鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2022年5月30日(月)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 421~440件を表示しています

全551件

  • ○6両固定・2022/5/3013 136M B103+B109・2022/5/2313 136M B110+B106・5/2413 136M G110+B119・5/2513 136M B3104・5/2613 136M B120+B105263M B109+B103・5/2710 136M F3102271M B3105 ・5/1910 136M B113+B102...

  • 2022年5月30日、吹田総合車両所京都支所所属の117系T1編成が廃車回送されました。回6751M 117系T1編成 島本駅以上です

    南彦根の人さんのブログ

  • もっと線路に近い画角を撮ろうと出かけたんですが、架線影落ちがダメダメでこの場所に妥協。このアングルはあまり見ないと思います。まあ、撮れただけでもラッキーですね。今週末の海老名撮影会、申し込めたので...

    元祖レガキチさんのブログ

  • 阿波池田周辺で撮影する場合、「四国まんなか千年ものがたり号」が吉野川橋梁を渡るシーンを締めカットにすることが多く、この日もお約束の展開となりました。 これまで何度もかよっている場所ですが、久しぶりに...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220529/21/iiwakunsl/a3/2f/j/o0533080015125214677.jpg

    長鉄のナガラ600形 その1

    • 2022年5月30日(月)

    ご無沙汰しております。最近は仕事の山に埋もれてなかなか更新ができませんでしたがやっと区切りが見えてきましたので昨日は長良川鉄道に出かけてみました。このため磐西の最終報告前に旬の長鉄の様子をお伝えし...

    いい話君さんのブログ

  • この投稿をInstagramで見る稲田禎之(@htp202105)がシェアした投稿

  • 昨日と一昨日、久しぶりの週末好天で3週間ぶりにカメラを持って、小田急線路端に出ました。昨日の夕方は、自然にブロ友の皆様が某所に集結ww弊ブログの季節ボケの画像公開をからかわれつつ、めげずに後悔していき...

    元祖レガキチさんのブログ

  • 20代の頃にキャバクラで「オレはメディアを制す!」と豪語していた当ブログで毎度お馴染みの「外吉(がいきち・あだ名)」当時は広告業界で働いておりました。Facebookの投稿を見る限りでは未だ志半ば…クルクル回る...

  • 鉄道模型 Nゲージマイクロエース DD16-303 ディーゼル機関車 A7501トミックス タム500形タイプ 2722トミックス 国鉄貨車ポム1形 2729トミーテック ジオコレ 複線化対応ホームセット1建物コレクション 020津川洋行...

  • JR九州は、このほど、去る平成29年7月以来、豪雨禍罹災のため不通になったままの日田彦山線・添田~夜明間(約40キロ)の復旧について、線路を撤去し、BRT化を決定。事実上、バス輸送に転換することになりました。...

  • 近鉄の通勤車の仕様予想

    • 2022年5月30日(月)

    (著者:七塚) 名実ともに日本最大の路線規模を誇る私鉄である近畿日本鉄道。 「近鉄」とよく略され、大阪、京都、名古屋、伊勢志摩、吉野から各方面への特急列車が毎日のように行き来する。 もちろん花形の特急列...

    AJR-News-comさんのブログ

  • この投稿をInstagramで見るPenguin Suica(@penguinsuica)がシェアした投稿

  • 53.  101  別院前③220505

    GWは広電祭り⑧

    • 2022年5月30日(月)

    おはようございます。週明けは曇り空のスタートです。でわ、今朝もGW5月5日の広電祭りのカットからUpします。5日の目玉列車は本日Upする大正型電車101!この日は西広島で展示会にため江波→横川→西広島と回送され...

  • 長万部の朝、5:30前昨夜はタクシーで来た道を今朝は歩きますまずはこれから乗る函館本線長万部→小樽のいわゆる山線の踏切こちらが小樽方面こちらは長万部駅方面単線のシンプルな線路残念ながら2月に事実上廃線が...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220529/07/pikataro5861/10/4c/j/o2016128915124840476.jpg

    鹿島貨物三昧の日

    • 2022年5月30日(月)

    先週土曜に鹿島貨物を貨物ガマで一番人気のPF2101号機が牽いたので友人と撮影に出掛けました。当日はバリ晴れだったため真昼の時間帯に走る下り列車は光線状態が芳しくありませんが、お手軽撮影ではあまり...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220527/08/ed751004/c2/b8/j/o1024076815123898691.jpg

    3054レ

    • 2022年5月30日(月)

    札幌タ発隅田川行貨物列車3054レ EH500-25+コキ東北本線 名取~館腰2022年5月21日撮影http://rd.tetsudo.com/Userblog/p/440267/*https://www.tetsudo.com/↑鉄道コムに参加しておりますよろしければクリックをお...

    問屋さんのブログ

  • 5月28日 南海高野線紀見峠で南海電車を撮影しました。初めて訪れましたが、山間の風光明媚な撮影ポイントで楽しむことができました。まず駅北側の踏切から撮影開始しました。2034F+2039F 特急極楽橋行き1051F+831...

    w7さんのブログ

  • 西都城を出発 右に進路をとる日豊本線と別れて加速しながら大淀川鉄橋を通過 志布志へ向かうC58277牽引貨物列車 灼熱の陽光が降り注ぐ中ゆっくりとコンクリート橋を渡っていった 残暑が厳しくとても蒸し暑か...

  • DCIM0001.jpg

    久しぶりのトレイン・ビュー。

    • 2022年5月30日(月)

    皆さん、ご機嫌は如何ですか?本日も、まっちゃんのテキトーなブログにお付き合いを戴き、ありがとうございます。『久しぶりのトレイン・ビュー。』5月23日(月) 撮影分。何も考えず、ただボーッと電車を眺める...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220530/06/dinopapa/50/8b/j/o0600080015125368765.jpg

    キハ82を導入

    • 2022年5月30日(月)

    先週のNHK「ブラタモリ」でも紹介された八王子で開かれた、芸術家たちが作品を販売する「アート・ムーチョ」へ行ってきました。お目当てはこちらの方の作品たち↓フレイズ 、仁家さんのプロフィールページフレイズ...

2022年5月30日(月)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2022年5月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ