鉄道コム

風衣葉はなさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 1~20件を表示しています

全1066件

  • 乗るのは新千歳行き?さて、4日間の旅を終え、北海道から帰るときがやってきました。女満別空港内の売店でお土産を買ったらいよいよ搭乗です!搭乗するのはこちら!ANA4866便。久しぶりのANAですね。……行き先が札...

    風衣葉はなさんのブログ

  • アニメの聖地・北見再び北見駅に戻ってきました。さて、ここからはあまり時間がありませんが、とあるアニメの聖地巡礼を少しやっていきたいと思います。そのアニメは2024年冬放送の「道産子ギャルはなまらめんこ...

    風衣葉はなさんのブログ

  • ハッカの公園?おはようございます。今日は道東旅の最終日です。まずはドーミーイン北見の朝食から。いろいろお料理が並びますが…ドーミーイン北見のご当地料理は北見産玉ねぎと網走産クリーンポークを使った豚バ...

    風衣葉はなさんのブログ

  • オホーツクで北見へ網走から乗るのは特急オホーツク4号札幌行き。キハ283系での運行です。前面には流氷のヘッドマーク。先頭には北見にちなんだカーリングのイラストが描かれたシールが貼られていました。それで...

    風衣葉はなさんのブログ

  • 日本最後の秘境の代わりに…?日本最後の秘境と呼ばれている島々があります。その名は「トカラ列島」。南西諸島のうち、屋久島と奄美大島の間にある12個の島々のことをいい、そのうち有人島は7島存在します。トカ...

    風衣葉はなさんのブログ

  • 移動手段は観光バス!?知床五湖からバスでウトロ温泉バスターミナルに戻ってきました。ここからは知床斜里駅に戻るのですが…乗るのはこちら。知床浪漫ふれあい号 Cコース。このバスは定期観光バスですが、ウトロ...

    風衣葉はなさんのブログ

  • 小倉と松山を結ぶフェリー小倉港行きのバスに乗って小倉港松山行きフェリーのりばにやってきました。ここからは松山・小倉フェリーというフェリー航路が出ています。松山・小倉フェリー株式会社松山・小倉フェリ...

    風衣葉はなさんのブログ

  • フェリー輸送の高速バス福岡と北九州、2つの政令指定都市を結ぶ西鉄の福岡~北九州線高速バス。一時期に比べたら減っているものの、1日に80往復以上を擁してJR九州の特急ソニック、JR西日本の山陽新幹線と三つ巴...

    風衣葉はなさんのブログ

  • 知床半島の中へしれとこ摩周号で知床斜里にやってきました!ここ斜里は知床観光の玄関口。私もこれから観光に出発です!駅のすぐそばに斜里バスターミナルがあって、そこから知床半島へと向かうバスに乗車できま...

    風衣葉はなさんのブログ

  • ご注文はマヤ検ですか?~in釧路~おはようございます。道東旅、3日目です。まずは朝食から。これが無料なのよくよく考えたらすごいですよね。コンフォートホテル釧路を出て、釧路駅に向かいます。まずは釧路駅の...

    風衣葉はなさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250622/23/fuiba-railway/09/5f/j/o2052153915621549178.jpg

    【Premium*Trip】2025年6月号

    • 2025年6月25日(水)

    ぷれ*とり2025年6月号にようこそ!今月号のメニューはこちら↓ぷれ*とり6月号メニュー1. ぷれ*とりってなに?2. [限定とりっぷ]長崎とりっぷ3. [ひとくち暫定版]監獄食堂(北海道網走市)4. [近日登場!]ぷれ*と...

    風衣葉はなさんのブログ

  • いつも当ブログをご覧いただきありがとうございます!今回はお知らせです!当ブログでは、今月からアメンバー限定記事、「Premium*Trip」を開始することになりました!Premium*Tripでは、ここだけ限定の旅行記や...

    風衣葉はなさんのブログ

  • 長崎本線キハ47撤退2022年9月23日、西九州新幹線の開業により並行在来線となる区間のうち、江北(旧・肥前山口)~諫早間が上下分離され、線路設備が一般社団法人佐賀・長崎鉄道管理センターに移管されました。江北...

    風衣葉はなさんのブログ

  • 本場の回転寿司?根室駅に戻ってきました。ちょうど釧路行きの列車が発車するところだったので、それを待ってみどりの窓口で次の列車に使うきっぷを購入。購入したのはこちらのきっぷ。詳しくは↓の記事で。『西九...

    風衣葉はなさんのブログ

  • バスで納沙布岬へ!根室に着いたら何しようか考えていましたが、天気がいいので納沙布岬に行ってみようと思います!納沙布岬は日本本土の最東端に位置する岬です。『2020年秋の道東めぐり旅行⑪納沙布岬とその東…...

    風衣葉はなさんのブログ

  • 2025年10月13日まで大阪・夢洲で開催中の大阪・関西万博。開催前はいろいろ言われていましたが、蓋を開けてみると大混雑!次いつあるかわからない万博ですし、一度は行ってみようと思っちゃうのは人間の性ですよ...

    風衣葉はなさんのブログ

  • 連絡バスで釧路駅へ釧路空港から連絡バスで釧路駅へと向かいます。空港から出たバスはターミナルの建物を後にし、すぐに北海道らしい風景の中を走っていきます。しばらくすると街なかへと入っていきます。新釧路...

    風衣葉はなさんのブログ

  • 花咲線と釧網本線の取り組み?道東を走る二大ローカル線、花咲線(根室本線)と釧網本線。どちらもJR北海道が単独では維持困難で地元負担を前提に存続を目指す「黄線区」の路線です。これらの路線では活性化のため...

    風衣葉はなさんのブログ

  • 深夜の運転停車夜を徹して山陽本線を東へと走り続けるサロンカーEXPOなにわ。途中いくつかの駅に運転停車していきます。徳山に停車。2分停車ですぐの発車です。次に目が覚めたときには広島に停車していました。カ...

    風衣葉はなさんのブログ

  • 展望室の見学福間を出たところで、先頭の5号車に向かいます。5号車の展望室、1号車のサロン室は今回の運行では入れ替え制になっていて、出発〜23:30までは30分ごとの入れ替え制、深夜帯は閉鎖、明朝は事前に指定...

    風衣葉はなさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

東武「スペーシア」台湾へ

「日光詣」スペーシア先頭車を、台湾の台北駅で展示。2025年度冬からを予定。

画像

阪神1000系新デザイン

阪神1000系の「Re Vermilion」デザインが発表。第1編成は8月下旬に登場予定。

画像

新型「指定席券売機」

JR東日本が、7月から新型の指定席券売機を順次導入。画面はシンプルな構成に。従来機も10月に画面を更新予定。

画像

元泉北車のカラーどうなる?

泉北高速鉄道が南海に吸収合併されてから約3か月。元泉北車の色はどうなる?南海に今後の予定を聞きました。

画像

5両編成の東急6020系

5両編成を組む、大井町線各駅停車用の東急6020系が報道公開。急行用6020系との違いは?

画像

7月の鉄道イベント一覧

いよいよ夏本番、鉄道イベントも多数。7月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信