鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「越後」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 61~80件を表示しています

全5346件

  • 本日も当ブログに訪問いただきありがとうございます前回のお話はこちら『【越乃shu*kura】日本酒を求めて新潟ひとり旅②』本日も当ブログに訪問いただきありがとうございます昨年2023年夏のお話しです。もう2024...

    ゆぅちゃんさんのブログ

  • IMGP5770-1.jpg

    快速 新潟駅開業120周年号

    • 2024年5月12日(日)

    今年1月にJR各社から春の臨時列車の運行予定が発表されました。目に留まったのは、新潟駅開業120周年関連の臨時列車。かつての急行列車を連想させる旧型客車での運転ということで、プランAとして指定券を申し...

    bellcomnさんのブログ

  • 連休中に少しケガなどしてしまい、昼寝カシは落としてしまいました。まだイテ~ですが、使わな過ぎても腱は固まる・・厄介です。先日平日夜にワシクリまで行ってロケハン。下り線での射線確認です。↓この位置から...

  • 快速新潟駅120周年記念号が運行

    • 2024年5月12日(日)

    5月11日に「快速新潟駅120周年記念号」が運行されている EF64 1053+旧型客車 快速新潟駅120周年記念号@越後湯沢~石打EF64の次位に青スハフ42。 pic.twitter.com/jJeUQCiXNv & […]

    鉄道春秋本部さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hyama5071/20240511/20240511232210.jpg

    新潟駅開業120周年号の旅

    • 2024年5月11日(土)

    本日は、越後湯沢から新潟まで快速新潟駅開業120周年号に乗車しました。この列車の指定券の入手は困難を極め確保できたのは前日の午前9時2分でした。それから行程を決めたので色々至らない点もありましたが、帰路...

    hyama5071さんのブログ

  • 本日快速 新潟駅開業120周年記念号 運転されました

    nankadai6001さんのブログ

  • 2024年5月11日・12日に、EF64-1053+旧型客車6両を使用した臨時列車「新潟駅開業 120 周年」号が越後湯沢〜新潟間で運転されました。1904年5月3日に開業した新潟駅120周年を記念しての運行となりました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 今日は、新潟駅開業120周年号の往路があるので上越線へ出動。定番な所は劇パだろうし、今日はマイナーな所で撮影。ブルーのスハフ42の連結はあったがスハフ32がお休みでした(^^ゞまず1発目の送り込みは、渋川...

  • JR東日本の「新潟駅開業120周年記念号」が、2024-5-11(土)12(日)に運転されます。【往路:2024-5-11(土)運転】越後湯沢11:00発 ➡ 新潟13:27着【復路:2024-5-...

  • 本日新潟地区のEL列車として運転されております 新潟駅開業120周年記念号の運転に伴い 旧型客車とEF64が高崎から越後湯沢まで回送されました ー

    nankadai6001さんのブログ

  • IMGP9445

    EF64 快速 新潟駅開業120周年号

    • 2024年5月11日(土)

    快速 新潟駅開業120周年号を越後湯沢の前後で2発撮影。岩原カーブはすごく賑わっていたので、その手前の鉄橋と、ガーラの見えるカーブで。EF64 1053が旧客6両を牽引して新潟へ向かって行った。カマの次位は青塗装...

    reti7mさんのブログ

  • ゴールデンウィーク後半に出かけた新潟での鉄道撮影の続きになりました。5月4日午前は磐越西線でSLばんえつ物語を撮影しました。いったん新発田へ戻り、夕方に白新線佐々木、西新発田間にある則清踏切でプチ撮...

  • 諏訪峡でSLを撮影後は、谷川岳の山々がきれいに出てましたのでその場で残ってSLの上り列車も撮影することにしました。その前に越後湯沢に向かったE655系が戻ってきました。なかなか快晴の状態は珍しいです。

    のぶ44さんのブログ

  • ET127系V85月5日より運転開始するET127系V8横須賀色です。公道より撮影国鉄書体でよき側面の窓枠もクリーム色塗られていますね。旧新潟色と並んだところが見たいですね。そういえば北越急行の旧塗装リバイバルが...

    戸隠さんのブログ

  • /blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiD3i0Ut6rSTts_idxEFu_IcbDeLIkr4eNcLo9lRPfU-giTQj4sUmHqLNFcq6_k4SUfqPs3KPAFM4iELAjNdkUz0x50z9Jq4oX7Q2JCaHkvGdLnrqt01yY6C4BkG7rL7RFtQ0JkckfEFxZyl9V_UTjDEXIsXVc_IQyrYtjy6JVrZjlI0pZklYYsEr4Hs1av/w640-h452/20

    KATO 2024年4月 発売品

    • 2024年5月8日(水)

    こんばんはかいじ117号です下書きをしたまま投稿するのを忘れてしまいまして今頃ですが、KATOの2024年4月の発売品の確認です。2024年4月・5月発売予定品2024年4月・5月・6月発売予定品新製品4月2日出荷5253-2 レ...

    かいじ117さんのブログ

  • 2024年5月8日に、総合車両製作所新津事業所で製造されていた鎌倉車両センター本所所属となるE235系J-34編成が、J-TREC新津事業所を出場し、新津~羽生田間で数往復試運転を行い、新潟車両センター〔越後石山〕へ向...

    2nd-trainさんのブログ

  • JR東日本びゅうツーリズム&セールスによるE655系の上野~越後湯沢間ツアー列車が、2024-5-3(金・祝)に運転されました。高崎駅4番線ホームに到着した、E655系の上野~越後湯沢間ツアー列車...

  • 今日は何の日?(5月7日)

    • 2024年5月7日(火)

    本日(5月7日)は、以下の出来事があった日です。新治県が茨城県と千葉県に分割・編入され、この日から茨城県・千葉県が現在の形になる。(1875年(明治8年))武蔵野鉄道(現在の西武鉄道)が設立された日。(1912年(明治...

  • ブログにお越しいただきありがとうございますいいね、コメントはとても励みになり感謝です春の鈍行旅も終盤となりました水戸に泊まった後は首都圏に向かいます実は首都圏の移動は複雑と混雑でとっても苦手です何...

  • 曇り空、風の強い連休最終日です。

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。