鉄道コム

ぽりっぴぃー5さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 1~20件を表示しています

全2043件

  • いったん、現地を離れて買い物に出向きました。その間に同業者に陣取られてしまったら、それは諦めるか・・・と思っていましたが、戻ってみても誰もいませんでした。 11時頃の下りGSEを撮影です。 この頃になる...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • 今春の営業運転を前に行われた、ばん物の試運転の撮影に昨日参戦してきました。 普段、試運転に縁のない自分ですが、今回は祝日に行われるとのことで、日帰りではありますが、行ってきました。往路6か所、復路3...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • まもなく終了する、こちらの企画展。近隣の博物館から少しずつ持ち寄った感じの展示ですが、鉄道ファンとしては、こちらの展示に引き付けられます。 まあ、おそらく東向島にある「東武博物館」に出向けば見られ...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • 正確には若干カメラを動かしていますが、ほぼ同じ画角で撮影した、2枚のカット。 こちらは10両編成の列車です。何とか10両が収まっています。 続いて、6両編成。 小田原方の先頭部のレリーズタイミングは、ほ...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • /blog-imgs-156.fc2.com/9/2/8/928500pollippy/1M7A8927blg_20250308212239375.jpg

    河津桜と、小田急線3000形

    • 18日(火)5時1分

    例年撮影するこの場所。いつも撮影する木はまだ「つぼみ」が多かったので、早く咲くこちらの木で撮影してみました。 この日は残念ながら富士山が見えていなかったので、やむなく掲載画像の場所で北東方向を向い...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • 3月15日(土)、この日は尾道の街を歩いているはずでした。残念ながら雨天ということでキャンセルし、本当ならば「尾道ラーメン」を食べていたであろうに至極、残念であります。 それならば、以前から行きたかっ...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • /blog-imgs-156.fc2.com/9/2/8/928500pollippy/20250315172928707.jpg

    もころんの視線

    • 16日(日)5時59分

    昨日乗車した「もころん」編成の10号車からの撮影です。 乗車していた5055Fが秦野駅1番線に入線しました。特急の待避がある・・・ならば撮影してみようということでスマホでパチリ。よく失敗するスマホ撮りです...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • /blog-imgs-156.fc2.com/9/2/8/928500pollippy/20250315130514cc8.jpg

    小田急「もころん」に乗る

    • 15日(土)13時23分

    この土日、本当は尾道&伯備線撮影を企てていました。でも、ずいぶん前から天気が思わしくないことを予報でアナウンスしていたので、大きなキャンセル料が発生する前にキャンセルしたのでした。 まあ、結果的...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • /blog-imgs-156.fc2.com/9/2/8/928500pollippy/1M7A9023blg_20250314182435f08.jpg

    夕刻の梅の花と、御殿場線

    • 2025年3月15日(土)

    やや終わりかけともいえる状態の梅ですが、何とか見られるかな?・・・と思って作画してみました。 気づくのが遅くなってしまいましたが、午前中に撮影できればよかったのですが、既に遅し。また来年の課題とな...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • /blog-imgs-156.fc2.com/9/2/8/928500pollippy/1M7A8793blg.jpg

    夕刻の河津桜と、御殿場線

    • 2025年3月14日(金)

    新幹線に行くか、こちらにするか迷ったのですが、少し霞がかったような空でしたので、こちらへ来てみました。 まだちょっと満開までは遠い(3分咲きくらい)でした。この翌日の土日は気温が上がり、花もずいぶ...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • この日は富士山の見え方はバッチリでした。 当然、富士山を狙いますが、この場所、どう高さを調節しても富士山にケーブルがかかってしまいます。 少し立ち位置を変えて撮影しても。 やはりケーブルが、かかっ...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • だいぶ、陽が傾いてきました。梅の花も映えるようになってきました。 先ほどよりは富士山の山頂部の右側が見えてきつつありますが、左側はまだ雲に覆われたまま。結局このカットを最後にこの日の撮影は終わりと...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • 逆光時の梅の花。惜しむらくは・・・。 富士山の山頂部に雲がかかってしまったことです。結局この後は最後まで雲がとれることはありませんでした。仕方ありません。【 撮影データ;2025年2月20日 御殿場線 下...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • さらにステップアップして、1/4sec.でやってみました。 流れ感は、1/5sec.とそんなに変わりませんね。実は0.3sec.もトライしてみましたが、若干、若干気になるズレがあったため、アップは見送りました。【 撮影...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • 表彰式の会場の近くにある、こちらの博物館に立ち寄ってみました。テレビで紹介されていたので、至近距離ということもあり、めちゃくちゃ楽しみに訪問しました。 左側に見える建物は、倉庫?なのでしょうか。名...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • 曽我梅林の午後をちょっとのぞきに行ってみました。ここはいわゆる観光客が足を運ぶようなところではないので落ち着いて撮影することができます。 梅林の小屋をフレーミング。従事する人物がいないのが残念です...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • こちらのカットは、再び立ち位置を変えて、梅の花を列車の下部にもってきました。 ここの線路と柵の間には、小木がたくさんあって、昨年まではほぼこうした撮影ができなかったと思うのですが、今年は刈ってあり...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • こちらのカットは、梅の花を画面上部にもってきました。 画面左上に花があまりなく、やや寂しい感じになってしまいました。【 撮影データ;2025年2月16日 御殿場線 上大井~下曽我 】

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • 本来ならば、富士山が入るのですが、この日はあいにく雲の中・・・ 画面左に写る、焼却缶が邪魔ですが、これも梅林の風景の一部に変わりありません。色も派手でないのでそのままフレームインさせました。【 撮影...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • こちらは表彰式が終わったあと、エレベーターを乗り直してさらに上層階のレストランフロア(30F)からの俯瞰撮影です。 ここからは筑波山も見えています。残念ながらフリーで見られるのはこの北西方の一角だけで...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

東海道新幹線に「半個室」

東海道新幹線に、発表済みの「個室」とは異なる「半個室」を投入。2027年度中に導入予定。

画像

違う車両のエキスポライナー

323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。

画像

実は特殊仕様の中央グリーン車

中央線快速に導入されたグリーン車は、実は他路線の車両とは異なる特殊仕様。その中身とは?

画像

阪神新型「3000系」導入発表

座席指定サービスにも対応、2027年春にデビュー予定。既存急行用車両も色を順次変更へ。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

3月の鉄道イベント一覧

ダイヤ改正の3月到来。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

非公開でメッセージを送信