achannelさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全583件
12月3日に湘南国際マラソンが開催されるのに合わせて臨時特急湘南国際マラソン号が運転されました。E257系5000番台で東京/新宿ー二宮間で運転されてこの列車は東京からの列車の午後の折り返しまでの回送列車。こ...
achannelさんのブログ
TRAIN SUITE四季島の今年の冬の1泊2日コースが始まりました。まだ陽も出ない根府川駅に到着。駅の照明に輝くエンブレム。ちょうど出入り口に合わせて向かいのホームに歓迎の横断幕が掲げられています。窓越しの日...
achannelさんのブログ
TRAIN SUITE四季島1泊2日春秋コースの今年最後のツアーはまだ一度も撮影したことがなかった勝沼ぶどうの丘から撮りました。今年はこのあたりが紅葉の見頃を迎える前にツアーが終わってしまうのが残念でした。来週...
achannelさんのブログ
11月12日日曜日に行われた千葉県誕生150周年記念パレード開催に伴う内房線10両編成臨時普通列車運転の日は最後にハプニングに見舞われてしまいました。館山電留線で待機する255系とE233系。房総のヌシ209系の8両...
achannelさんのブログ
日曜日の千葉県誕生150周年記念パレードに伴う内房線臨時普通列車撮影の続き。雨の上総湊から館山に移動しました。館山電留線の列車たち。やっと午前中の雨から晴れました。ここのところの週末は255系新宿さざな...
achannelさんのブログ
千葉県誕生150周年記念パレードが館山で開催されるのに伴い内房線に臨時列車が運転されました。あいにくの雨のなか上総湊の鉄橋をE233系京葉線10両編成が行きます。209系も4両編成を2本繋いだ8両編成で運転。こ...
achannelさんのブログ
東海道新幹線の車内販売が10月31日をもって終わってしまいました。すでにこだまでは廃止されており、のぞみとひかりで行われていました。鉄道黎明期以来続いて来た車内販売もここ数年鉄道事業者各社で縮小と廃止...
achannelさんのブログ
中央線で進められているグリーン車連結のための甲種輸送が行われました。J-TRECから8両が出場で昨年最初の甲種輸送以来の撮影です。もうDE10は牽引姉妹のか!?8両も連なると全車廃車解体となってしまった215系を思...
achannelさんのブログ
TRAIN SUITE四季島3泊4日コースの1日目の上越線を走ります。今年も紅葉の季節がやって来ました。まだ麓の紅葉が進んでなかったのでこの場所で撮影。来週以降は麓の紅葉も進むでしょう。
achannelさんのブログ
E257系5000番台臨時あずさ送り込み回送のついでに中央西線で211系を撮りました。JR東海中央線名古屋口では新型車両315系で211系普通列車は置き替えられたようですが、木曽路を挟む塩尻ー中津川間では313系の他にJ...
achannelさんのブログ
東京メトロ丸の内線2000系甲種輸送の追っかけで2回目の撮影です。途中駅の長い停車時間を利用して先回りして列車を待ちます。この場所も雑草が増えましたな。最後尾をあとうち。今まで撮影していて気づかなかった...
achannelさんのブログ
東京メトロ丸の内線2000系2152Fの甲種輸送が行われました。今まで横浜市内と早川で撮影していましたが今回は遠出して静岡まで来ました。今回の輸送が最後みたいな話を聞きましたけど・・・。あとうちできないので...
achannelさんのブログ
この三連休に運転されるE257系5000番台による臨時特急あずさは一部の列車は下り松本到着後に長野まで回送される運用があります。そして連休最終日に上り臨時あずさのための送り込み回送がここ姨捨で見ることがで...
achannelさんのブログ
この3連休にE657系による臨時特急海浜公園コキア平塚号が運転されています。伊東按針祭花火大会以来の東海道線入線。今回も対向の上り列車が5分遅れで運転という被られるかももしれない不安がありましたが大丈夫...
achannelさんのブログ
昨年10月1日に台風による災害から復旧して全線での運行を再開した只見線が1年を迎えたので記念のイベントや列車の運転が行われました。2021年8月に只見線開業50周年で運転された海里が再び記念列車で只見線で運転...
achannelさんのブログ
西武鉄道が小田急電鉄と東急電鉄と車両の授受について合意したと発表がありました。かねてサステナ車両と称して他社からの車両譲渡についての発表がありましたが、どこの車両なのか密かに注目を集めていました。...
achannelさんのブログ
TRAIN SUITE四季島1泊2日長野コースも今年は来週であと一回となりました。早朝の姨捨駅立ち寄りと長野県内の観光で山梨県内は通過なので中央線では春秋のコースとは運転時刻が異なります。よって甲斐大和ー塩山間...
achannelさんのブログ
週末に運転されるE257系5000番台による臨時特急あずさはこの連休は日曜日運転の74号を撮りました。往路は回送で松本に向かいます。そこいらじゅうで雑草が伸びて撮影場所が限られてしまっています。そして本命の...
achannelさんのブログ
小田急ロマンスカーVSEがいよいよファイナルカウントダウン突入ということで2編成あるうちの50002編成の引退に合わせて最後のランデブー走行のツアーが開催されました。残念ながらツアーには参加しませんでしたの...
achannelさんのブログ
この連休中に運転されたE257系5000番台による臨時特急あずさは前半は下り列車、後半は上り列車中心の運転でこれによる送り込み回送が運転されます。上りあずさ82号運転のための松本までの送り込み回送列車が鳥沢...
achannelさんのブログ
年に1度の鉄道コムアンケート実施中。ご回答者の中から抽選で賞品を進呈します
東日本を走るクロスシートつき車両のなかから、好きな形式に投票してください。「旅と鉄道」共同企画
20年前には「恵比寿」「村上」といった行先が見られた新宿駅発の列車。現在と比較します。
空港線・箱崎線の新型車「4000系」。世界初採用の機器を搭載。2024年秋ごろにデビュー予定。
混雑緩和を目的に、813系246両が転換クロスシートからロングシートへ。12月から順次登場。
国鉄型の185系や103系は、いつまで走るのでしょうか?その行く末を分析します。
雪が降る季節だからこそ鉄道写真!「降雪」「雪煙」「霜氷」を絡めた撮影方法をプロが解説。
2023年も残りわずか。師走の鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。