MAXIさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全1633件
2022/8/15 17:07頃 越後石山~亀田 R6 200㎜ f5.0 1/1250 電子シャッターE129系、E653しらゆき が故障しているので、直江津までの快速列車に7両編成を投入しています。翌朝の3373Ⅿ 昼頃の3481Ⅿ も同じ車...
MAXIさんのブログ
2022/8/13 21:03 新潟駅乗り換えホーム&5番線簡単そうで、難しいショットです。21:00にいなほが先に入線、その後新幹線が入線します。つまり、新幹線が先に着くと先頭同士が並ばないのです。 シャッター速...
MAXIさんのブログ
2022/8/13 9:00頃 東新潟工事列車で使われる砕石運搬車ホキ(ホッパー車)上から積んで、下のふたを開けて砕石を降ろす。羽越線での線路バラスト交換の際に、使用されているようです。基本は、ここにEF81がホ...
MAXIさんのブログ
2022/8/13 8:45頃 東新潟 626Dの折り返しの「べにばな」と同じ運用の 坂町止まりの臨時快速列車。夜の べにばなも運休しているので、 同列車で快速列車として運転しています。新潟に着くと 22:22発の新津行...
MAXIさんのブログ
2022/8/11 15:31 脇川漁港 5D4 28㎜ f7.1 1/2000 WBオート PLかつて、きらきらうえつが一番似合う場所でした。しかし、派手なピンクも似合う場所に!家並み、ブルーシートが目立つ存在なので、それを越...
MAXIさんのブログ
2022/8/11 12:42 あつみ~小岩川 280㎜ f7.1 1/800 WBオート 5D4 AIサーボU104編成のいなほ8号 ここから、小岩川駅までは狭くてカーブの多い区間。住宅地から撮影させていただきました。きわどい場所...
MAXIさんのブログ
2022/8/11 11:00 小岩川 120㎜ f8 1/1250 5D4 太陽光村上沖地震の後でしょうか、駅舎が建て替えられた小岩川の駅。崖の上にお墓のある曹洞宗の大きなお寺があります。海岸線から一旦内陸に入るので大き...
MAXIさんのブログ
2022/8/11 9:38 あつみ温泉付近 28㎜ f6.3 1/3200この日は、標準レンズを持たずに、広角レンズの16-35㎜ と望遠、超望遠を持って行ったので ダイナミック系で楽しみました。16-35㎜の広角レンズは、歪みが...
MAXIさんのブログ
2022/8/11 村上~間島 新潟県には2つの 交流・直流切替区間(交直セクション)があります。その一つは 村上~間島にあり、村上市は、直流の北限にあたります。(お茶の栽培の北限でもある村上)紅白の床屋さん...
MAXIさんのブログ
2022/8/9 17:00頃 新潟 8/3.4の豪雨災害で E129系が足りなくなり、ついに快速列車に特急車両が使われました。3374Ⅿ~3373Ⅿ~3481Ⅿ に充当。 新潟~直江津~長岡~新潟となります。全車自由席の お得な感じで...
MAXIさんのブログ
2022/8/9 16:45 新潟 駅のスナップが意外に楽しい!感じたままに撮ってみよう。
MAXIさんのブログ
2022/8/7 15:07 浦佐~越後湯沢 R6 88㎜(トリミング) 1/2500 f7.1 WB太陽光こんなにぎやかでかわいい感じのカットも楽しいですね。
MAXIさんのブログ
2022/8/7 12:32 越後中里~岩原S前 R6 192㎜ f9 1/1250 WB太陽上野からのクラブツーリズムによる団体列車です。上野を8:48~越後湯沢12:35回送では石打まで行きました。越後湯沢に来る殆どの団体列車...
MAXIさんのブログ
2022/8/7 9:54 浦佐 とき307号 R6 110㎜ f5 1/6400 WB太陽光 B-1E7系はカッコいい!!
MAXIさんのブログ
2022/8/7 10:24 浦佐105㎜ f5.0 1/8000 WB太陽光運行開始から2か月たち、ようやくここで撮影できました。今度は乗車したい。
MAXIさんのブログ
2022/8/3 17:16 越後石山 長岡祭り 大花火大会が3年ぶりに開催されました。これにともなって、JTBがチャーターした団体専用列車が新宿~長岡で2日間往復運転されました。8/2は、E257系OM-91が、8/3には E257...
MAXIさんのブログ
2022/7/30 15:05 会津川口 キハE120+キハ110-135只見川のすぐ脇にある会津川口駅11年ぶりに見る只見から来る列車に感動。金山町では、横断幕や道路整備等で10/1の全線開通を盛り上げていました。10月には新...
MAXIさんのブログ
2022/7/30 14:40 大塩~横田 キハE120+キハ110-135新津運輸区時代によく見た、コンビ運転。只見線仕様にイメチェンしてここで仲良く第2の人生を送っていました。トラス鉄橋を新調した第7橋梁。下部トラスか...
MAXIさんのブログ
2022/7/30 10:26 塩沢~蒲生 キハE120系2連の 試運転列車綺麗な水面が素敵なシーン ダブルのワーレントラス鉄橋の青と緑の列車がとてもマッチした。列車はゆっくりで各駅に停車します。急ぐ必要はありません。
MAXIさんのブログ
2022/7/30(土) 会津川口 下りホーム着 9:40 425D 11年ぶりに只見まで再会する只見線ですが、7/20水から試運転が始まりました。425Dで到着した営業列車は、すぐさま 運転士が代り試運転表示にしました。9:4...
MAXIさんのブログ
JR東海・JR西日本・JR九州の新幹線の停車駅のなかから、好きな駅に投票してください
小田急ロマンスカーが10月1日に料金改定。あわせてチケットレス料金の導入も。
東武鉄道の新型特急「スペーシア X」。デザインや運用など、気になることを質問しました。
チケットアプリ「しこくスマートえきちゃん」を提供するとJR四国が発表した…
「おか鉄フェス2022」の一環で、213系による「マリンライナー」が復活。9月25日に1往復運転。
JRの車両に書かれている「所属表記」。10月以降、一部の表記が変わるかもしれません。
夏休みシーズンはイベントも多数開催。8月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。