鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2022年5月1日(日)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 401~420件を表示しています

全662件

  • 今日の11時前の会津若松駅。1番線には4両編成のE721系。磐越西線の快速の郡山行。5番線には会津鉄道の気動車あり。AT500形の2両編成。西側には整備中のキハE120系。窓を清掃していた。赤い旗が整備中の目印。北側...

    ふじ@日直さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220501/11/mizukipapa20010919/4a/44/j/o1080078615110920663.jpg

    【京王電鉄】お休み中

    • 2022年5月1日(日)

    2022年05月01日(日)GWでお休みの方も多い事でしょう。GWなんて関係無い方もいるでしょう。ヘッドマーク車も高幡不動の車庫でお休み中です。(陣馬・緑は運用しています。)午後の競馬場前特急に出て来...

  • 続いては、「㈱トミーテック、Nゲージの“国鉄C55形3次形”販売」の話題を一つ。㈱トミーテックは、Nゲージの「国鉄C55形3次形」を販売するという。このC55形は、C51形の後継機として昭和10年に登...

  • ★<50718>JRキハ110形(200番代・湯けむりラッピング)2両編成セット(動力付き)AD YahooAD Yahoo <実車ガイド>キハ20系・キハ45系などの置換用として登場したJR東日本キハ110系。20m級車体で、キハ110形が両運...

    みーとすぱさんのブログ

  • 「宇佐美にて見かけたE491系」

    宇佐美にて見かけたE491系

    • 2022年5月1日(日)

    本日分、4件目のスレッドとなります。こちらの一枚は宇佐美駅(静岡県伊東市)にて撮影したオリジナル画像であり、撮影時期は2020年10月となっています。被写体の車両ですが、これはE491系であり、架線状態とかを...

  • 5月1日だから、列車番号5、みずほです。下の写真を撮ったのも、5月1日でした。 私は電気機関車の運転士に憧れた時期があります。 撮影時や通学で夜行列車を見た時、機関士(現在は運転士に職名が統一されています...

    HEROさんのブログ

  • B35A9097

    小湊 キハ40を橋梁にて

    • 2022年5月1日(日)

    午前中にヨンマルを少しだけ撮影。 養老渓谷行きの5Aに40-1+40-2が入っていたため、そのまま追っかけて折り返しを撮影。第四養老川橋梁は山間に位置しているため、東北色の40-2は只見線っぽい雰囲気になりました...

  • 3月27日 フライングホヌ カイくんがセントレアにやってきました。遊覧飛行のための飛来で遊覧飛行本番の4月2・3日までセントレアで駐機していました。前回の遊覧飛行の際と同様、関西国際空港での遊覧飛行...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220428/11/tetsudou-puzzle/6c/7e/j/o1280096015109408056.jpg

    Nゲージのレイアウト制作記。

    • 2022年5月1日(日)

    クリーニングカーを横から。レイアウトベースから垂れている線はポイントとフィーダーの配線。*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

    鉄道@パズルさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220501/10/dd54-32/7b/a1/j/o1200079915110896305.jpg

    最初で最後の117系 T1乗車

    • 2022年5月1日(日)

    今日は5/1日曜、朝からカレンダーを数枚めくった。予報通り雨。 昨日4/30土曜は日勤。朝から人出は多いように思うが、前日の方がかなり多かった。カレンダー通りに休んだことがないため、曜日感覚が鈍くなる。...

  • /assets.st-note.com/production/uploads/images/77565290/picture_pc_3df7d57f4ac3752e52158b55196f4b52.jpg

    このような撮影をしました

    • 2022年5月1日(日)

    このような撮影をしました

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210414/20/kakogawa86/ac/2e/j/o0772057914926409147.jpg

    EF81ー501

    • 2022年5月1日(日)

    きょうは5月1日なので2014年3月15日に鹿児島本線黒崎駅で写したEF81ー501です。

  • 続いては、「㈱トミーテック、トミックスNゲージの“国鉄北海道貨物列車黄帯車8両セット”販売」の話題を一つ。㈱トミーテックは、トミックスNゲージの「国鉄北海道貨物列車黄帯車8両セット」を販売するという。...

  • 津山線 桜 1日目 建部~福渡(桜川橋梁)3936D(12:10) キハ402036+キハ402006 3937D(12:17) キハ403004+キハ473001+キハ4718 

  • 3月30日より運用の目撃がなかった、京王5000系5731Fですが、4月27日、若葉台工場にて先頭車のアンテナが増えていることが確認されています。工事内容から、デジタル無線設置工事が行われた可能性があります。http...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • またまた、鉄道模型です

    • 2022年5月1日(日)

    カトー製品智頭急行HOT7000系「スーパーはくと」ハーフミラーのサイドウィンドウの再現が、素晴らしい❗

  • こんにちは、早いもので今年も3分の1が終了し、今日から5月です。GW真っ只中ですが私はカレンダー通りで土曜日は通常出勤となっています。先日(昭和の日)はKATO製EF60-500特急色とEF61茶、そして20系ASSYパーツ...

  • 2022年は鉄道開業150周年!久々なSL運転♪気合い入りマクリな高崎駅!ちょいと楽しかったデスの巻。 

    tamudourakuさんのブログ

  • tomixNゲージEF66分解1

    EF66電気機関車分解修理から1

    • 2022年5月1日(日)

    絶縁不良で 調子が悪くて動かなかったEF66電気機関車を 分解して修理していました。これが 機関車の金属製の台車ボデーなのですが なぜ こういう仕組みになっているのか不思議でね 確かに機関車は、牽引す...

  • 2022年度GWの臨時列車でなかなかの列車が現れました!2003年まで運転されていた桑名ゆき特急が臨時列車ですが復活。初のアーバンライナー充当となりました。また、かつてのスジよりも後に発車するスジでの運行と...

2022年5月1日(日)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

高崎支社のEL・DL引退

EF64・EF65・DD51が、老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

113系福知山色投稿写真募集中!

113系の「福知山色」復刻車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2022年5月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ