鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

Yoshi@LC5820さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 1~20件を表示しています

全918件

  • 12200系が現役だった頃は同系と22000系・22600系の組み合わせが良く見られ、「見事な新旧混成だな」って思って撮影していた私ですが2+2の重連でこの組み合わせを見ると「新と旧が半分ずつだな」って思ってしまい...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • 伊勢志摩方面へ向かう近鉄特急は観光タイプの車両も多く、2階建て車両を2両連結した30000系ビスタカーやデラックスシート車・サロンカーを連結した23000系伊勢志摩ライナーがそれに該当しますが後者は鳥羽を越え...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • 大阪線の大阪上本町〜高安間は営業列車のほかに高安車庫へ出入するための回送列車が運行されており、比較的本数の多い区間になっていますがそれ故に撮影には都合が良く、特急車では古参のサニーカーや30000系ビス...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • 近鉄名古屋と伊勢エリアを結ぶ急行は終日運行されていますが5200系列による列車とL/C車(またはロングシート車)による列車の両方があり、前者だとラッキーって思えるものの急行は6両編成での運行が多く、4両固定車...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • 大阪線の急行は大阪方から2+4の組成による6両編成が多く、VVVF車と抵抗制御車の連結も日常的ですが最近はVVVF車の更新工事が進んでいることもあって見た目のほか設備の差も大きくなり、「これが日常なのだからあ...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • 奈良・京都・橿原線系統で活躍する5800系は注目の編成が複数おり、その中でも長い間ラッピングの経験が無かったDH05にKIPSカードの部分ラッピングが施されたのには驚きましたがこれにより同系は全編成がラッピン...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • 現在は停車駅の多い乙特急を主体に活躍している23000系伊勢志摩ライナーですが阪伊間列車だと最長で片道176.9km走るのでレギュラーシートで通し乗車するのはキツく、デラックスシートの有り難さを感じます。同系...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • 主に名阪甲特急で活躍する80000系「ひのとり」ですが同系は一部の編成において先頭車のスカートが外された状態で運用に入っており、完璧ではないその姿を見る度に「看板特急を中途半端な姿で運行していいのか?」...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • 奈良・京都・橿原線系統で運行されている1026系の装飾電車「ならしかトレイン」ですが8または10両編成で運用に入る時は他形式車と連結するので狙う楽しみが増え、10両編成では3色混成になることもあるので尚更で...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20241009/19/hinotori80000/11/ba/j/o0640043615495943461.jpg

    現役時代の近鉄2000系初期車

    • 2024年10月12日(土)

    名古屋線系統で活躍する2000系は3両固定の抵抗制御車で、初期に造られた2編成(XT01・XT02)は10100系ビスタカーから流用した空気バネ台車とひし形パンタを備えていましたがそれ故に他編成には実施されたB更新がこ...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • 名阪特急と阪伊特急の両方が走る大阪線は汎用形から80000系「ひのとり」まで様々な特急車両を見ることが出来、更に大阪上本町〜高安間では高安検車区へ出入するための回送が運行されているので撮影には都合が良い...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • 名古屋線で活躍する2430系の3両固定車はラッシュ時間帯は他形式車と連結して5または6両編成で運用に入ることもありますが基本的には3両単独で運用に入ることが多く、メインは準急または普通電車です。同系は全編...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • 近鉄一のターミナル駅と言える大阪阿部野橋に発着する普通電車は藤井寺までの列車が多く、同駅を越えて古市方面まで行く列車を見ると「珍しい」って思うこともありますが藤井寺越えをする普通電車が少ないのは準...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • 大阪線で活躍する2610系はトイレ前の1か所を除いてロングシートですが片道100kmを越える長距離列車に充当される車両であるため見た目が似ている2800系より格上に感じられ、急行または快速急行で大阪上本町〜五十...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • 南大阪線系統で活躍する2両固定車は大半が6400系列で、初期に造られた編成から順次更新工事が進められていますが一部の編成は機器更新を先行で行い、車体未更新ながらVVVFが新型に交換され起動・停止時の音が変化...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20241002/19/hinotori80000/c8/89/j/o0640043815493312919.jpg

    花と近鉄電車

    • 2024年10月5日(土)

    近鉄大阪線の恩智〜法善寺間にある恩智第4号踏切道から第6号踏切道までの間は畑が続いており、時々花が植えられていることがあるので運が良いと花と近鉄電車の組み合わせを撮影することが出来ますが一番嬉しいの...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • 主に大阪上本町〜大和朝倉間で運行されている大阪線の区間準急ですが様々な車両が充当されるので見所があり、トイレ付き車両による運用もあるので趣味的にも面白いです。主に4または6両編成での運行ですが以前は...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • 大阪上本町の地上のりばに発着する特急列車も昔に比べると本数が少なくなり、立派なホームから発車する特急列車の姿を見る機会も少なくなりましたが12200系が現役だった頃は毎時1本必ず運行されていたので見る機...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • 日中の大阪線区間準急は大阪上本町〜大和朝倉間の運行が基本で、下りのみ五位堂までの列車が見られますが様々な車両が充当されるので見所があり、6両編成の列車だと新旧混成になることも多いので狙う楽しみがあり...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • 現在は全列車が21000系または21020系の運用になっている名阪乙特急ですが基本は6両編成であるものの増結ユニットを組み込んで8両編成で運行する列車もあり、その増結ユニットは21000系にしか組み込めないため8両...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ウィング号」が横浜駅に停車

京急が11月のダイヤ改正を発表。「イブニング・ウィング号」は、横浜駅などに新たに停車。

画像

通勤ライナー料金改定

京成が11月23日にダイヤ改正。「モーニングライナー」「イブニングライナー」の料金改定も。

画像

超短距離の「カシオペア」

ツアー列車「カシオペア紀行」が、11月1日に「超短距離」で運転。その区間とは?

画像

運休が「出雲」のみの理由は

10月14日から一部日を除き運休となっている「サンライズ出雲」。なぜ「出雲」が対象なのでしょうか。JR西日本に聞きました。

画像

西武の車両「記録推奨度」

この車両、いつまで走る? 引退が危ぶまれる車両や、見た目が変わりそうな車両をご紹介。今回は西武編です。

画像

10月の鉄道イベント一覧

芸術、食欲、そして鉄道の秋。鉄道の日イベントの情報は、イベントページのカレンダーから。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

非公開でメッセージを送信