ハイパーセントラル21号さんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全1327件
相鉄と東急が繋がって10日余り、やはり目立つのは東急線内での相鉄は”ヨコハマネイビーブルー”の車体色でしょうか? と同時に、どこに向かう?「行先表示」も気になりますね。繋がった18日での東急線内の撮...
ハイパーセントラル21号さんのブログ
最近は211系、311系、キハ85系の廃回が続く西浜松。その中で最初に廃回されてきた211系はクモハ211ー5001号車は何故か構内の片隅にてひっそりと保留されていました。 後続の車輛たちが次々と解...
ハイパーセントラル21号さんのブログ
東急車両のラッピング車はあまり多くないようなイメージですが、どうなのでしょうか?先日はその少ないであろう・・ラッピング車の2車種に運よく遭遇しました。 黄色はお馴染みの渋谷はヒカリエ仕様。5050...
ハイパーセントラル21号さんのブログ
先日のダイヤ改正前の名古屋駅での一コマ。有終の美を飾るがごとく・・長年親しんだ飛騨路への想いを胸に最後の活躍をするキハ85系。そばには新型のHC85系も見られますが、ギャラリーの中には勿論、惜別の...
ハイパーセントラル21号さんのブログ
以前より古豪の京成3500形は最後のお仕事?としてワンマン運転への道を模索のごとく仕様改造をされていましたが、めでたく機能は完成しワンマン運転に従事しています。 目撃例は京成成田ー芝山間で京成成田...
ハイパーセントラル21号さんのブログ
相鉄・東急が18日につながり、今一番勢いに乗る相鉄は21日、前日に出場した相鉄21000系(21108F)の甲種輸送を東海道線にて抑えました。 牽引機は新塗装機の桃太郎128号機。今回も去り行く甲種...
ハイパーセントラル21号さんのブログ
ダイヤ改正後の20日は65カモレの5087レに人気のカラシこと2127号機が充当されました。それにしても・・なんとか65カモレの灯は首がつながったような。 そしてまるで・・お祝いのごとく国鉄特急色...
ハイパーセントラル21号さんのブログ
東急と東京メトロの駅である中目黒駅。かつては両社が相互乗り入れをしていましたが、今は解消され久しいですね。片や東急は相鉄とも相互乗り入れを行い、ますます多様化の路線網を構築のようにも。ホームは4線...
ハイパーセントラル21号さんのブログ
3月18日は待望の相鉄と東急の路線がつながり、相鉄の車両の向かう先には自社も入れてなんと7社もの車輛が行き来するという・・マンモス都市圏ならではの路線が誕生しました。 一足先に昨年は相鉄とJRはつな...
ハイパーセントラル21号さんのブログ
18日はJRグループのダイヤ改正日ですね。少し前から駅舎に張り出されていたポスターは「ALWAYS NEW HIDA」。そう、HC85系に置き換わる「特急ひだ」JR東海の今年のダイヤ改正の目玉かもし...
ハイパーセントラル21号さんのブログ
18日はJR貨物ダイヤ改正日ですね。毎年のごとくこの時期気になるのがEF65の動向。だいぶ数を減らし桃太郎にスイッチしたカモレも多い昨今、いよいよ終焉!?頭をよぎります。そんな65カモレから。 ※撮...
ハイパーセントラル21号さんのブログ
今月22・23日に行われるドクターイエロー体験乗車ツアーですが、応募者多数ゆえ抽選になるとの事。その抽選での当選確率はなんと・・100倍との事!? そもそも営業車輛でないドクターイエローに乗車でき...
ハイパーセントラル21号さんのブログ
西浜松では211系、311系の廃車回送が続き、あれよあれよという間に解体も急ピッチで行われています。当然、解体するからには新規で入線した車輛があるワケで、それは315系になりますね。 兄貴分の31...
ハイパーセントラル21号さんのブログ
12日の65カモレこと5087レは人気度バツグンのEF65は2101号機でした。もうあと何回拝見できるでしょうか?そんな2101号機からです。 ナンバープレートの下地も前面警戒色と同じクリーム色はJ...
ハイパーセントラル21号さんのブログ
先週末の西浜松は廃解車輛たちです。だいぶ解体が進んで構内にある車輛たちが少なくなりました。これでまた新たな廃車解体予定の車両たちが送られてくるのかもしれません。そんな様子から。
ハイパーセントラル21号さんのブログ
とある日の京成電鉄は高砂駅。京成は3000形、千葉ニュータウン鉄道は9800形、都営地下鉄は5500形と、それぞれトップナンバー編成が目白押しの状態でした。 トップナンバーと申しても車輛表記は成田...
ハイパーセントラル21号さんのブログ
ことし7月に100系スペーシアからスペーシアXが新たに戦線に加わりますね。その2編成が先日甲種輸送されました。東武鉄道としては古くから国鉄と争っていた日光という国際的な観光地の争奪戦のためスペーシ...
ハイパーセントラル21号さんのブログ
お馴染みの京成電鉄は朝の京成成田駅からで、そばの車庫がある宗吾参道駅へ向かう列車や逆に送り込まれて来る車輛で結構忙しい朝の日常ですね。 京成本線、アクセス線問わずの車両たちが行き来するのも見物か...
ハイパーセントラル21号さんのブログ
先日、久しぶりにJR更新色仕様のEF65は2063号機の5087レを拝見しました。このカモレは西浜松では堂々の本線通過。 同僚は国鉄特急色に塗り直しが多くなった中、この色彩を堅持して検査切れまで突...
ハイパーセントラル21号さんのブログ
先月中頃に撮影していた京成本線を行き来する車輛と冬の花はロウバイとのコラボからです。ロウバイは淡い黄色の花を1ー2月に咲かせるので、今年はもう最後を謳歌している花たちかもしれません。 生憎の曇り空の...
ハイパーセントラル21号さんのブログ
2023年でデビュー30周年となる255系。いったいいつまで走るのでしょうか?
「THE ROYAL EXPRESS」が、2024年に四国方面へ。JR西・貨物の機関車がけん引。
「新生E259系としての進化」をコンセプトに、前面・側面にシルバー基調のカラーを配置。
京阪のSANZEN-HIROBAが、4月21日にリニューアルオープン。新たに5000系などを展示。
鉄道マイスター検定はこんな経歴者が問題を作成。第2回の傾向と対策を聞きました
3月18日に開業した、相鉄・東急新横浜線。鉄道ファンとして気になる入線可能な路線…
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報にてどうぞ。
(出題範囲「新幹線」の問題例)