鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2022年5月30日(月)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 481~500件を表示しています

全551件

  • 2022年4月23日、福島交通軌道線の保存電車を見に福島に行きました。2箇所の保存電車を巡っても、まだ時間に余裕があったので、飯坂線に乗ってみることにしました。日中のJR福島駅は近郊電車が、思い出したように...

    だいらさんのブログ

  • 桑名から大垣を経て揖斐までの57.5kmを走る養老線はかつては近鉄の路線で、養老鉄道になった今も近鉄直営時代の面影が多く残っていますが岐阜県内を走る唯一の路線でもあっただけに移管決定当時は「岐阜県から近...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • 半世紀前のTMS 1967年7月号➋

    • 2022年5月30日(月)

    TMS1967年7月号紹介2回目です。 5.作品グラフから 5-1.山陽356号 私鉄貨物列車や貨電/荷電は国鉄より早い時期に姿を消しました。 新宿から複々線で頻繁に電車が行き来する小田急にも、当時は相模川河原の砂利...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220528/15/tetsudotabi/1a/14/j/o1024072715124508693.jpg

    池田を歩く

    • 2022年5月30日(月)

    今回は、2022年4月2日に、兄が大阪府池田市で撮影した画像です。阪急宝塚線の池田駅に着いたところです。上方落語の資料を常設展示する「落語みゅーじあむ」です。「落語のまち池田」に作られた、市立としては日...

  • JR北海道・函館本線・森駅の麟駅(石谷駅、本石倉駅)が、2022-3-12ダイヤ改正で廃止後の「駅名標」を写真で紹介します。森駅の麟駅(石谷駅、本石倉駅)2駅が、2022-3-12ダイヤ改正で廃止...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220509/16/c62niseko-demioyaji/5b/bb/j/o1080072015115412346.jpg

    真岡鐵道SLましこ最終日①

    • 2022年5月30日(月)

    GW最終日「SLましこ」のヘッドマークを付けての運行もこの日がラストとなりました。沿線の田植えは大詰めを迎えています。1箇所目はこちらの田圃で水鏡を狙ってみました。「空が青いなぁ」こちらではアイリ...

  • JR西日本、関西本線を乗り鉄するのに、乗車した奈良駅の駅名標です。JR奈良駅より乗車した関西本線の車両です!長く大切に使い続けているものある?時計、財布…色々ありすぎて。愛着が出てきて、長く使っています...

  • 5月29日(日)こんばんは。今日は暑かった😓5月26日からの4連勤も無事に終了して、特に体調も問題ないので、次のシフトから早出と遅出勤を入れてもらう事にした。給料の事を考えると夜勤も早く復活させたい...

  • 南風 、塩入琴平j4816

    JR四国 土讃線その1

    • 2022年5月30日(月)

    土讃線は予讃線の多度津駅から分岐して高知を通って窪川駅までの路線である。琴平駅までは電化されている。佃駅からは徳島線が分岐していて、その先に阿波池田駅がある。この辺りは徳島線の三好市になる。その先...

  • 2022年3月ダイヤ改正前まで平日朝にありました。画像、千葉駅にて。前面。「通...

    KUTAMUKIさんのブログ

  • 29日の5087レに充当されたのはEF65形式電気機関車でラストナンバー機でもある2139号機でした。個人的には大そう久しぶりの目撃になります。 国鉄特急色の井出達に赤プレ仕様ながら側面に「JR」...

    ハイパーセントラル21号さんのブログ

  • DSC202204_3210-5p

    新緑の小さな駅 小湊鉄道

    • 2022年5月30日(月)

    新緑の小湊鉄道、秋から冬の雰囲気とはまた違って、若々しいグリーンの世界になりました。周辺にはそんなに民家があるようには見えませんが、撮影地としては有名な上総大久保駅、駅舎にも描かれているが、まさに...

    白いあかべぇさんのブログ

  • 風が強くなり水鏡をあきらめて田植えの写真を撮りました。電車をバックに田植えの風景を撮るのも好きなんです。この辺りもぼちぼち田植えが始まり、週末がピークのようですね。ちょうどいいタイミングでGSEが通過...

    mikunさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/4a/b94e58a711e6fcf231b08bff74744a2b.jpg

    水鏡

    • 2022年5月30日(月)

    羽を休める鳥とともに。撮影日: 2022年5月15日撮影地: 天竜浜名湖鉄道/アスモ前~大森

    ケンチャンさんのブログ

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} しゅら...

  • DSC_1680a

    ギリギリのところで

    • 2022年5月30日(月)

    過日この陸橋を渡る機会があった岩舟方向を見るとほとんどの田んぼに水が張ってあったいつもはまだらのような感じででしたのでこれはとおもい夕方に出かけてみたしかし太陽は雲の中へ帰ろうかどうしようかと思っ...

  • @962(1851)

    日本交通 962(なにわ200か1851)

    • 2022年5月30日(月)

    撮影時所属:日本交通 弁天営業所車両型式:日野 QPG-RU1ESBA(MT車)年式:2014年車番:962(なにわ200か1851)撮影:関西空港第1ターミナル付近(2019年12月23日)備考:なんばOCAT~関西空港を結ぶリムジンに就いていた日...

  • 先週5/26木曜日に、仕事で銚子にある某醤油メーカーの工場へ日帰りで行ってきました。往復ともに特急しおさおを利用しました。使用されている形式は255系、JR東日本で初めて制御装置にVVVF採用となったそうです。...

    きょうてつさんのブログ

  • ノスタルジック鉄コレ第2弾の気動車を出してみました。私好みの小型2軸気動車です。「富井電鉄」だけではなく他の会社の気動車でも行けそうです。動力化しないと...。

2022年5月30日(月)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2022年5月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ