北千住⇒館林で乗車可能プランもあった。行先表示は「回送」。2023年3月21日東武スカイツリーライン
パペシさんのブログ
ツアーの復路(館林⇒北千住)は850型(852F)が担当した。2023年3月21日東武スカイツリーライン
パペシさんのブログ
北千住で折返し。高架化工事が開始された春日部駅を通過し、スカイツリーライン・東武伊勢崎線を北上して館林へ。数年後には春日部駅が高架化され、この画像も過去の記録となる。2023年3月21日東武スカイツリーラ...
パペシさんのブログ
2023年3月21日(火・祝)、東武トップツアーズ主催による「館林駅構内&南栗橋車両管区館林作業所見学と館林・足利・佐野物産市 日帰りの旅」を開催した。南栗橋⇒(送込み回送を兼ねる)北千住⇒館林は634型スカイ...
パペシさんのブログ
【復路】2023年3月19日真岡鐡道
パペシさんのブログ
2023年3月18日、19日タカの「サシバ」をデザインとした「いちかい」のヘッドマークを掲出して運転した。【往路】2023年3月19日真岡鐡道
パペシさんのブログ
撮影:2023年2月撮影:2023年2月撮影:2023年3月
パペシさんのブログ
高遭遇率の「109F」2023年3月東武日光線
パペシさんのブログ
【1800系塗装 205F】2023年2月東武スカイツリーライン面縦アップ!2023年2月東武スカイツリーライン
パペシさんのブログ
2023年3月18日(土)の幕張豊砂駅開業に合わせ、開業を記念したオリジナルヘッドマーク付きの列車を運行している。2023年3月JR武蔵野線
パペシさんのブログ
2023年3月JR京葉線
パペシさんのブログ
特急「わかしお」「さざなみ」運行開始50周年を記念してラッピング車両を運転。運転期間は2023年3月中旬までの予定となっている。2023年3月JR京葉線
パペシさんのブログ
2023年でデビュー30周年となる255系。いったいいつまで走るのでしょうか?
「THE ROYAL EXPRESS」が、2024年に四国方面へ。JR西・貨物の機関車がけん引。
「新生E259系としての進化」をコンセプトに、前面・側面にシルバー基調のカラーを配置。
京阪のSANZEN-HIROBAが、4月21日にリニューアルオープン。新たに5000系などを展示。
鉄道マイスター検定はこんな経歴者が問題を作成。第2回の傾向と対策を聞きました
3月18日に開業した、相鉄・東急新横浜線。鉄道ファンとして気になる入線可能な路線…
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報にてどうぞ。
(出題範囲「新幹線」の問題例)