鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「越後」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 41~60件を表示しています

全5346件

  • 2024/5/12 14:06 越後石山付近95㎜ f5.6 1/1600 ISO500 金網越しフードを外しフィルターも外し 金網にべったりレンズ面を着けます。レンズに傷をつけたくない方は、ステップアップリングを着けるなど保護...

    MAXIさんのブログ

  • 前回掲載と同じ場所から、画角を変えた別カメラ撮影の画像です。 上空を通る電線、線路脇の柵・・・この画角ではそういう障害物が多く入ってしまいます。仕方ありませんね。 この列車、すこぶる俊足で新津駅ま...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • 2024/05/11-12は越後湯沢〜新潟間で運行される新潟駅開業120周年号を撮影してきました。当日に高崎から越後湯沢まで送り込みの回送が行われるので群馬県側で撮影することにしました。早朝から八木原〜渋川に向か...

    のぶ44さんのブログ

  • 風水かがみ越後中里-岩原スキー場前 試9801レ EF64-1051+EF81-81+E26 2016年5月14日撮影

    ごはちろくいちさんのブログ

  • 20240511 キハE120普通会津桧原2

    新緑の只見線

    • 2024年5月14日(火)

    G.W.も終わった5月7日夜発で12日まで、新潟、及び会津方面に遠征してきました。メインは例によって駅舎巡りで、信越本線、越後線、弥彦線、白新線、上越線、只見線、磐越西線の駅舎を巡ってきました。その合間の...

  • 20200512_1554_2024051415163291a.jpg

    アップダウンの鉄路

    • 2024年5月14日(火)

    前線が去り高気圧に覆われ気持ちの良い晴れ間が広がり夏日一歩手へ。洗濯日和の一日となりました。本日もお越しいただきありがとうございます。 今日は全線運転再開前の只見線画像です。破間川沿いに遡上した鉄路...

    ねこひげさんのブログ

  • 40年来の友達から誘われて「快速 新潟駅開業120 周年号」なる列車を見物に出かけました。岩原スキー場前の大カーブに行ってみたら人人だらけでした。越後中里側に移動して件の列車を待っているといとも軽々と電気...

    BRA4さんのブログ

  • 県境を越えて、2か所目は越後中里のカーブでも・・・なんて思っていましたが、関越道からチラッと見えた状況がすごかった。100人はゆうに超えていそうな同業者の人だかり。もちろん、そんななかでは撮りたくない...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • 今日は何の日?(5月14日)

    • 2024年5月14日(火)

    本日(5月14日)は、以下の出来事があった日です。現在の京都府京都市東山区出身の浄土真宗(真宗教団連合)の僧で、浄土真宗本願寺派第8世宗主と真宗大谷派第8代門首を務めた蓮如が黄泉の国に旅立った日。(1499年(明...

  • /blog-imgs-171.fc2.com/z/d/g/zdg89qcxww0f/DSC_7143-2.jpg

    新潟駅開業120周年記念号 2

    • 2024年5月14日(火)

    新潟駅開業120周年記念号の回送を追っかけます。越後湯沢でツアー客を降ろして回送列車として高崎まで走ります。岩原では下り貨物とすれ違い。カーブを走り目の前まで来ます。この場所だと他の同業者が映りこんで...

    achannelさんのブログ

  • この土日は随分前から楽しみにしていたロクヨンに旧型客車の撮影へ上越線へ参戦してきました朝から天気がいいのは結構なことですがこの時間はどうしても光線悪くなるのでポイントはよーく考えてとけれども考えて...

  • 2024年5月13日に、総合車両製作所新津事業所で製造された鎌倉車両センター所属予定のE235系クラJ-34編成が越後石山→武蔵野線経由→大船間で配給輸送されました。牽引機は、新潟車両センター所属のEF81形EF81-141で...

    2nd-trainさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240513/05/birisan-club/07/e3/j/o1296086415438063358.jpg

    新潟駅開業120周年!

    • 2024年5月13日(月)

    新潟駅は今年開業120周年を迎えました。 それと同時に完全高架化され4月に新しい駅舎と駅前広場がオープンされまして、EF64が旧型客車を牽引するイベント列車が5月11日に新潟-越後湯沢、5月12日には越後湯沢-...

    美里山倶楽部さんのブログ

  • DSC_7115-2.jpg

    新潟駅開業120周年記念号

    • 2024年5月13日(月)

    新潟駅開業120周年記念号がEF64-1053と高崎の旧型客車で運転されました。前日に越後湯沢ー新潟間で往路が運転されているのでこの日は復路です。新潟県側の上越線で旧型客車の列車を撮ったのは今回が初めてかも。...

    achannelさんのブログ

  • 2024年5月11日~12日にかけて、新潟を旅していました。その様子をダイジェストでご紹介します。1日目福岡空港からスカイマークで羽田空港まで。羽田空港から乗ったモノレール、キキラララッピングでした…!かわい...

    風衣葉はなさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240512/21/aoichan27/dc/89/j/o1280085315437962282.jpg

    Love & Peace

    • 2024年5月12日(日)

    昨日とは打って変わって本日は雲一つしかないお天気。夕方からは雨予報でしたけれど、昼間は何とかなってくれそう。本日はキヤE193系「East i-D」が検測で飯山線を下るってコトで、天気予報を信じて早朝から出撃...

  • 上越線の遠征より帰って参りました。狙いはEF64-1000の牽引する旧型客車で運転された「新潟駅開業120周年号」です。今日は曇ってしまいましたが、往路となった昨日の上越国境はよく晴れてくれて理想に近いカット...

  • 本日2024/05/12新潟駅I20周年記念に伴う団体臨時列車が新潟から越後湯沢まで運転されました

    nankadai6001さんのブログ

  • 2024年5月12日に、新潟車両センターで「『新潟駅開業120周年号』撮影会」が開催されました。集合場所は信越本線越後石山駅でした。参加には事前申し込みが必要でした。申込みは、JRE MALL 新潟支社販売ページから...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年5月12日、EF64-1053+旧型客車6両を使用した臨時快速「新潟駅開業120周年号」の復路が、新潟→越後湯沢間にて運転されました。往路は11日に運転されていました。これは、1904年5月3日の新潟駅開業から120周年...

    2nd-trainさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。